ASTRO BOY 鉄腕アトム単語

45件
アストロボーイテツワンアトム
3.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

『ASTRO BOY 鉄腕アトム』とは、手塚治虫原作漫画鉄腕アトム』のアニメ化作品である。

概要

1963年の第一作1980年の第二作に続く、鉄腕アトムアニメ化作品第三作2003年4月6日から2004年3月28日まで、フジテレビ系列で全50話が放送された。原作におけるアトム誕生日である2003年4月7日の記念でもある作品で、放送開始日も同年同である(惜しくも1日前の4月6日からであるが)。

ストーリー原作オリジナルエピソードを通して、ロボット人間の関係について描かれたものになっている。原作からのキャラクター及びエピソードについては大小様々なリメイクが施されており、デザインや設定が大きく変更されていたり、話の結末が異なっていることもある。

『ASTRO BOY 鉄腕アトム -アトムハート秘密-』のタイトルGBA専用ソフトとしてゲーム化もされている。本作が原作ながら、実際は第一作の『鉄腕アトム』と手塚作品のクロスオーバー作品となっている。

あらすじ

2003年4月7日科学省長官のお茶博士メトロシティの全エネルギーを集め、一体のロボット覚めさせた。史上初の人間の心を持ったロボット、その名は「アトム」―

主な登場人物

アトムとその関係者

アトム (津村まこと
天馬博士が亡き息子トビオを模して作ったロボット科学省で機停止していたところをお茶博士復活させた。人間同様の優しい心を持ち、人間ロボットのために奮闘する。本作での「七つの威」は以下の通り。
お茶博士 (勝田久
科学省長官。科学省で機停止状態だったアトム復活させた。「ロボット人間友達である」という考えの持ちで、人間ロボットの共存のために尽している。
ウラン (丸山美紀)
お茶博士アトムを参考に製作したロボットであるアトムアトムのような戦闘はない(一応パワーは5万馬ある)が、動物コミュニケーションをとることができる。担当声優丸山美紀は本作の一般オーディションに合格して声優デビューしている。
如月夕子 (川瀬晶子)
科学秘書官。お茶博士スケジュール管理を担当している。ダチョウロボットモモを補佐役兼ペットとして連れている。担当声優川瀬晶子は本作の一般オーディションに合格して声優デビューしている。
ロビタ (龍田直樹
お茶邸の家事手伝いロボットアトムウランの育児兼教育役も担っており、時には振り回されることも。
タマオ (くまいもとこ
アトムクラスメート。ロボットメカが好きで、自分のクラスに編入してきたアトムともすぐ仲良くなった。
シブガキ (千葉進歩
アトムクラスメート。最初はロボットを働く機械と考えていたが、アトムと触れあってその考えをめた。
ケンイチ (佐藤ゆうこ
アトムクラスメート。タマオやシブガキとはいつも一緒で、仲間内でのまとめ役を務めることが多い。
庭野ミドリ (小林沙苗
アトムたちの通う小学校教師。自分のクラスアトムが編入してきたり、過去に関わったロボット悪用されるなど、何かとロボットには縁がある。
リノ (松本梨香
ロボットサーカス団によって保護され、育てられた少年。とある事件でアトム達と出会い、その後はロボット工学を学ぶためにメトロシティに移り住んだ。
タワシ警部 (銀河万丈
メトロシティ警察の警部。多発するロボット犯罪によってロボットの存在に危惧を抱いている。アトムデルタに対してもやや懐疑的だったが、徐々にうち解けるようになる。
ヒゲオヤジ (富田耕生
メトロシティの私立探偵で、夕子の叔父。本名は「伴 俊作」。新しい物が苦手で。ドジなところが立つが、洞察や推理は確かなものである。

ロボットたち

ハーレー (梁田清之
ロボットボールロボットによるボール競技)の人気チームオメガナイツに所属する世界一運動を持つロボットチームで、ルールを重んじたフェアプレイを行う。
デルタ (高瀬右光
メトロシティ警察に配属された対ロボットロボットスクワットチームARRS(Anch Robot Robot Squad)の隊長。部下はほぼ同で、頭部デザインなどが微妙に異なる。
ヘラクレス (中村大樹
ロボットによる格闘技大会・ロボティングの世界チャンピオンである騎士ロボットライトニングスピアによる打撃と楯から出る突スパークシャワー)で相手を圧倒する。
エプシロン (平松晶子
ロボット環境観測員。搭載されている高度な電子頭竜巻の発生予測も可。非戦闘ロボットながら強光子で攻撃もでき、また陸自由に移動できる。原作ではオーストラリア孤児院で働く男性ロボットだが、本作では女性ロボットになっている。
 (かないみか
特殊なシールドで姿を消すことが出来るロボット開発者であるエミー博士研究所からスカンクによって強奪され、彼に騙されて泥棒をしていた。本作では子供の姿をしており、事の末も原作とは大きく異なる。

アトムのライバル

アトラス (檜山修之
大富豪の徳事故死した息子ダイチを模して天馬博士に作らせたロボットダイチの記憶を受け継いでいるが、徐々にそのを使い破壊行動をするようになる。
プルートウ (大塚明夫
原作アニメリメイク漫画などでも有名な「地上最強ロボット」。本作でも世界中のロボットに戦いを挑み、最終的にアトムと戦うことになる。
騎士 (田中秀幸
人間虐待されているロボットを救う騎士ロボット人間ロボットの関係についてアトムと何回も衝突するが、時には協することもある。後半のキャラで、OPでもアトムと並ぶ扱いを受けている。

犯罪者、他

天馬博士 (大和田伸也)
天才的頭の持ちであるロボット科学者。事故死した息子トビオの代わりにアトムを生み出すも、アトムが自分の意志に反したことなどから心を持つロボット恐怖心を抱く。後に再起動したアトムを見て「進化したロボット人間以上の種となりうる」という考えに取り憑かれ、アトムに様々な試練を与えるようになる。
シャドウ (大和田伸也)
天馬博士進化するロボットとして創造したロボット科学者で、博士く自分の""。より強いロボットを作ることを的としており、その手始めとしてプルートウを生み出した。
スカンク井 (矢尾一樹
度々登場する小悪党。けのためにロボットを用いて犯罪を繰り返している。
ハム・エッグ (長島雄一
ロボクラッシュ界を取り仕切るロボットけの具としか見ておらず、全に具として扱っている。騎士過去に関係している。
加田里 (小山力也
ロボットグループ過激派メンバー。人々にロボットの危険性を訴えているが、その方法はロボットAIを狂わせ暴走させたり、ロボット兵器で人々の平和を脅かすなど犯罪行為に他ならない。
Dr.カトウ (子安武人
新たな創造を生む破壊こそが最高の芸術だと考える爆弾魔。普段は感情の起があまりいが、犯行予告などでピエロに扮した際は陽気な振る舞いをする。普段の姿は『七色いんこ』。
アセチレン・ランプ (石井康嗣
評論家や会社社長政治家など様々な顔を持つ反AIロボット義者。ロボットが知性を持つことに断固反対しているが、それには過去のある事件が関係している。

主題歌

前期OP「true blue
作詞町田 / 作曲町田吉松隆 / 編曲:山原一浩 / 歌:ZONE

前期ED「BOY'S HEART
編曲:屋敷太 / 作詞作曲・歌:藤井フミヤ

後期OP「Now or Never
作詞m-floCHEMISTRY / 作曲編曲m-flo / 歌:CHEMISTRY meets m-flo

後期ED「鉄腕アトムバラードバージョン)」
作詞谷川俊太郎 / 作曲高井達雄 / 編曲:山原一浩 / 歌:ZONE

後期ED「鉄腕アトムスカパンクバージョン)」
作詞谷川俊太郎 / 作曲高井達雄 / 編曲:ha-j / 歌:ZONE、Run Time All Stars

後期EDはストーリーが暗いときはバラード、明るいときはスカパンクバージョンが用いられる。

関連動画

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ASTRO BOY 鉄腕アトム

39 ななしのよっしん
2022/12/03(土) 22:19:45 ID: xmCHEkXZXa
今見返したら亡くなった声優さんばかりで悲しくなる...

サーカスロボットの回だったっけ?
「歌や芸術ってのは人間が作りだすからこそ価値がある機械芸術なんざ滸がましい」とか言ってる人間キャラが居た様な気がするけど当たってる?

今じゃAIが歌いAIイラストを描き「人間だけの特権とか古い」って意見も増えてる
時代は変わるんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
3
40 ななしのよっしん
2023/03/10(金) 10:47:59 ID: +QBepvkkHU
アトムハートだとマシンガンSTGで言うボム、全体攻撃にされてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 10:29:24 ID: we0NeB2ziY
昔見た回がどうしても思い出せなくて困ってて、ちょっと助けて欲しい。

かに長いこと眠っていて、ボディも錆びついた水色ロボットあった。もがもう動かないと思っていたが、悪いやつに改造されて暴走。それをアトムが止める、みたいな話だった気がする。なんか君もそんなことはしたくないはずだ、みたいなことを言ってた気がする。

幼稚園児の頃に見たからかなり記憶があやふやなんだけど、絵が古いと感じた記憶がないから多分3期だと思う。思い出せる範囲のキーワード検索しても出てこなくて困ってるので助けてくれ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 20:50:59 ID: Y+7XEu0HfC
第12話よみがえったジャンボ

マリンパークの片隅に、ボロボロになり人々からすっかり忘れ去られているようなロボットジャンボがいる。
そんなジャンボを幼い頃からずっとみつめて過ごしてきた少女がいた。
アトムの担任、ミドリだ。
ある時ジャンボが悪党の一味に改造され再始動した。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 22:09:59 ID: we0NeB2ziY
それだ!!!!ありがとう!「アトム  ロボット」とかで調べてもプルートゥしか出てこなくて絶対にこんなゴツいデザインではなかったと思ってたんだよ。まさにこの話だ。
アマプラで配信されてたから見たよ。多分テレビをつけたときに偶然やってたのを冒頭だけ見たんだと思う。アトム子供風船を取ってあげて遠ロボットを見つけるシーンが本当に記憶通りで懐かしくなっちゃった。
繰り返し言うけど、ありがとう。また見れてよかった。話の展開はそんなに覚えてなかったけど普通にいい話で印に残ってたのも納得な内容だったな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 21:15:47 ID: gyjdlKK1lb
アマプラで見てきた
ロボタニア編生々しさ全開で戦争映画見てる気分だったわ
あと電が可かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/12/05(火) 00:47:58 ID: b/DSqQnvak
子供の頃以来、久しぶりにアストロボーイ見たけどやっぱ作画ヤバいのと滅暗い話が多いね。
特にランプ過去話はゾッとしたわ、信頼した友を見捨てて帰ってきた負いの中、自分の会社で大量生産された友が起動もせずこちらを見つめてくる。友と呼んだロボットはただの規格品でいくらでも作られ、同じ同じ姿で再びこちらを見つめてくる。子供向けアニメとは思えないグロテスクな描写だった、あの間からランプに少し同情的になったわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2024/01/02(火) 14:05:53 ID: PfME4C7YIK
アストロボーイ版のアップテンポ鉄腕アトムが好き。
話によってEDを分けるタイプ較的明るい話ではこっちが流れるってパターンなんだけど。
まあそんな明るい話が多いわけでもないのと一応後期EDなので思ったより使われなかったかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2024/05/13(月) 16:35:37 ID: 20sgnR+7Zq
これはあくまで個人的な深読みなんだけど、

ロボットは人の為に働く物」

そう線引きでもしていないと界が曖昧になって認識できなくなっていくという漠然とした恐怖があるんだろうか。
アトムが初めて心を持ったロボットとされているけれど、それ以外のロボットだって人間味に溢れ人間と仲良く出来ない事もい。
そんなふうに作っておいてあくまで具でしかないと言い聞かせているように感じた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2024/05/17(金) 20:17:32 ID: 20sgnR+7Zq
>>47
普通に43話がそういう話であった・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0