MARVEL単語

3081件
マーベル
2.4千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

marvelとは、「驚異」という意味の単語である。

また、MARVEL(マーベル・コミック)とは、アメリカの出版社である。本稿ではこちらを記述する

概要

DCコミックスに並ぶアメコミの二大巨頭である。2009年ディズニーにより買収され、現在ディズニー下。

第二次世界大戦の時代からアメコミ界を引っってきた出版社であり、所属する有名な作家編集者スタン・リーがいた。

マーベル・コミックが出版する多数の作品は同じ世界観を共有している。そのため、ある作品のキャラクターが別作品にも登場したり、数年に一度は複数の作品のヒーローたちが一堂に集う大クロスオーバーが行われている。

90年代には作品の実写化を行うマーベル・スタジオが設立され、多くのコミック原作映画テレビドラマ作品を制作している。

主な出版コミックシリーズ

クロスオーバー企画

かつて版権を持っていた作品

トランスフォーマー

過去にはトランスフォーマーの版権も持っていた。ニコニコでも有名なコンボイの謎原作映画『ザ・ムービー』などはマーベルが制作している。ちなみに、現在コミックIDWパブリシングが出版元となっている。

ゴジラ

ゴジラの版権も持っていた時期があり、MARVEL版ゴジラコミックも存在している。その中ではゴジラアベンジャーズと戦いを繰り広げるほか、S.H.I.E.L.D.製巨大ロボットとも戦っている。

こちらも現在コミックIDWパブリシングなどが出版元になっている。

作品の実写映画化について

2000年代以降、積極的にハリウッドでの実写化に乗り出している。[1]

映画会社との共同制作であるX-MENサム・ライミスパイダーマンヒットを受け、2000年代後半からはマーベルスタジオの自社制作マーベル・シネマティック・ユニバースMCU)という原作コミックと同様の共通した世界観を持つ複数の映画シリーズを同時展開させ、各シリーズで活躍させたヒーローたちを『アベンジャーズ』で集合させるという手法を確立、大成功を収めている。他映画会社との共同制作シリーズも続いている。

ただし、キャラクターの権利は各映画制作会社が持つため、X-MENシリーズ20世紀フォックス)とスパイダーマンシリーズソニー・ピクチャーズ)とMCU作品(マーベルスタジオ)がクロスすることはないとされていた。

が、監督契約の関係で『アメジンスパイダーマン2』のエンディングで『X-MEN:フューチャー&パスト』の予告映像が流れたりするなどの同じアメコミ原作としての繋がりはあった。そして2015年にはソニーが持っていたスパイダーマンの権利をマーベルとシェアすることが発表され、MCU作品にもスパイダーマンが登場することが可になった。2016年の『キャプテン・アメリカ シビル・ウォー』ではついに新しいスパイダーマンMCUに参戦、2017年にはMCUに属するスパイダーマンの単独映画スパイダーマン ホームカミング』が開された。

一方、ソニー・ピクチャーズは自社で実写化の権利を持つ作品を使った独自のマーベル映画実写化作品が世界観を共有する構想を発表した。のちに、このユニバースを「ソニーズ・スパイダーマン・ユニバースSSU)」と呼ぶことが発表された。

また2018年にはマーベルスタジオ会社であるディズニー20世紀フォックスを買収する事が明かされ、統合了後は『X-MENシリーズディズニー配給する事になるという。

2019年7月コミコンではMCUにとうとう『ファンタスティック・フォー』が再リブートして参戦する事が発表された。同コミコンでは2021年までのラインナップも開したため、『ファンタスティック・フォー』の開は2022年以降になる模様。また、同コミコンでは「ミュータントについて語る時間が残っていない」とケヴィンファイギは語っており、『X-MEN』の参戦もより一層期待される。

世界的に流行した新型コロナウイルスで、残念ながら2020年には実写映画MCUソニー系列も一本も開されなかった。

2021年からはマーベル・スタジオ制作実写ドラマなどのインターネット配信をDISNEY+で積極的に行っている。劇場での映画開も再開された。『ブラック・ウィドウ』は劇場開後すぐにインターネット配信が開始されたが、それ以外の作品は開後1ヶ以上は劇場独占となった。

2022年はいよいよマルチバースが開かれた。2021年から2022年にかけてのソニー系列の作品群『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』『スパイダーマン:ノーウェイホーム』『モービウス』ではMCUSSUマルチバースという平行世界として並立して存在しており、場合によってはクロスさせることも可だということが描かれた。

マーベル・スタジオ制作実写ドラマ

大百科に記事があるものを載せる。掲載順はシーズン1の放送・配信順になっている。

関連コミュニティ

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *といえば聞こえがよいが、実際にはキャラクター実写化の権利を各映画会社に切り売りしていた状態。当時の経営状態はそれほど悪かった。
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゴMNT氏に関する疑惑について (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ロイヤルニート
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

MARVEL

127 ななしのよっしん
2023/11/19(日) 07:19:12 ID: t/kYKHuUa8
集大成+ドラマ展開でさらにややこしくしてオワコン化した印
👍
高評価
8
👎
低評価
1
128 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 20:57:17 ID: qI2oNeM+tH
監督が「マーベルズが気に入らないのは差別義者などだ」「10歳の時の自分が見たいと思うような映画作っただけだ」とか居直ってるのがもうね・・・。ディズニー潰れないかなあ
👍
高評価
8
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 12:12:24 ID: Vo1ZUu01Ft
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 11:49:24 ID: wnrxTlp9XQ
今だったらドナルドダックVSワード・ザ・ダックコミック公式として企画できるのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 15:42:06 ID: tZGj4Le//y
>>lv344735567exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2024/10/20(日) 14:29:01 ID: 3Zf4V11ShQ
スティーブ(ン)とかピーターとか名前の被りが多いのどうにかしてほしい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2024/11/03(日) 14:42:25 ID: AU03iwBdsR
私の個人的意見。アベンジャーズ俳優マーベル作品を利用して性自認や特定政党への投票を呼びかけているらしいが、作品の思想が多面的ではなく偏ってしまえば偏った見方として作品が見られるし、原作者の意図しない利用として行われれば、原作や登場人物の断拝借に成るし現実妄想の乖離とファンの作品離れを強める事に成る

そう言った意味ではハリーポッター完結後に、LGBTQについて作品を使わず一反論をしてるJKローリングさん、個人の活動として男女の権利と役割の向上と相互理解をめているエマワトソンさんのほうが未だマシだと思いました。原作も使ってないですし、シュワルツェネッガーさんもですね
👍
高評価
9
👎
低評価
1
134 ななしのよっしん
2024/11/04(月) 22:19:30 ID: F4kkUlKvSW
>>133
https://gicall.giga.co.jp/jsp/artist/news_gp.jsp?index=cinematoday&key=N0145759&aid=108774exit
このニュースだと思うけど、これはあくまで俳優たちの政治活動で、マーベル関係ないよ
俳優たちが演じたマーベルキャラクター台詞を使ったのは個人の責任に帰すので、マーベルに文句言われても困る
👍
高評価
2
👎
低評価
7
135 ななしのよっしん
2024/11/11(月) 20:17:16 ID: mEDgyiXEI9
マーベルハリス応援コミック出したのとマーベル映画主人公俳優ハリス応援ムービーアップしたのは直接は関係ないよね
両方まとめて負けたんだけど
👍
高評価
7
👎
低評価
1
136 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 17:12:32 ID: tZGj4Le//y
いつのまにかjeffマスコットになっとる
👍
高評価
0
👎
低評価
0