藤原恭大単語

フジワラキョウタ
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

藤原恭大(ふじわら きょうた、2000年5月6日-)とは、大阪府出身のプロ野球選手外野手)である。現在千葉ロッテマリーンズに所属。

概要

小学校から投手として軟式野球を始める。中学校では枚方ボーイズに所属。小園海斗とはチームメイトだった。

大阪桐蔭高等学校に進学し、1年中堅手レギュラーに定着。2年の選抜大会では1番として前5試合に出場。以降は4季連続で甲子園大会に出場し、3回優勝を達成。3年には4番として全試合に出場した。際大会には2年時にワールドカップ、3年時にアジア選手権大会に出場したが、いずれも3位に終わっている。高校通算本塁打は32本塁打甲子園大会では5本)。

2018年ドラフト会議では東北楽天ゴールデンイーグルス阪神タイガース千葉ロッテマリーンズの3球団が競合し、ロッテが交渉権を獲得。12月1日契約を結んだ。背番号2。入団会見ではトリプルスリー標にしているとった。

ロッテ時代

2019年キャンプから一軍に帯同し、チーム高卒新人としては54年ぶりとなる開幕戦のスタメン出場を果たす。その開幕戦で青山浩二からプロ安打記録。その後一週間一軍帯同した後登録抹消され、以後は二軍で積極起用される。二軍ではフレッシュオールスターに選出され、優秀選手に選出された。


2020年は開幕から二軍で過ごしていたが、10月6日に一軍選手の大半に新型コロナウイルス感染者が相次いだことによって一軍に昇格。しばらくは1番打者として起用され、10月14日東北楽天ゴールデンイーグルス戦では涌井秀章からプロホームラン先頭打者ホームラン記録する。10月16日北海道日本ハムファイターズ戦でも2号先頭打者ホームラン記録したが、これは2008年赤松真人広島東洋カープ)以来12年ぶりのことだった。2年は26試合の出場で打率.260、3本塁打、10打点、外野の守備は2年連続で失策だった。
福岡ソフトバンクホークスとのクライマックスシリーズにも出場し、第2戦では猛打賞記録。20歳6ヶでの達成は最年少記録となった。


2021年は開幕を一軍で迎えたが、打撃不振で二軍落ちする。7月3日に昇格した後は打撃好調を維持し、7月8月MVPを受賞した。9月5日日本ハム戦で死球を受けて以降は調子を落とした。78試合の出場で打率.217、5本塁打、22打点だった。オフ背番号1に変更した。


2022年は49試合の出場で打率.209、1本塁打、5打点に留まった。

プレースタイル・人物

50m5.7の俊足を備える。

趣味漫画

成績

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
2019年 ロッテ 6 19 19 0 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 6 0 .105 .105
2020年 26 105 96 10 25 5 0 3 10 4 2 1 6 0 33 1 .260 .301
2021年 78 254 217 27 47 12 1 5 22 7 5 4 23 5 55 3 .217 .301
2022年 49 126 115 10 24 2 0 1 5 9 1 0 9 1 23 1 .209 .272
NPB:4年 159 504 447 47 98 19 1 9 39 20 8 5 38 6 117 5 .219 .286

年度別守備成績

年度 球団 守備位置 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2019年 ロッテ 外野手 5 13 1 0 0 1.000
2020年 23 59 0 0 0 1.000
2021年 76 171 2 0 0 1.000
2022年 外野手 42 70 1 2 0 .973
通算 外野手 146 313 4 2 0 .994

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

藤原恭大

1 ななしのよっしん
2019/02/03(日) 16:18:54 ID: zHgncd+QaI
高卒ルーキーながら、スイングスピードはかなりクド
これは大成間違いなし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/12/10(金) 13:09:35 ID: XQ2dGC5uYQ
背番号1にするみたいだね
大嶺2009年まで付けててそれ以来の解禁か
野手限定なら2005年小坂まで遡る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/10/25(火) 22:48:22 ID: fPT/j4nBPA
この4年間のデータ的にパワートップレベルだけどゴロになりやすい性質の打者なので、
矯正せずに俊足を最大限活かして高BABIPのアベレージにするか、
それともフラレボ導入してホームランを増やすパワーにするか考え所ではある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改