痛風単語

ツウフウ
2.1千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

痛風とは、高尿酸血症を原因とする関節炎である。
が吹くように手から足までそぞろに痛むのでその名がついたが、「に当っても痛くなるから」という俗解もある。

概要

痛風のメカニズム

人間血液中には色々なものが流れているが、痛風の原因となるのは血液中の尿尿自体は老物であり、普通ならおしっこに混ぜられて排出されるものだが、何らかの原因で血液中の尿が多すぎたり排出が上手くいかなくなると、体温が低めの足関節部分などで尿が結晶化する。

結晶自体すっごい痛そうな形をしているが(Google画像検索リンク)exitこの結晶が関節に刺さって大痛…という訳ではない。この結晶を好中球などの血球が攻撃し、その過程で血管神経ダメージを与えてしまうのだ。これが「身体の内部からの耐え難い痛」「骨折より酷い痛み」「太い針をゆっくり差し込まれ、ぐりぐりと抉られた後にゆっくり抜かれる…の絶え間ない繰り返し」とまで言われる痛風である。

しかもこれは繰り返すたび重症化し、発作時間が延長する。

原因は?

痛のメカニズムは上記のように解明されているのだが、意外なことに、9割が原因を特定できない「原発性痛風」とされている。尿値が高い人でも発症しない人はしないし、逆に急尿値が低下すると発症することもある。残りの1割は白血病や腎不全などの病気や、による二次性のものである。

病因は様々な説があり、列挙すると「贅沢な(体の)食事」「ビールの暴飲」「砂糖の多い飲料などの暴飲」「精ストレス」「分不足による排尿量低下」の他、遺伝的疾患による説も提唱されている。腎臓の低下のほか、最近では「大腸からの尿排出機が低下しているからでは」と言う説も提唱されており、様々な原因が絡み合って発症するようだ。

とくに遺伝的疾患による痛風の発症リスクは最大26倍前後まで変動するとされており、食事による尿の上昇量は微量であることから、むしろ尿分解する代謝経路に問題が発生して発症する…という病因説が支持されている。

治療や予防について

発症してしまったら、しばらく(数週間~数ヶ)は痛とのお付き合いが始まる。「ぱぱっと飲んで、終わりっ!」という訳にはいかないのだ。

基本的には投尿値などをコントロールし、患部の消炎・鎮痛・冷却、食べ物は「プリン体(旨味成分のもと)」の多いものは避け、もちろん禁。なお入浴も症状が悪化するのでダメです分をいっぱい摂りながら安静にしてやり過ごす…しかない。マジ苦行

予防方法

発症した時のことを考えるだけでテンションが下がる痛風だが、予防法はシンプル

要は規則正しく健康的な生活を送っていればOK。ね、簡単でしょう? (もっとも、このような生活をしていても体質的に尿が高くなるためが必要な人も少なくないのだが)

「贅沢病」

余談になるが、痛風は「贅沢病」「帝王病」と現代でも呼ばれることが多い。痛風になると「いいもんばっか食ってるからだろー(笑)」と言うからかいのを聞いた人もいるのではないだろうか。

これは野菜が少なくが多い食事(≒プリン体が多い食事)は、昔は贅沢食であったためである。また、かつてヨーロッパでは紅茶緑茶(の利尿作用)が経験的に痛風の特効として知られていたが、葉もやはり高級嗜好品。いいもんばっか食ってる人が、いいもん飲んで治療していた訳で、「持ち病」と言われるのも納得である。

原因遺伝子や他の様々な要因が発見され、様々な要因が絡み合って発症するのが痛風である…と現代では理解されつつあるものの、やっぱり暴飲暴食トリガーの一つであることには変わりない。発症を防ぐためにも、健康的な生活を心がけたい。

痛風の薬

痛風は、発作が出かけている前兆期、発作が出ている極期、症状がおさまっている緩解期それぞれで用いるが違う。

発作の初期から極期では鈍痛、消炎にバファリンアスピリン)と同じ、インドメタシンやナプロキセンなどの非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)を第一選択として用いる。基性のNSAIDsもあるが、作用が性のものとべて弱く、とても追っつかないため用いられない。

前兆期にはコルヒチンという、血球の移動を阻して痛みを抑えるを使う。性が強く、悪心、嘔吐や下痢など抗剤にも似た副作用が出る。

これらは対症療法として痛みを抑えるために用いるのだが、実際は高尿酸血症も用いて治療を行う。ただし、発作が起きているときに尿の値が変化すると発作がひどくなるため、発作が治まってきてから開始する必要がある。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

痛風

18 ななしのよっしん
2017/07/05(水) 15:47:00 ID: 9O5UUsCYvV
痛風ではなく、ヘルニアでした↑
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2018/01/10(水) 02:45:45 ID: rorh5Bz22b
慢出来るって人はまだそこまで症状が悪化してないんだろうな
骨折した人なら解ると思うが折れた個所をググッと曲げたら痛が走るだろ?
その痛みが2週間は休みなく続く
痛くない間がいから痛み止めか何かないと体力消耗して動けなくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/01/10(水) 02:59:34 ID: al8eRZep/9
尿の結晶って尿管結石みたいな形してんなお前
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2018/05/05(土) 08:30:52 ID: 4DOOYgucIT
最近、高ストレスビール大好き、最近暴食運動不足、高い尿値となった結果、右手付け根付近で痛み発生。
症状からし痛風だが、消炎剤のもあるが一日弱で治まったので違うのかもしれん。
昔から強いストレス加わると口内炎とかできやすい体質なので痛風予備軍的なサインなのかも?
まぁ、生活習慣には気をつけろということだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 削除しました
削除しました ID: KiYUblizOq
削除しました
23 名無し
2020/08/04(火) 06:54:37 ID: V6KLnH47La
で何が辛いって病院に行くのが本当に辛いんだよな 昨日発症して全く歩け病院にすら行けない…。
もう家族に頼んでだけでも貰ってきて欲しいけど診察しないとダメなんだっけ? なんとかならんかなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/10/14(水) 20:33:18 ID: 8/4D+QGh5U
人間だけではなく悪魔痛風を発症するらしい・・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 23:59:53 ID: eozaVR8sEB
製品が痛風予防、尿値の悪化を防いでくれると某ガッテンな番組でやってたけど、そのお陰か痛風なったことないな

ただ成人、特に男性糖不耐症が多いんだよね。子供の頃は大丈夫でも大人になったら牛乳飲めなくなった、飲んだら下がるって人が多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2023/01/17(火) 13:36:37 ID: E6k/ecNiNr
3日連続で大かきまくる作業をしたら翌日痛が走るようになった(ちゃんと分補給したのに)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 18:58:25 ID: Ed1f5B4DfA
普通」をギョーカイみたいに言った場合
👍
高評価
0
👎
低評価
0