AXNOS Paint:ヘルプ単語

アクノスペイントヘルプ
1.8万文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

本記事はペイントツールAXNOS Paint」の仕様や機について解説したヘルプページである。ペイントツール本体の概要や導入方法については記事「AXNOS Paint」を参照。

目次

仕様

キャンバス
描画機
色作成
アンドゥ/リドゥ
  • 利用可。ただし、筆圧や度は感知しない。

機能

AXNOS Paintキャンバス設定投稿 の各画面を左上のタブで切り替えることができる。各画面共通で最下部はメッセージ表示領域となり、状況に応じた機説明が表示される。

本項ではマウス操作を前提として「クリック」「ドラッグ」という用語を用いて操作解説を行う。

キャンバス画面

キャンバス画面は絵を描くための基本画面である。描画領域であるキャンバスと以下のツールウィンドウから構成される。

ツールウィンドウは共通して以下の機をもつ。

(1)ペンツールウィンドウ

説明
ペンボタン ペンを選択するボタンペンの種類を変更するには、選択状態でもう一度アイコンクリックする。
以下の項スライダーで調整可
  • 太さ
    1~200pxの範囲で定可。刻みは一定ではなく大きさにより変動する。
  • 透明
    5~100%の範囲で5%刻みで定。0に近づくほど線が透明になる。
  • ぼかし度(設定有効時)
    0~5の範囲指定。数字が大きいほど強いぼかしがかかる。
  • トーン濃度(設定有効時)
    0~16の範囲指定。スクリーントーンのような効果を得る。数字が大きいほど濃度が濃くなり16で通常時(トーン未使用)と同等になる。
以下の項セレクトボックスで調整可。(定不可のペンもある)
ペン 一定の太さの線が描けるペン
ペン 先が四い線が描けるペン
ドットペン ドット絵調の線が描けるペンペンの太さ単位の間隔で描画が行われる特殊ペン
ペン 強弱のついた線が描けるペン
クレヨン クレヨンの塗りができるペン。丸みスライダーで形状を調整可
エアブラシ エアブラシの塗りができるペン
消しゴムボタン 消しゴムを選択するボタン。選択状態でもう一度クリックすると、消しゴムの種類を選べる。
以下の項スライダーで調整可
以下の項セレクトボックスで調整可
消しゴム 辺が丸いソフト消しゴム。消したときに界がぼやける。
消しゴム 辺が四ハード消しゴム。消したときに界がぼやけない。ドット絵向き。
バケツボタン バケツを選択するボタン。選択状態でもう一度クリックすると、バケツの種類を選べる。
以下の項スライダーで調整可
  • 透明
  • 塗り残し補正
    界付近の塗り残しドット立たなくする。数値が大きいほど強く補正する。
以下の項セレクトボックスで調整可
  • 「囲まれた領域」の判定方式
    レイヤー判定」:全てのレイヤーを統合した画像を領域判定に用いる。 別レイヤーに描かれている線に対しても塗分けが有効になるので直感的な塗分けができる。
    レイヤー判定」:現在レイヤーだけを領域判定に用いる。 現在レイヤーに領域が描画されていないと全面塗りつぶしになる。
バケツ 囲まれた領域の内側を描画色で塗り潰す。
階調バケツ 囲まれた領域の内側をメインカラーサブカラーグラデーションで塗り潰す。グラデーションの向きを度で0360°の範囲で定可
ツールボタン ツールを選択するボタン。選択状態でもう一度クリックすると、ツールの種類を選べる。
ハンド ドラッグでキャンバスの位置を移動する。
移動ツール 画像を上下左右に移動するツール現在レイヤーのみ対で、キャンバス外にはみ出た部分の画像は消去される。
スポイトボタン スポイトを選択するボタン。種類選択はし。
定した座標の色を取得し、描画色(メインカラーもしくはサブカラー)を更新する。スポイト使用中はウィンドウ内にポインタ付近画像の拡大表示を行い、色情報を数値で表示する。
太さプレビュー ペンの太さを視で確認できる他、クリックまたはドラッグで太さを変更することが可

(2)色作成ウィンドウ

説明
メインカラー
サブカラー
透明
AXNOS Paintではメインカラーサブカラーにそれぞれ1色ずつ好きな色を割り当てることができる。クリックで選択状態()になり、ペンバケツの「描画色」として使用される。
サブカラーメインカラーとは別に頻繁に使う色を割り当てておく用途の他、階調バケツグラデーションや、混色パレットに使用される。
透明色(灰色の格子アイコン)を選択した場合、描画色が透明色になる。
通常のお絵カキコの範囲であればメインカラーだけで事足りるため、必要に応じて利用することを推奨する。
メインサブ入れ替えボタン
(左右矢のアイコン)
メインカラーサブカラーの色を入れ替える。
カラーコード メインカラーカラーコードが表示される。
カラーコードを入力することでメインカラーの色を変更できる。
パレット登録ボタン
(パレットアイコン)
現在選択状態の色(メインカラーサブカラー/混色パレットのいずれか)をパレットに登録する。透明色を選択中の場合はメインカラーが対となる。パレットウィンドウの登録ボタンを同一の機
RGBスライダー 現在選択状態の色(メインカラーサブカラー)を、光の三原色であるの強さで表示/変更する。 透明色を選択中の場合はメインカラーが対となる。 スライダーのつまみを左右に動かして定する他、右側のテキストボックスに0255数字を直接入力することでも変更可
カラーピッカー 現在選択状態の色(メインカラーサブカラー)を色相環と度/明度の色見本で表示/変更する。透明色を選択中の場合はメインカラーが対となる。
混色パレット オプション。設定で機を有効化すると表示される。
メインカラーサブカラーを段階的に混色させたグラデーションパレットを一時的に生成し、好きな色を選択して描画色として使用することができる。

(3)パレットウィンドウ

説明
編集ボタン パレット編集モードに切り替わる。 パレット編集モード中は以下のように挙動が変化する。
登録ボタン 現在選択状態の色(メインカラーサブカラー/混色パレットのいずれか)をパレットに登録する。透明色を選択中の場合はメインカラーが対となる。
削除ボタン パレット編集モード中のみ表示される。選択中のパレット削除する。
パレット領域 登録されているパレットが表示される領域。選択したパレットの色が描画色となり、色作成ウィンドウ側のメインカラーまたはサブカラー(選択状態のもの)が更新される。
横幅スライダー パレット編集モードウィンドウ上部に表示される。パレットの列数を変更することができる。

(4)レイヤーウィンドウ

説明
合成モードセレクトボックス レイヤー合成モードを変更する。使用することで様々な表現効果を得ることができる。
中級者向け普通のお絵かきであれば使用する必要はない。
合成モードについて詳細を表示する 合成モードとは、レイヤーを下層から順番に重ねていく工程で、それぞれのレイヤーをどのように合成するかを定するものである。 選択できる合成モードは、通常の他に11種+クリッピングを含めた13種類である。 一般的なペイントツールでは合成モードクリッピングを併用できるものが多いが、AXNOS Paintでは機を単純化するため同列として扱っている。
凡例>
RGB値:0255の値を01に正規化したもの。R,G,Bそれぞれ独立して計算を行う。
合成色:合成するレイヤーRGB値。
基本色:合成するレイヤーより下層のレイヤーをすべて合成した結果のRGB値。
結果色:合成の結果得られるRGB値。計算結果が1をえる場合は1として扱う。
モード cssでのblend-mode 説明
通常 normal 基本色に関わらず、合成色を結果色とする。(つまり単純な上書き)
クリッピング - レイヤー」に描画されている画像の形に合わせて、画像が切り抜かれて合成される。 この時、クリッピング状態であることを示す専用のマークが表示され、どのレイヤーが「レイヤー」であるか左下メッセージに表示されるようになる。
通常、自身の1つ下のレイヤーが親レイヤー」となるが、クリッピングのレイヤーが連続する場合はひとまとまりとして扱い、 まとまりの直下のレイヤーを親レイヤー」として共有する。
クリッピングのレイヤーを最下層に配置するなど、適正な「レイヤー」が存在しない構成にした場合、効なクリッピングとして非表示になる。
乗算 multiply 基本色と合成色を乗算する。結果色は基本色より暗くなる。絵具を混ぜていくようにに近づく。
スクリーン screen 基本色と合成色をそれぞれを反転させた後に乗算し、その結果を反転して結果色とする。結果色は基本色より明るくなる。を重ね合わせるようにに近づく。
オーバーレイ overlay 基本色が0.5より大きいか小さいかで処理が変動する。明るいところはより明るく、暗いところはより暗くなる、コントラストを強くする描画モード
較(暗) darken 基本色と合成色を較し、小さい方を結果色とする。
較(明) lighten 基本色と合成色を較し、大きい方を結果色とする。
覆い焼き color-dodge 基本色を、反転した合成色で除算する。結果色は基本色より明るくなる。
焼き込み color-burn 基本色を反転させ、合成色で除算し、さらに反転させた値を結果色とする。結果色は基本色より暗くなる。
ハードライト hard-light オーバーレイと似ているが、こちらは合成が0.5より大きいか小さいかで処理が変動する。明るいところはより明るく、暗いところはより暗くなる。
ソフトライト soft-light ハードライトよりもソフトな効果が得られる。
差の絶対値 difference 基本色と合成色の差の絶対値を結果色とする。明るい色の明るさが、暗い色の明るさ分だけが失われる。
除外 exclusion 差の絶対値よりもソフトな効果が得られる。
透明スライダー レイヤーの不透明度を定する。5%刻みで0~100%から選択可。0を定すると全な透明になり、非表示と同等の効果を得られる。
クリアボタン 現在レイヤーの描画内容を消去する。
「新規」ボタン 新しいレイヤーを、現在レイヤーの1つ上に追加する。
最大8枚まで作成可。
「統」ボタン 現在レイヤーと、1つ下のレイヤーを統合する。
【注意点】
  • 統合後のレイヤーの不透明度は、統合前の値に関わらず100%になる
  • 統合後の合成モードは、統合先(1つ下のレイヤー)の値になる
  • 合成モードを通常から変更している場合(クリッピング除く)、下層のレイヤーから上層へ順番に統合を行わないと、統合結果が意図しないものになる場合がある
  • クリッピングを使用しているレイヤーは、他のレイヤーより優先して統合を行わないと、統合結果が意図しないものになる場合がある
「複」ボタン 現在レイヤーを複製する。
「削」ボタン 現在レイヤー削除する。
レイヤーが1つの時は削除不可。
レイヤー 1層ごとのレイヤー情報を表示するエリア。使用中のレイヤーの枚数に合わせて増減する。
表示ボタン
目アイコン)
レイヤーの表示/非表示を切り替える。
背景の色が不透明度と連動して変化し、値が視認できるようになっている。
ロックボタン
錠アイコン)
レイヤーロックロック解除を切り替える。ロック状態のレイヤーは以下の操作を受け付けなくなる。
透明部分のロックボタン
(市松模様アイコン)
レイヤー透明部分のロックロック解除を切り替える。透明部分のロック状態のレイヤーは、透明色の部分を上書きできなくなる。 言い換えると、既に色が塗られている部分だけ描画できるようになり、簡易的なマスクとして使用することができる。
サムネイル レイヤーサムネイル画像が表示される。レイヤー識別用であるため不透明度の値に関わらず常に100%で表示される。
レイヤー レイヤー名前を表示する。ダブルクリックレイヤー情報サブウィンドウが開く。
合成モード レイヤーに適用されている合成モード名を表示する。初期状態では合成モードが「通常」から変更された時だけ表示する。(設定で変更可
レイヤー情報サブウィンドウ レイヤーダブルクリックすることで表示される。以下の操作を行うことができる。 カラータグとは識別性の向上を的として、レイヤー名を入力して変更する代わりに、事前登録されている固有名をワンボタンで付与する機である。
複数のレイヤーに同一のカラータグを付与した場合、名前線画(2)というように連番に変化する。 カラータグを付与した状態で、さらに名前を入力して書き換えることもできる。
カラータグを解除するには、色解除ボタンで解除する。ただし、レイヤー名は付与時の名前が残り続ける。
閉じるボタン
×アイコン
サブウィンドウを閉じる。
レイヤーテキストエリア
&決定ボタ
選択しているレイヤー名前を変更する。長さは10文字まで有効。決定ボタンクリックすると変更が確定する。 決定をクリックせずに閉じるボタンを押した場合、入力した内容はキャンセルされる。
レイヤー単体左右反転
(左右アイコン)
選択しているレイヤーを左右反転する。
レイヤー単体上下反転
(上下アイコン)
選択しているレイヤーを上下反転する。
色解除 選択しているレイヤーに付与されているカラータグを解除する。
カラータグ登録ボタン 選択しているレイヤーカラータグを登録する。

(5)補助ツールウィンドウ

説明 ショートカット
キャンバスサイズ 現在のキャンバスの縦横のサイズが表示される。
サムネイル キャンバスの縮小画像(サムネイル)が表示される。
内をクリックまたはドラッグでキャンバスの位置を移動できる。拡大時などにキャンバスの表示が画面からはみ出す場合、表示範囲がで表示されるため、これをガイドに操作すると微調整がしやすい。
「-」ボタン キャンバスを1段階縮小する。 [-]
100%ボタン 現在の拡大率を表示するほか、クリックで拡大率100%、およびキャンバスの位置をリセットする。 [0]
「+」ボタン キャンバスを1段階拡大する。 [+] または [;]
「アンドゥ」ボタン 直前の操作を取り消す。25回まで(設定で変更可)。ボタン数字はアンドゥ可回数を示す。 [Z] または [BS]
「リドゥ」ボタン アンドゥを取り消す。ボタン数字はリドゥ可回数を示す。 [Y]
「自動保存から復元」ボタン 10ストローク毎に自動作成されるバックアップから復元ポイントを選択して復元する。復元ポイントは新しい順で表示され、直近20回分まで保持される。 [R]
セーブボタン 現在の描画内容を保存する。レイヤーの状態も保存される。
5個のスロット(保存領域)が用意されており、任意のタイミンで自由に各スロットに描画状態を保存できる。
[S]
ロードボタン 描画内容を保存したスロット定して、保存した描画内容を読み込む。
キャンバスサイズが異なる場合は、ロードする画像のキャンバスサイズが優先される。
[L]
「左右反転ボタン レイヤーを左右反転する。 [H] または [M]
「上下反転ボタン レイヤーを上下反転する。 [V]
背景透過」ボタン 背景色を標準の地から透過に交互に切り替える。投稿時に透過を定しておくことで透過画像の投稿ができる。
グニャラペイントでは初期レイヤーを「背景」として扱い、塗りつぶしされたレイヤーが自動生成されていたが、AXNOS Paintではすべてのレイヤー透明状態で生成される。
[T]
「補助線」ボタン 補助線の表示/非表示を切り替える。詳細設定で「有効」になっている補助線が表示対となる。 [G]
補助線の詳細設定ボタン
(歯車アイコン)
補助線の詳細設定ウィンドウを開閉する。
AXNOS Paintでは以下の補助線を自由に組み合わせて使用することができる。 px(1)とpx(2)はドット絵用を想定しており、例として10pxと1pxを設定すれば10px単位での区切り線とドット単位(1px)のグリッドを表示することができる。 (表示潰れ防止のため、1pxのグリッドは拡大率800%以上の時のみ表示される)
有/グルスイッチ 各補助線の有効/効を切り替える。
補助線の色 各補助線の色を表示する。クリックすると色変更ウィンドウを開く。
分割数:横スライダー
分割数:縦スライダー
線、副線、斜めの補助線の分割数を定する。
「縦横を連動」チェックボックス チェックされていると、分割スライダーを操作したとき縦横の値が連動する。
px(1)間隔テキストボックス
px(2)間隔テキストボックス
px(1)とpx(2)の補助線のピクセル間隔を定する。 間隔を狭く設定した場合、低い拡大率で表示が潰れてしまうことを避けるため、表示に適さない拡大率の時、自動的に補助線が非表示になる。

(6)カスタムボタンウィンドウ

説明
カスタムボタン ボタンは最大3つまで配置可。割り当てられる機は以下の通り。

設定画面

設定画面はユーザーの好みに応じて機カスタマイズするための画面である。 画面左側の項見出しをクリックすると、対応する設定項の位置にページジャンプする。変更した設定内容はブラウザに保存され、次回起動時に引き継がれる。

説明
キャンバス
キャンバスの初期化 キャンバスサイズを数値で定する。(最小8×8最大600×600)[px]
新規キャンバス」:現在の描画内容は破棄され、新しいサイズのキャンバスが作成される。
画像を保存したままサイズ変更」:現在の描画内容を残したままサイズが変更される。 サイズを縮小した場合、縮小した部分の画像は失われる。なお、基にしてお絵カキコを使用している画像はキャンバスサイズを変更することができない。
キャンバスの初期化が行われた際、履歴として8件までのキャンバスサイズ記憶される。次回以降、履歴から選択してキャンバスサイズ定することができる。
画像の書き出し 画像をPNG形式でファイルに保存ボタンを押すことで、画像のダウンロードが開始する。ファイル名は自動で現在日時が付与される。
キャンバス全体のぼかし(アンチエイリアシング なし」:ぼかし(アンチエイリアシング)を効にする。(pixelated)
あり」:ぼかし(アンチエイリアシング)を有効にする。(auto
cssimage-rendering(画像を拡大縮小するアルゴリズム)を設定する。なしを選択した場合、ドットボケずにくっきり表示されるようになる。 表示アルゴリズムの変更であるため、この設定が画像データ自体に変化を及ぼすわけではないことに注意。
ポインタ座標の表示 なし」:ポインタ座標表示を効にする。
左上」:画面左上ポインタ座標を表示する。
右上」:画面右上ポインタ座標を表示する。
右下」:画面右下ポインタ座標を表示する。
ポインタ座標は精密な作図を行う場合に便利な機である。 キャンバス左上を(0,0)とした時の現在ポインタ座標を(横座標,縦座標)の形式で表示する。
ツールウィンドウ
ツールウィンドウ位置の自動調整 なし」:ウィンドウ位置の自動調整を行わない。
あり」:ブラウザの横幅を変更したとき、ウィンドウが画面内に収まるように位置の調整を行う。
位置初期化 ウィンドウ位置の初期化ボタンを押すことで、 すべてのツールウィンドウの配置を初期状態に戻す。
最小化 アイコン配置
横並び」:最小化アイコンを横並びで表示する。
縦並び」:最小化アイコンを縦並びで表示する。
最小化アニメの所要時間
最小化アニメーション効果の所要時間を設定する。1~1000ミリの範囲で定可。0を定するとアニメ効果を書略。
ペンツール
手ぶれ補正 なし」:手ぶれ補正を使用しない。
あり」:手ぶれ補正を行い、よりなめらかな曲線を描画できるようにする。
補正の強さ
補正の強さを変更する。数値が大きいほど強い補正がかかる。1~10の範囲指定能。
スポイト 使用後ペンに切り替える
なし」:自動切換機を使用しない。
あり」:スポイトで色を取得した時、自動的にペンに切り替える。
長押しスポイト
なし」:長押しスポイトを使用しない。
あり」:キャンバス上の取得したい色の位置で、ペン(またはマウスクリック)を長押しすることでスポイトが動作する。
長押し反応時間
長押し入力として認識するために、押し続ける必要がある時間を設定する。5001500ミリの範囲で100刻みで定可
長押し受付範囲
長押し入力時に許容する手ぶれの範囲を設定する。0~10pxの範囲指定能。
  • 長押しスポイトが反応しない場合 → 反応時間を小さく、受付範囲を大きくする
  • 長押しスポイトが誤動作する場合 → 反応時間を大きく、受付範囲を小さくする
レンジスライダー ぼかし度
なし」:ぼかし度レンジスライダーを使用しない。
あり」:ぼかし度レンジスライダーペンツールに追加する。
トーン濃度
なし」:トーン濃度レンジスライダーを使用しない。
あり」:トーン濃度レンジスライダーペンツールに追加する。
太さと不透明度の表示順序
太さ->不透明」:太さレンジスライダーを上に表示する。
透明度->太さ」:不透明レンジスライダーを上に表示する。
色作成
使用する色作成ツール 混色パレット
なし」:混色パレットを使用しない。
あり」:混色パレットを色作成に追加する。
RGBスライダー
なし」:RGBスライダーを使用しない。
あり」:RGBスライダーを色作成に追加する。
カラーピッカー
なし」:カラーピッカーを使用しない。
あり」:カラーピッカーを色作成に追加する。
パレット
横幅スライダーの使用 なし」:横幅スライダーを表示しない。
あり」:編集モード時、横幅スライダーを表示する。
パレットレイアウト パレットレイアウトを確認しながら、横幅スライダーパレットの列数を変更できる。(仕様パレットウィンドウのものと同様)
パレットインポート・エクスポート/初期化 パレットファイルに保存」:
現在カラーパレットの内容をテキストファイルとしてダウンロードする。ファイルの内容は列数の他はパレットの数だけカラーコードが並んでいるだけのテキストなので、メモ帳などで内容を編集することもできる。
パレットファイルの読込」:保存したファイル読み込み、カラーパレット更新する。
パレットの初期化」:カラーパレットを初期状態に戻す。
レイヤー
合成モードの表示 なし」:合成モードを表示しない。
全表示」:合成モードレイヤー名の下に表示する。
通常以外表示」:合成モードが通常以外の場合、レイヤー名の下に表示する。
レイヤー名の登録 レイヤー名の変更時、文字入力の代わりに事前登録した名前を使用することができる。8個まで登録可。 単純な単語登録機であるため、この方法でレイヤー名を変更した後で設定側の名前を書き換えても、実際のレイヤー名に反映されることはない。
レイヤー名の初期化」:すべての登録名を初期状態に戻す。
補助ツール
アンドゥ/リドゥ可回数 アンドゥ/リドゥで遡ることができる回数を変更する。1050回の範囲で定可。回数に例してメモリ消費量が増える。変更した値を有効にするにはAXNOS Paint再起動が必要。
拡大率 キャンバスの拡大/縮小時の拡大率の刻みを変更することができる。
追加」:テキストボックスに入力された数値を拡大率として追加する。251600の範囲で1%刻みで定可
選択した拡大率を削除」:選択している拡大率を削除する。100%削除することはできない。
拡大率の初期化」:拡大率を初期状態に戻す。
カスタムボタン
カスタムボタン ボタンの表示
なし」:カスタムボタンを使用しない。
あり」:カスタムボタンツールウィンドウを画面に追加する。
割り当て
カスタムボタン[1][3]に割り当てる機定する。 ツールウィンドウ内には機を割り当てたボタンのみ表示される。割り当て可な機については、キャンバス画面のカスタムウィンドウの項を参照。
マウス
マウスボタン 以下の中から好きな機を1つ割り当てることができる。
なし」:機なし。
アンドゥ」:アンドゥを実行する。
スポイト」:スポイトを実行する。
ハンド」:ボタンを押している間、ハンドツールを使用する。
拡大率100%」:キャンバスの拡大率を100%に戻し、初期位置(画面中央)に戻す。
メイン色切替」:ボタンを押すたびにメインカラーサブカラーの選択状態が切り替わる。
透明色切替」:ボタンを押すたびにメインカラー透明色の選択状態が切り替わる
透明色描画」:現在選択中のペンを使用して透明色で描画する。
マウスホイールボタン マウスボタンと同様。
マウスホイール回転 なし」:機なし。
拡大/縮小」:キャンバスの拡大率を変更する。
スクロール」:キャンバスの上下位置を移動する。
回転方向反転
チェックを入れると、ホイール回転の向きを反転して入力を受け付ける。
ポインタ位置を中心に拡大/縮小
チェックを入れると、ホイール回転での拡大/縮小時にマウスポインタの位置を参照し、キャンバスの狙った位置を拡大/縮小できるようにする。
スクロール移動量
1回のホイール操作でキャンバス移動させる量を設定する。1~100pxの範囲で定可
連続入力抑止時間
連続してマウスホイールを回転させた時、入力を抑止する時間を設定する。 0500ミリの範囲で定可。0を定すると入力抑止を行わない。 タッチパッドのホイール操作感度が高すぎる場合に設定する。
タッチパッド キャンバスの拡大/縮小ピンチアウトピンチイン
なし」:機なし。
あり」:ピンチアウトピンチイン操作でキャンバスの拡大/縮小を行う。
動作環境によってマウスホイールの操作と競合する場合がある。その場合は「なし」設定を推奨。
タッチネル
タッチ操作 割り当て(一本タッチ
なし」:機なし。タッチペン使用時、による誤操作を防止する。
描画」:描画を行う。で線を描くことができる。
ハンド」:ハンドツールを使用する。でキャンバスを移動することができる。
キャンバスの移動(2本スワイプ)
なし」:機なし。
あり」:2本スワイプ操作でキャンバスを移動する。
キャンバスの拡大/縮小ピンチ操作)
なし」:機なし。
あり」:ピンチ操作でキャンバスの拡大/縮小を行う。
タップ操作 アンドゥ(2本タップ
なし」:機なし。
あり」:2本タップでアンドゥを行う。
リドゥ(3本タップ
なし」:機なし。
あり」:3本タップでリドゥを行う。
タップ制限時間
タップ入力として認識するために、触れたを離すまでの制限時間を設定する。1001000ミリの範囲で100刻みで定可
タップ受付範囲
タップ入力時に許容する手ぶれの範囲を設定する。010pxの範囲で定可
  • タップ操作が反応しない場合 → 制限時間と受付範囲を大きくする
  • タップ操作が誤動作する場合 → 制限時間と受付範囲を小さくする
キーボード
方向キー 割り当て
なし」:機なし。
キャンバス移動」:方向キーでキャンバスの位置を上下左右に移動する。
太さ/不透明」:左右キーペンの太さ、上下キーペンの不透明度を変更する。
補助線分割」: 左右キーで補助線の横軸の分割数、上下キーで補助線の縦軸の分割数を変更する。
キャンバス移動の方向反転
「キャンバス移動」選択時、チェックを入れると、矢印キーの向きを反転して入力を受け付ける。
キャンバス移動の移動量
「キャンバス移動」選択時、1回のキー入力で移動する量を定する。1~100pxの範囲で定可
数字キー 割り当て
数字キー[1][9]に割り当てる機定する。 割り当て可な機については、カスタムボタンと同様(キャンバス画面のカスタムボタンウィンドウの項を参照)。
一括設定
拡大率」:[1][9]キーに既定の拡大率を割り当てる。
ペンの太さ」:[1][9]キーペンの太さ19を割り当てる。
ショートカット
ショートカット一覧 ショートカットキーの一覧を画面上で確認することができる。
起動時
ツールウィンドウ配置 初期化」:ツール起動時、ツールウィンドウの位置を毎回初期化する。
記憶する」:ツールウィンドウの位置を記憶し、前回終了時の位置に復元する。
ペンの太さ、不透明 初期化」:ツール起動時、各種ペンの太さ/不透明度を毎回初期化する。
記憶する」:各種ペンの太さ/不透明度の変更を記憶し、前回終了時の設定に復元する。
カラーパレット 初期化」:ツール起動時、カラーパレットを毎回初期化する。
記憶する」:カラーパレットの変更を記憶し、前回終了時のパレットに復元する。
バージョン情報
バージョン情報 AXNOS Paintバージョン情報
デバッグ情報表示 チェックするとキャンバス画面にデバッグ情報が表示される。動作検証用であるため通常時は使用しないこと。(処理が遅くなるため)

投稿画面

投稿画面は投稿前の最終確認&投稿に必要な情報を入力する画面である。入力フォームとして、投稿者名、タイトル、本文を入力するためのテキストボックスが用意されている。

なお、AXNOS Paint自体にはサーバーとの通信処理を行う機が含まれていないため、投稿を動作させるにはサーバー管理者(お絵かき掲示板サービス提供者)がサービスに合わせて適切な通信プログラムを組み込む必要がある。

ショートカット

キーボードキーを押すことで対応する機を実行することができる。一部、ショートカット専用の機も存在する。以下に使用できるショートカット一覧を示す。

キー 説明
[B] 背景タイルレビュー ツール背景部分にキャンバスの画像をタイル状に並べて表示する。キーを押すたびにON/OFFが切り替わる。背景素材作成時の確認用機
[C] メインカラー透明色の切り替え キーを押すたびにメインカラー透明色の選択状態が切り替わる。
[G] 補助線の表示切り替え 補助線を表示する。キーを押すたびにON/OFFが切り替わる。
[H]または[M] レイヤー左右反転 レイヤーを左右反転する。
[I] ツールウィンドウの位置初期化 すべてのツールウィンドウを初期位置に戻す。
[K] 90°回転 現在選択中レイヤーの画像を時計回りに90°回転させる。キャンバス正方形でない場合、キャンバス外にはみ出した部分は消去されるので注意。
[L] ロード ロード画面を表示する。
[Q] ペンの太さ調整 キーを押している間、その場でペンの太さスライダーを操作できる。
[R] 自動保存から復元 自動バックアップ画面を表示する。
[S] セーブ セーブ画面を表示する。
[T] 背景透過 背景透過の状態を切り替える。キーを押すたびにON/OFFが切り替わる。
[U] 全面塗り潰し 現在選択中のレイヤーの全面を描画色で塗り潰す。選択中のペンの不透明度が適用される。 消しゴム選択中や描画色に透明色を選択している場合は消去(透明塗り潰し)になる。
[V] レイヤー上下反転 レイヤーを上下反転する。
[X] メインカラーサブカラーの切り替え キーを押すたびにメインカラーサブカラーの選択状態が切り替わる。
[Y] リドゥ リドゥを実行する。
[Z]または[BS] アンドゥ アンドゥを実行する。
[0] キャンバスの表示サイズの初期化 キャンバスの拡大率を100%に戻し、初期位置(画面中央)に戻す。
[-] キャンバスの表示サイズ縮小 キャンバスの拡大率を1段階下げる。
[+]または[;] キャンバスの表示サイズ拡大 キャンバスの拡大率を1段階上げる。
[SPACE] ハンドツール キーを押している間、ハンドツールを選択している状態になる。
[SHIFT] 直線 キーを押している間、描画する線が直線になる。
[CTRL] スポイト キーを押している間、スポイトを選択している状態になる。

※[1][9]は、任意の機を割り当てることができる。
※方向キーは、キャンバスの位置移動、ペンの太さ/不透明度、補助線分割数から選択。

その他の情報

セーブデータ

AXNOS Paint内のセーブデータ(画像データ、自動保存データパレットの色、ユーザー設定など)は、使用しているブラウザの内部に保存される。デバイスの電を切ってもセーブデータは残り続けるが、  ブラウをアンインストールしたり、「サイトデーの削除」に該当する操作を行うとデータが消去される。また、ブラウザのプライベートブラウズ(シークレットモード)を使用した場合、データが保存されないため注意が必要である。

基にしてお絵カキコ

AXNOS Paintは起動時に画像を下書きとして読み込むことができる。この機を使うことで、投稿済みの画像の続きを描いたり新たな要素を描き加えたりすることができる。

の使用に際して、以下の制約が発生する。

よくある質問

描画時、キャンバスノイズが発生する。(Firefox v120.0)
透明色で塗る事と、消しゴムの違いは?
レイヤー単体の左右反転、上下反転がしたい。
ボヤけないドット絵を描きたい。
  • 設定タブ>キャンバス>キャンバスぼかしを「なし」にすると、ドットがぼやけなくなります。
ドット単位のグリッド線を表示したい。
背景を透過したい。
ツールウィンドウがどこかへ行ってしまって戻せない
キャンバスがどこかへ行ってしまって戻せない。
セーブスロット5個は少ない。もっと欲しい。
「基にしてお絵カキコする」を使用して投稿した画像を読み込んだら、レイヤー情報が消えてしまった。
〇〇の機はありますか?

お悩みは解決しましたか?
今後ともAXNOS Paintをよろしくお願いします

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

AXNOS Paint:ヘルプ

1 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 20:50:22 ID: tVj6X+9RRX
がいっぱい増えてさらに使いやすくなったAXNOS Paintと、AXNOS Paint:ヘルプをよろしくお願いします!
AXNOS Paintをよろしくお願いします!
タイトル:AXNOS Paintをよろしくお願いします!
Xで紹介する

2 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 12:39:14 ID: 3ftkeozsx4
👍
高評価
2
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 20:11:08 ID: +cyGYyXZUi
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 23:50:33 ID: tVj6X+9RRX
どうもです

別所からヘルプ経由でこのページに来た人に向けて何かあった方がよかったり?
たとえばこんなの?
タイトル:たとえばこんなの?
Xで紹介する

5 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 00:14:36 ID: rXa4iZcFV8
アクペを既に使っている人用がAXNOS Paint:ヘルプ
アクペのことを知らない人用がAXNOS Paint
みたいな情報住み分けをしようと漠然と考えていたが

どういう形が一番利用しやすいのか
ぜんぜんわからないたちは雰囲気で大百科を編集している
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 00:53:27 ID: tVj6X+9RRX
アクぺを使っているお絵かき掲示板を覗いていて、せっかく人がヘルプ経由で来てくれるかもしれないなら何か面いことした方がいいのかなぁ
もしくは簡潔にして見やすくした方がいいのかなぁとふと考えまして。

簡潔にするなら、この記事のトップ絵をAXNOS Paint>>1040お絵カキコに短文を載せるか、もしくは記事を文字だけにした方が見やすいのかなぁと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 01:00:49 ID: rXa4iZcFV8
現状だと誘導が少し不切であると感じてはいるので改善はしていきたいです。
編集アイディアを広く募集しています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 01:20:01 ID: tVj6X+9RRX
とりあえずは記事の上の方は簡潔にして、何かアイディアがあれば後から追加でいいと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0