TAM(戦車)単語

2件
タム
4.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

TAM(戦車)とは、アルゼンチン陸軍戦車

TAM」とは、スペイン語の「Tanque Argentino Mediano(アルゼンチン製中戦車の意)」の略。

区分としては74式戦車と同じ戦後二世戦車の最後期に当たるのだが、その実「戦車」というより「戦車駆逐」、あるいは昨今流行の「装輪戦車」に近い性格をもつ車両である。

開発までの経緯

アルゼンチン陸軍第二次世界大戦終結後、余剰となったM4シャーマンM3A1ハーフトラックファイアフライなどを連合から調達・配備し、南米のもう一つの大ブラジルとの熾な軍拡競争を繰り広げていた。しかし、1960年代になるとさすがに旧式化・老巧化が立つようになった為、アルゼンチン陸軍はこれらの装備の更新を決定。さっそく西側の盟アメリカM41ウォーカーブルドック 50両とM113装甲兵員輸送車 250両の調達を打診した。
しかし、当時アメリカライバルであるブラジル軍事独裁政権を支援していた為、この打診は拒否されてしまった。

だが、アルゼンチン陸軍も拒否されることは織り込み済み!こんなこともあろうかと米国以外の西側諸国戦車の可性を模索する計画である「プランB」…… もとい、「プランエウロパ(ヨーロッパ)」を発動!西欧に次期戦車トライアルへの参加を呼びかけ、そのプランの提出をめた。(また、次期MBT選定までの繋ぎとして、フランスからAMX-13戦車 80両を購入した。)

トライアルには、ドイツフランス名乗りを上げ、それぞれレオパルト1AMX-30を提案した。二両の性は非常に似ており、どちらも105mmを搭載し、高度なFCSを備え、良好な機動性・航続距離を持っていたものの、AMX-30機械的信頼性が低く、レオパルト1は要した戦闘重量をはるかオーバーしていた。
またこの頃、トライアルに一枚噛みたいと思ったアメリカが遅れながらもM60パットンを提案したが、M60アルゼンチンが運用するには余りにもコストが掛かりすぎた。

この結果を受けてアルゼンチンは、既存戦車から次期MBTを選定することは不可能だと判断し、トライアルの中止を決定。これに代わる計画として1973年に「アルゼンチン戦車開発計画」を発足させた。ここでいう中戦車とは、前大戦での区分における中戦車という意味ではなく、AMX-13と既存の第二世戦車の間に位置する中級重量の戦車という意味だと思われる 。

しかし、かつてM4シャーマンと同等のを持つナヒュールを作り上げたアルゼンチンとはいえ、当時最新の第二世戦車を一から設計・開発するは持っていなかった。

そこで、今度は新戦車の設計案のトライアルを実施、各企業プランの提出をめた。

トライアルにおいては、

の7つの条件をクリアすることがめられた。

このトライアルには、ドイツティッセン・ヘンシェル社、フランスGIAT社、アメリカクライスラー社が名乗りを上げ、それぞれプランを提出した。
そして1974年アルゼンチン内への技術移転などにも好意的だったヘンシェル社のプランが選定された。

TAMの特徴

TAMの一番の特徴は何と言っても、同じくヘンシェル社が開発したドイツ連邦軍歩兵戦闘車マルダー」の体をほぼそのまま使っていることである戦車から歩兵戦闘車生したものはあれど、歩兵戦闘車から戦車生したものはおそらくTAMくらいだろう。これによる長所・短所が各種性を与えている。

火力

TAMに西側第二世戦車としては標準的な105mmライフルを搭載している。

初期生産には、英国ロイヤルオードナンスL7A3が搭載されており、第二ロットにはL7ドイツライセンス生産品であるLTA2が、それ以降のロットではアルゼンチンライセンス生産されたFMK.4 Mod.1Lが搭載されている。また、極一部の車両にはL7フランスライセンス生産品であるCN-105-57が搭載されているようである。が同じとはいえ、ロットごとにここまで違うを積んでいては、整備員はさぞ大変であろう。

乗員配置は右前方に手、その後ろに長、左側に装填手、左前方に操縦手が配置されている。

射撃管制装置(FCS)には、6000mまで測距できるYAGレーザー測遠器や弾道コンピュータ、スタビライザーが組み合わせられた当時の西側戦車と同等の高度なシステムを搭載しており、良好な命中精度を期待できる。

弾は、APFSDS弾、APDS弾、HEAT弾、HESH弾、キャニスター弾、HE弾、弾が使用可であり、内に20発、体に30発の計50発を搭載することができる。これに加えて同軸と長用キューポラにFN MAG7.62mm汎用機関銃(内に6000発を搭載)が装備されてほか、後部の左右に4つずつ計8発の発煙弾発射機を装備している。

このように、TAMは西側第二世戦車としては標準的な火力を有しているのである。

機動力

前述の通り、体はほぼマルダーのままなので戦闘重量30tと第二世戦車としては非常に軽量である。
(参考としてレオパルト1が40t、AMX-30が36t、M60 パットンが52t、らが74式が38t)

また、エンジンマルダーに搭載されていた600を発揮するドイツMTUMB833 Ea501から720を発揮するMB833 Ka501に換装された。これにより出重量が15.6kw/tから17.6kw/tに向上し、最高速度も時速75kmと第二世戦車中最速をマークしている。

燃料は内のタンクに680L搭載でき、550kmの航続距離を持っている。これに加え、体背面に補助燃料タンク200L×2を搭載すると、航続距離をおよそ900km(!)にまで伸ばす事ができる。なぜアルゼンチンがここまで長い航続距離めたかと言うと、アルゼンチン土が広大であるが先進国べて交通インフラが非常に脆弱であり、また戦車を輸送するトランスポーターの数も不足していた為、戦車戦場まで自走して行ける足の長さがめられたのである。

このようにTAMは機動に関して西側第二世戦車としては最高とも言える性を有していることがお分かり頂けただろう。が、しかしこのしわ寄せが防御に大きくしてくるのである…。そう、大きく…

防御力

一言で言うならである。
ご存知のように「歩兵戦闘車」という車両は、「歩兵火にさず安全に戦場まで運び、運んだ後はその火によって歩兵行動支援する」というコンセプト車両である。その為、その装甲は重機関銃機関を防ぐ程度のものであり、戦車となぐり合うなどはなっから想定していない

マルダー、そしてマルダー体を流用したTAMもその例外ではなく、TAMの装甲厚は見かけ厚を考慮しても均して50mm。35~40mm機関弾程度を防御できるらしいが、第2世戦車中でも装甲が薄いと言われるレオパルト1が見かけ厚140mmであるのを考えると薄いと言わざるを得ない。一応、体正面はエンジンが防御上の足しになると考えられるが、HEAT弾はともかくAPFSDS弾に対しては効果が望めない。

これは前項で述べた通りアルゼンチンインフラ事情に対応する為には、防御を犠牲してでも重量を押さえなければならないという苦渋の判断であり、か仕方がい事だと言える。
まあ昔、どっかのも脆弱なインフラのせいで戦車軽くしなきゃいけなかったし
また、当時は戦車の均質圧延鋼の防御に対して、APFSDS弾やHEAT弾を備えた対戦車ミサイルなど攻撃側の威が優勢となっており、実用的な重量の範囲内でこれらを防御するのは不可能だと考えられていた。この為、レオパルト1を始めとする西側第二世戦車は概ね、その機動によって対戦車ミサイル(当時はまだ射手が誘導するタイプだった)等を回避してしまおうとの思想のもと開発された。TAMもこの思想の下、その良好な機動性と他の戦車べて極めて小さなそのシルエットを以て敵の攻撃に対処しようとしていたようである。
まあ、配備が始まった頃には既に第三世代戦車が登場していた訳ではあるが…。


このように、TAM火力と機動に特化した(せざるをえなかった?)戦車なのである。

当時、アルゼンチン仮想敵であるブラジルチリペルーにはM51スーパーシャーマンAMX-30M41ウォーカーブルドックしか配備されておらず、配備から10年の間は南米における最強戦車であった。しかし、1990年代半ばからブラジルレオパルト1A3やM60チリレオパルト1V/A5とレオパルト2A4の配備が始まっており、これらの戦車に対してTAMの性では厳しい戦いを強いられることとなるだろう。

防御を犠牲にし、高精度なFCSと大口による高い火力と、軽量な体による高い戦略機動性を併せ持った
AFV…何か思いつかないだろうか?そう、このコンセプトを持ったAFVこそがいわゆる「装輪戦車」と呼ばれる大口を搭載した装輪装甲車である。というか、TAMコンセプトは装輪戦車のそれと結構似たようなものであったりする。さながら「キャタピラを履いたルーイカット」と言ったところだろうか。

TAMの近代化改修型

TAMには配備されてから2回にわたって暗視装置の搭載とFCS周りの修が行われたが、さすがに配備から30年も経つと陳腐化の感が否めなくなり、また前述の通り周辺の機甲戦の急速な近代化に対して、アルゼンチン陸軍も何らかの対策を講じる必要があった。
しかし、アルゼンチン1990年代後半から経済状況が悪化の一途を辿っており、2001年にはアルゼンチン経済は破綻してしまった。その後の経済政策などによって、一応の経済再建が進んでいるものの、未だ予断を許さない状況である。つまり、アルゼンチンに新しい戦車開発したり調達できるような余裕は微もないということである。

そこで、アルゼンチンは既存のTAMに対して大規模な近代修を行って、周辺戦車と渡り合える性を獲得しようと考えた。

TAMの派生車両

関連動画

関連商品

プラモとかないですよね、そうですよね…

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOCALOID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

TAM(戦車)

1 ななしのよっしん
2015/12/17(木) 03:04:02 ID: +yUd6sGxZq
まさかこいつの記事があるとは。
プラモほしいよなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/01/03(日) 21:26:40 ID: KyPMKP1DEH
これって実態は対戦車自走砲のような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/11/05(日) 14:53:06 ID: 9rnOqqucS4
装甲はだが機動ということか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/12/21(木) 23:24:07 ID: 4vrMbNrNON
戦車史上最もロマンと実用性を兼ね備えた車両だと思う。戦車として、だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/04/24(水) 00:31:53 ID: W4RSIplUEJ
トランスポーターなしで戦略的機動ができる戦車TAMくらいだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0