ドラパルトとは、ポケットモンスターに登場するNo.887のポケモンである。初登場はポケットモンスターソード・シールド。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ドラパルト | タイプ | ドラゴン ゴースト |
英語名 | Dragapult | 高さ | 3.0m |
分類 | ステルス | 重さ | 50.0kg |
全国図鑑 | #887 | 特性 | クリアボディ |
ジョウト | #― | すりぬけ | |
ホウエン | #― | 隠れ特性 | のろわれボディ |
シンオウ | #― | グループ | 不定形/ドラゴン |
イッシュ | #― | 孵化歩数 | 10240歩 |
カロス | #― | 性別比率 | ♂:50.0% |
アローラ | #― | ♀:50.0% | |
ガラル | #397 | 努力値 | 素早さ+3 |
世代 | 第八世代 | ||
進化 | ドラメシヤ → ドロンチ (Lv50) → ドラパルト (Lv60) |
図鑑説明
- ポケットモンスターソード
- ツノの あなに ドラメシヤを いれて くらす。 たたかいになると マッハの スピードで ドラメシヤを とばす。
- ポケットモンスターシールド
- ツノに はいった ドラメシヤは マッハの スピードで とばされるのを こころまちに しているらしい。
概要
- 第8世代の600族で、第四世代のギラティナ以来、また一般ポケモンとしては初登場のドラゴン・ゴーストの複合タイプである。
- 名前の由来はドラゴン+カタパルトと思われる。よってドラパルドではなくドラパルト。
- ステルス戦闘機を模した頭部に半透明の胴体がくっ付いたような姿をしている。主翼のようなツノからは進化前のドラメシヤ2匹が顔を覗かせている。
- オーロンゲに対してタイプ相性が非常に不利であるが、これは1900年代初期の英国空軍で噂された「航空機の原因不明のトラブルは機械に憑依して悪戯を仕掛けるグレムリンの仕業である」という言い伝えを元にしていると思われる。
- また、独特の頭部形状と『古代の』海に生息していたという記述から、生物としてのモチーフは古代生物の『ディプロカウルス』であると思われる。
ディプロカウルス自身はドラゴンと同一視される爬虫類ではなく両生類だが、復元図を見ると頭部だけでなくシルエットが酷似していることがわかる。
性能
- 歴代の600族と比べても性能が尖っている。攻撃(120)と素早さ(142)が高く、特に素早さは第8世代のポケモンの中では2番目に速く(1位は禁止伝説級のザシアン)、ガラル地方に登場する一般ポケモンの中でもテッカニン、アギルダーに次いで3番目に速い。
- 耐久数値は並程度だが耐性が8つあり、600族にありがちな4倍弱点が無い。
- 特性は威嚇を無効化出来る「クリアボディ」、壁やみがわりを無視して攻撃や状態異常を与えられる「すりぬけ」、低確率だがかなしばり効果を与える「のろわれボディ」と、どれも有用。
- 専用技の「ドラゴンアロー」は高めの威力(50×2)、安定した命中(100)、2回攻撃の三拍子が揃った優秀な攻撃技であり、自身の素早さも相まってドラゴンタイプ同士での対面で打ち勝ちやすい。しかし、本来多段攻撃が有効なはずのミミッキュにはタイプ相性で無効化されてしまうので注意。
- 補助技も多く備わっている。おにびやリフレクター、ひかりのかべでの後続のサポートも可能で、特にりゅうのまいとバトンタッチをガラル地方で両立出来るのはドラパルトのみ。ただしちょうはつやはねやすめ、どくどくは覚えない。
- サブウェポンはそれなりに豊富で、先制技のふいうち、様子見のとんぼがえり、はがね対策のだいもんじ、フェアリー対策のはがねのつばさを覚える(アイアンヘッドは覚えない)。
- ゴーストタイプの物理技は攻撃まで1ターンかかるゴーストダイブが最高威力であり、汎用性の高いシャドークローは覚えない。しかし自分がダイマックスした場合は威力130&100%防御1段階ダウンの攻撃技として扱え、相手がダイマックスした場合でもターン数稼ぎに活用する事が出来る。
- 並程度の耐久で専用技以外は低威力技が多いので歴代の600族に比べれば控えめな性能…という意見もあったが、現在ではミミッキュらと共にメタの中心で大暴れしている。 特にダイマックスとの相性のよさは目を見張るものであった。
- 微妙に物足りない火力をダイマックス技で補うことで超広範囲な攻撃性能を実現。鋼やフェアリーでもサブ技次第で受けられず、防御の高いポケモンでもダイホロウの防御1段階ダウンや特殊攻撃による役割破壊などで突破される危険性がある
- 広い範囲と十分な火力を所持したS142は強烈なプレッシャー。ほぼ全てのポケモンが上を取られるため交換せざるを得ない場面が多い→交換に刺さるとんぼがえりまで習得可能
- 4倍弱点がなく耐久も物理特殊安定しているためダイマックス+じゃくてんほけんが非常に有効。効果発動したら手がつけられなくなるため中途半端な弱点攻撃が逆に仇となる。先手ダイドラグーン・ダイワームにより攻撃特攻を1段階下げられるため下手したらタイプ一致弱点ですら受けられる。じゃくてんほけんが台頭することで弱点を突きづらくなれば他のアイテムを所持した型もより厄介な存在となる。
関連動画
関連静画
関連商品
まだありません
関連項目
- 25
- 0pt