121 ななしのよっしん
2013/10/13(日) 16:20:06 ID: svDiKzyuwW
>>118
善のあしゅら男爵あたりはぶっ飛んでたなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2013/10/15(火) 20:12:25 ID: NBLFX3e+87
人が乗り込むタイプの巨大ロボットが最初に出たのは「やぶにらみの暴君」というアニメだと思う
ただ永井豪渋滞に巻き込まれたときにマジンガーZを思いついたと言ってるから偶然アイディアがかぶったのかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2013/10/18(金) 19:01:32 ID: EM1EgThvXd
>>122
ロボット怪獣とかロボットロボ左右衛門とか他にもけっこうある。
でも知名度とインパクトマジンガーZが一番だからなぁ。他にも超合金ロケットパンチおっぱいミサイルとかマジンガーZには「搭乗ロボット」以外にも元祖になったものが多いしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2013/12/09(月) 15:15:27 ID: Du2FJLIq4I
前期OPにマジンガーの魅の大半が詰まってると思う。
映像歌詞完全に一致してる上に物語概要として凄い良く出来てる。
んでカッコイイ。もうあれでロボットアニメOPのひとつの完成形だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2013/12/11(水) 18:04:58 ID: d7/f3r0pn6
意外と知られてない動画だけど
>>sm15964255exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2013/12/11(水) 19:24:54 ID: x7J7NGEeQT
>>76>>77
一年以上前の書き込みにレスをするのもなんですが

口から出て相手をぼろぼろにする武器なら、
ロボットではない(巨大化はたまにしますが)ですが、ガイバーバイブレイショングロウブが丁度そんな武器ですね

因みに、ガイバーは腕こそ飛びませんが、その他
ブレストファイアー(メガスマッシャー)、
光子ビームヘッドビーム、額からですが)、
ミサイルパンチプレッシャーカノン)、
といった武器を持ってます

わざとなのか、それとも人武器を詰め込むとこういう構成になってしまうのか、は分かりませんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2013/12/11(水) 23:13:54 ID: mon0T1o17T
>>126
ガ・キーンのミラクルハリケーンバラタックのバラタックタイフーン名前からしてルストハリケーンの流れを組んでいるよね。同じ東映だし。

ロボットガールズZで共演するわけですが・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2013/12/12(木) 00:45:36 ID: nAv06ylT35
>>126
何かと思えば、一年前の自分のレスに返信ありがとう
ガイバーか、今度原作読み直してみよう

ロボットガールズZでは流石にルストハリケーン再現はしないよな…女の子の口から性のが出てきてる図を想像すると…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2013/12/13(金) 23:46:35 ID: mon0T1o17T
>>128
いやいや0話でZちゃん思いっきりルストハリケーンぶっ放しているよ。
さすが強ではないと思うけど。一涙目になるんだが一部では液を絞り出しているという噂も・・・?(←信憑性し)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2013/12/13(金) 23:54:13 ID: /ogJKnHQQk
>>129
ノリちゃんなのにだけが解けたりしないのが不満
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2013/12/14(土) 11:17:32 ID: mon0T1o17T
>>130
ちゃんロボガは「ちゃんの孫」だからね。永井成分50%

今やってるキルラキルの鮮血のの部分がマジンガーZブレストファイヤー出すところに似ているなぁと思っていたら、ピクシブで同じこと考えている人がいて鮮血カラーマジンガーZイラストがあったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2014/01/06(月) 18:20:31 ID: 52P3NKsy+s
漫画ゲッター路線の流行りでゲッターと似た位置にあったマジンガーの扱いが気になる頃があったけど、
真マジンガーとかで元気な姿を見せてくれて嬉しかった。
リアルタイムで見ていた人たちには思い入れで勝てないって分かってるけど、
ビデオで何度も見たマジンガー人生で最初に好きになったロボットだったんだ。
あと一回ぐらい、難しいこと抜きに悪党とガチコバトルしてる姿を見たいもんです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2014/01/27(月) 08:07:22 ID: QRFtOWZRr4
スパロボさやかやってるのが野沢雅子だと漠然と感じてたから違っててびびった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2014/01/31(金) 19:26:32 ID: TWOKSXqiRH
マジンガーzipで言ってた「マジンガーは足にも武装をつけた方がいい」ってのは一理あると思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2014/02/13(木) 07:14:03 ID: YoZ0vgX5MB
ところ仕事を選ばないあしゅら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2014/04/15(火) 03:47:29 ID: orrklhLZHL
>>134
超合金Z製だから普通に格闘するだけでも脅威なんだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2014/04/17(木) 11:31:00 ID: aa7sAfPne7
足底のロケットで勢いつけた膝蹴りでいいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2014/05/09(金) 15:02:40 ID: HFw3tMqdmo
そこは普通ロケットパンチが戻ってくるまでに敵を近づかせないように牽制する機ミサイル類だと思うんだがこの考え方はリアルロボット寄りだな
スーパーロボットならつま先や足底にドリル仕込んでドリルキックあたりの発想になるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2014/05/22(木) 04:15:56 ID: svDiKzyuwW
そこを考慮して仕込んだのがドリルミサイルになるんじゃね?
ロケットパンチってマジンガーの代表的な武器には違いないんだけど、劇中じゃ大味すぎて弾かれる事が多いしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2014/05/23(金) 23:18:16 ID: mon0T1o17T
後の合体ロボは脚にミサイル魚雷を搭載していたな。
(歩いたら爆発するとか突っ込んではいけない)

突き詰めていったら中身が全部武器だらけで
「こいつ、どうやって動いているんだ・・・」ってなりそうw

>>139
とりあえず撃っておくかーって感じだよね、ロケットパンチ光子ビーム
ビームはいいけどパンチは破壊されて戻ってこないことがしばしば。
全身武器だから腕なくなってもあまり困らないが。片腕で無双したグレート最終回・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2014/05/23(金) 23:23:08 ID: Ff/5TxJSW9
>>138
っていうか、マジンガーってイメージと違って割りとリアルロボット寄りなんだよね。
気合や精パワーアップなんかしないで、機体の良とパイロットの技量向上で強くなっていくし。
あのコックピットで体事な訳がいっていう理由で強化を着てたり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2014/05/23(金) 23:32:17 ID: /ogJKnHQQk
パイロットが気合を入れると強くなるのは80年代ロボットアニメ
具体的にはダンバインZガンダム
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2014/05/24(土) 17:33:47 ID: mon0T1o17T
>>141
海底に沈められて動かなくなったとき動けー!って何度もレバーガチャガチャさせたら動いたことはあったよ。
気合よりテレビく感覚に近いかもしれないが。
あと石川賢先生漫画スーパーロボット列伝」だとマジンガーZ宇宙で戦うというガンダムみたいなことやってる。

まさかマジンガーZオンラインゲームができるとはにも思わなかったぜ↓
http://rgzonline.ujj.co.jp/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2014/05/24(土) 17:48:40 ID: byhrWwGJUh
>>141
そう言えばアンソロ本か雑誌の外伝企画本か何かで
ゼロ戦みたいに必要以外の装甲(間接とか)削ってスピードが倍以上になった
って兄弟機が出てるのがあったなあ
他の作者が書いた漫画や設定も凝ってるのが多い印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2014/05/26(月) 16:31:48 ID: tAnSgEI77P
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2014/06/01(日) 23:09:25 ID: mon0T1o17T
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2014/06/06(金) 15:47:57 ID: p8KrsujvXm
甲児がアフロダイAを改造するかしないかの会議で、
女の子に出しゃばられちゃやりづらくてしょうがないんです」
って言ったのはショッキングだったな。
みさとさんが登場する回で、事は女の仕事と言う回で
「その台詞かさんに言ってほしかったね」
とか、
「どうだい、このしおらしさ。女はみんなかくあるべきだと思うね」
というのも驚いたな。
マジンガーZ以降、女性パイロットが登場する作品は多くなってスパロボでも甲児と共演するケースも多くなったわけだが、甲児は内心快く思ってなかったのだろうか?
アニメスタッフ女性社会進出に反対だったんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2014/06/06(金) 22:36:01 ID: /cek4gEUdH
そもそもこの時代は男は男らしく、女は女らしくの考え方が今より強いからね
まあ最近の甲児君も戦いは男の仕事って言ってるし、根本的には同じだと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2014/06/06(金) 23:10:46 ID: p8KrsujvXm
スパロボで「女の子にでしゃばられるとやりづらくてしょうがない」なんてのを再現しちゃったら、さすがに女性パイロット達に八分にされちゃうよな。
現実世界だと、世界大戦で女性エースパイロットスナイパーがいたらしいね。
現代でもアメリカカナダ女性前線での戦闘許可しているらしい。
自衛隊でも女性自衛官の前線に送り出すことを下検討中だとか。
女性が戦った前例があるのだから、戦いは男の仕事ってわけでのもないのかも知れない。
マジンガーZの放映された時代はウーマンリブ運動が盛んに行われていたらしい。
同時期に放送されていた「仮面ライダー」「帰ってきたウルトラマン」にもウーマンリブという言葉が出てきてた。
さやかも、
「女が庭に縛られるのは古い事なのよ」と反論してたから少なくともこの時代には女性社会進出の兆しはあったんだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2014/06/06(金) 23:32:50 ID: mon0T1o17T
あしゅら男爵という究極の男女平等キャラがいるが・・・という冗談は置いといて、
昭和スーパーロボットアニメで味方サイド女性キャラが自分専用の人ロボット、それも女性を持っているのはずいぶんしいと思うよ。

マジンガー以降のスーパーロボットだとヒロインメカコマンドマシンビッグシューターなどの飛行機や、バトルマリンみたいな合体ロボパーツにしかなれない。
80年代後半のトップパトレイバーイクサーまで待たないと女性主人公もいない。

そう考えるとロボットものとしては較的優遇されていたと思うよ、マジンガーZは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0