battlebots単語


85件
バトルボッツ
1.8千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

Battlebotsとは、武装と装甲を施したリモコンロボットしい戦いが魅力のテレビ番組アメリカケーブルテレビ衛星放送を担うコメディセントラル社によって2000年8月30日 - 2002年12月21日の間にシーズン5までが放送された。2015年アメリカの放送局ABCexitにてシーズン6が放送開始、好評を博している。

概要

番組の元となったのは英国BBCにて放送されていたRobot Warsexit(1998年2月20日 - 2004年3月28日)。ルーカスフィルムの一部門、ルーカストイズで働くマルクソープ氏によって発案された。彼の考案したロボット掃除機開発が頓挫し、それがRobotWarsアイデアの元となったらしい。

アメリカでのシリーズの開始は1999年8月カリフォルニア州ロングビーチで開催されたオンラインストリーミングexitであった。この時の視聴者は40,000人を記録し大いに注を集めることとなる。やがて放送局のプロデューサーボクシング等の要素を取り入れ、番組として制作されることになった。

制作中のBattlebotsを見たデビー・リープリングサウスパークプロデューサーコメディセントラル社上級副社長)は、当番組がネット上の若年層に向けて人気が出るだろうと確信したという。インターネットの普及が一般的ではなかった当時オタク文化はほんとうにマイナーだったが、これはオタクのためのスポーツとなるだろうと思ったと彼女は話した。

Battlebot視聴者は時間とともに増加、その人気は競合放送局がRoboticaexit制作するほどであったが、2002年には番組プログラムシーズン5を最後に一旦終了となる。その理由を番組プロデューサーであったグレッグマンソンは、ロボットの設計の技術革新完成し、試合が「均質化」してしまったからだと語った。

2015年アメリカの放送局ABCにてシーズン6が再スタート現在ボクシングUFCアナウンサーコメンテーターを務める人気シリーズとなっている。

出場規定(Battlebots design and rules より抜粋)

・出場ボットは、2つ以上の「MultiBots」で構成することができる(総重量をオーバーしてはならない)。

・ボットの最大重量は250.0ポンドまで。 最低重量はなし。フライングボットの最大重量は10.0ポンドまでとする。撮カメラは重量に含めなくても良い。

・電動ノコギリは出場するまでロックしておくこと。武器の動作を外部から停止できるキルスイッチを必ず設けること。

・最大許容電圧は220V。しかし48V以上の動作電圧を使う際には、明確な理由を示すこと。理由を説明できなければ失格とする。バッテリーはよく保護された販の蓄電池を仕様する事。

・放射性物質、アスベストガラス、有または反応性金属(水銀カドミウムリチウム)を材料に使ってはならない。またボットの外装にプラスチックガラスセラミックを使いアリーナを汚してはならない。

火炎放射器にはプロパンまたはブタガスを用いること。タンク容量は16.4オンスとすること。ガスは加熱や冷却をしてはならない。炎の長さは4フィート以内とすること。フライングボットからの火炎放射は下向きに垂直とすること。

・発射武器スプリングカタパルトガス圧のみ許可される。爆発物の使用は禁止。回転式武器はRC信号OFF後60以内に停止しなければならない。

・内燃機関の使用は可。燃料タンクと燃料ラインは十分保護する必要がある。

圧縮空気油圧の使用は可。最大圧力を守る事。

・ボットをピットからアリーナに移動する際は台車を用いる事。素手での運搬は禁止。

禁止武器(抜粋)

・接着剤、ネット釣り糸、ボールベアリングアリーナを汚す物。
・液化ガスのような液体窒素
EMPジェネレータまたは相手のボットの電子機器を損傷したり、ジャミングする行為。
煙幕装置。
審判の気をそらすための発装置、またはレーザー線。
・自分自身を破壊することでボットにダメージを与える武器

関連動画

battlebotsに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

battlebotsに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

battlebotsに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

  • battlebotsに関する項紹介してください。

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: **
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

battlebots

55 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 20:12:18 ID: Kwwt4ijIbm
死人はさすがに問題だと思うけど
ロボット同士が粉々になるまでやってほしいわ
何で止めるんだよつまらん
殺人と違って合法だからこそ底的にやってほしい
👍
高評価
1
👎
低評価
1
56 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 20:24:25 ID: Kwwt4ijIbm
>>54
フライホイール兼ねた吹っ飛ばしローラー搭載の芝刈り機勢が出てからつまんなくなったのも確か
あれがレギュじゃ最適解なんだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2023/04/08(土) 20:02:56 ID: zJYTSjvUF9
底的にブッ壊すのが見たいって人は2004年までのRobotWarsを見るといいと思う
停止して負けたロボット運営側がに落としたり弾き飛ばしたり、酷いと上から物を落として叩き潰したりする
そして観客はそれを見て大奮で「落とせ!」みたいなチャントを送る

個人的にはこういう死体撃ちみたいなのは下品で嫌いだけどね
ロボットとはいえ作ったのも操ってるのも人間だぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
58 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 23:49:51 ID: mgqdGUy7tk
Endgameも個人的に好きなbotだな、登場当初はなかなか勝てなかったけど近年は勝率も安定してきてる

52>>
Icewave戦で転倒させてKO勝ちしてるのはある、明らかにピンポイントメタったようなパーツ付けてたけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 02:55:05 ID: jDu3UjWGF1
円盤が勝ったの見たことないな、攻防一体に見えて脆いし円盤すぐ吹き飛ぶし...最弱って感じがする。

鉄鎚振り下ろし勝率1割あるかどうかじゃなかろうか。ダメージど入ってない。

油圧みつきカブトムシは見てて面い。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 09:47:40 ID: zJYTSjvUF9
>>59
一応WarheadComplete ControlDarkstarJC Slammerあたりに勝ってる
もちろん円盤自体の勝率は高くないけども

個人的には最弱武器ノコギリかなーって感想
Nightmare言わずもがなSawBrazeもメインウェポンで相手をKOした事はほとんどないのよね
大抵はスクープで相手をすくい上げダッシュへの叩きつけでダメージ与えて勝ってるので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2024/01/11(木) 09:21:47 ID: dBUrGZxqVs
>>59
>>60
円盤は重量食っちゃうからValkyrieやROTATORみたいなスピナーに置き換わっちゃった。
バズソーも見た手だけど、それなら垂直スピナーで良くない?って結論になった。
SkorpiosとSawBlaze環境に付いてこれるようになった他、後者Minotaurのメタになってる。

シーズンは怪で出れなかったTombstoneおじさんが復帰するつもりらしいので応援してる。
あとカブトムシ高速機体のClaw ViperとHUGEくんがめっちゃ出世してて胸アツ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62  
2024/03/02(土) 12:36:43 ID: LuRnkVdZrs
殴り合いだけじゃなく精神攻撃とかも見てみたい
対戦相手のスキャンダルとか映像で相手のに火をつけたり家族拷問を行おうとして降参したら許してやるみたいな攻撃
👍
高評価
0
👎
低評価
6
63 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 22:32:04 ID: jDu3UjWGF1
>>61
Tombstoneは攻撃全振りみたいな感じがして好き。
に一撃の威力だけでいえば一番な気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2024/04/29(月) 18:53:52 ID: zVrHFKJj+I
>>62
あくまでロボット同士の戦いだし何より先に映像マシンを粉砕されちゃいそうだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0