マジェント・マジェントとは、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第7部「スティール・ボール・ラン」の登場人物である。
「ジョジョの奇妙な冒険」第7部『スティール・ボール・ラン』に登場する下っ端のクズキャラクター。
大統領がジャイロ達に差し向けた刺客として、ウェカピポとコンビを組んでいるスタンド使いである。
黒いコートにシルクハット、白いマフラー(スカーフ?)というモノクロ色のオシャレな服装をしており、髪は巻き髪にも天然パーマにも見えるような独特のヘアスタイルをしている。時々咳き込んだり、移動の際も馬に直接乗るのではなく2頭の馬にソリを引いてもらうなど、体が弱いのではないかと思える部分がある。
ウェカピポに対して冗談を言ったりもしていたが、ウェカピポには終始相手にされていなかった。もっともマジェントは、彼のそういった冷徹さを憎らしくもあり、同時に気に入っていたようでもあるが。
しかしウェカピポからは「下っ端のクズ」と見なされていた。
やがて氷原と化したマキナック海峡にてジャイロ達との戦闘になると、後述のあらゆるダメージを遮断するバリアのようなスタンド能力をもってウェカピポとの共同戦線を展開する。スタンドは防御専用の能力であるため、マジェントは銃を使って戦うのだが、ウェカピポの戦闘術とのコンビネーションでジャイロ達を追い詰めたかに思えたものの、謙虚に振舞わない性格が災いして自身の能力と撃ち込んだ銃弾を逆利用された結果銃弾を頭上から受け、左目を失い戦闘不能にされてしまう。
前兆など殆ど見えない、本当に突然の出来事であったため、この展開には多くの視聴者が驚かされた。
しかし片目を失っただけで実は死亡しておらず、氷の海峡を重傷のまま一人で彷徨い続けた挙句に通りかかったDioに救助される。戦闘の末にウェカピポが自分や大統領を裏切ってジャイロ達に協力する一部始終を見聞きしていたため、これを自分への裏切りと考えたマジェントはウェカピポに対する復讐心を燃やし、復讐を果たすべくフィラデルフィアにてスティールの乗る馬車を襲撃。
その後ウェカピポと再会を果たし交戦、「スタンドを発動しながら自分諸共ダイナマイトを炸裂させる」という少なめの脳ミソで考えた特攻戦法でウェカピポを一時は戦慄させるも、最期はウェカピポの鉄球による回転力により自分が大破させた馬車の車軸のワイヤーに絡まれた結果、身動きが取れないままデラウェア河の川底に馬車もろとも沈んでしまい、能力を解除しなければ浮上できないが解除すれば溺死してしまう、というジレンマに陥ってしまう。その結果、マジェントはスタンドを解除しないまま川底に沈み続ける事を選択、第2部のカーズや第3部のアヌビス神と同じく所謂「考えるのをやめた」状態となったのであった。
もっとも、現状は生物ですらなく、地球に二度と帰還できないカーズよりは幾分マシかもしれないが。デラウェア河の最大水深は12mなのでもしかしたら後で助かったかもしれない。
デラウェア河の川底の水はいつまで経っても同じ様に流れ・・・
そのうち『マジェント・マジェント』は、待つ事と考える事をやめた。作中ナレーションより
ちなみに川底に沈んでしばらくは氷原の時と同様にDioの救助を待っていたようで、Dioの事について「『オレ』と『彼』は運命の糸で結ばれているから出会った」「早く『Dio』が助けに来てくれないかな」などと発言しており、どこか危ない嗜好、もとい思考が見えるようにも映る。
名前の由来は日本のヒップホップグループ「SOUL'd OUT」の楽曲『Magenta Magenta』より。
ちなみにこの楽曲、実はジョジョの大ファンであるSOUL'd OUTがジョジョ第2部に登場したキーアイテム『エイジャの赤石』をモチーフに作り上げた歌であったりする。
掲示板
172 ななしのよっしん
2024/01/19(金) 08:49:48 ID: rCLmYXgog1
>>170
ニュースで発掘というか救出されたマジェントマジェントさん(1●●歳)とかニュースになったり、アンジェロ岩みたいな状態で発見されて博物館に展示されたりなw
173 ななしのよっしん
2024/03/20(水) 17:21:00 ID: kr9bZwkIJ2
無敵化してる状態でも意識はずっと鮮明なままってのがきつすぎる
読む限りでは眠って意識を失った状態でもスタンド解除されないってことなのかな
174 ななしのよっしん
2024/08/26(月) 22:11:16 ID: hNJiREcRAb
スタンド発動中は年取らないガチの無敵なら年数たてばワイヤーの劣化とかで助かりそう
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/20(月) 08:00
最終更新:2025/01/20(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。