アロサウルス 単語

57件

アロサウルス

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1492100 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

アロサウルスとは、ジュラ紀に生息していた恐竜の一種である。
名前の意味は「異なるトカゲ」。

概要

アロサウルス
脚亜
タヌラ
アロサウルス科
アロサウルス属
 Allosaurus
A.フラギリス
 A. fragilis
A.”ジムマドセニ”
 A. "jimmadseni"
A.アトロックス(?)
 A. atrox(?)
A.エウロパエウス(?)
 A. europaeus(?)
A.テンダグレンシス(?)
 A. tendagurensis(?)

中生代ジュラ紀後期の北アメリカに生息していた大恐竜かっこいい
模式種A.フラギリスの他にも何種かいるとされるが、特に断らない限りフラギリス種をす。

多くの化石が発見された代表的な大恐竜であり、研究も特に進んでいる。全長は最大9~12m、近縁のエパンテリアスやサウロファガナクスをアロサウルス属に含めるとそれ以上になる。

かっこいい

発見と命名、展示

発見されたのは1877年アメリカである。発見者はオスニエルマーシュ。コープとの熾な発掘競争の中で発見されたもののひとつである。
1980年頃まではアントロデムスという名で呼ばれることも多かったが、アントロデムスと名付けられた標本が不充分なものであったためこの名は使われなくなった。
「アロサウルス・フラギリス」という学名は「繊細で(他の恐竜と)異なるトカゲ」という意味だが、これは脊椎の軽量化された構造が初めて認識された恐竜であることを意味する。実際には多くの恐竜で脊椎が軽量化されている。
20世紀初頭には全身格が知られ、さらに1960年代にはクリーブランドロイド発掘地で幼体を含む数十体分もの格が発見された。他に全身が知られた大恐竜がいなかった頃の復元の模範とされていた。
1991年には全身の95%った化石、通称「ビッグアル」が発掘され、後の「ビッグアル2」と並んで非常に保存状態の良いアロサウルス化石として高い学術的価値がある。ビッグアルはやや小柄な若い個体だが全身に傷による感染症の跡が残る満身創痍の状態であった。

日本で初めて全身格の展示が行われた恐竜でもある。上野国立科学博物館に収蔵されているが、実物化石筋の土台に組んでしまったため、長い間化石を破損することなく古い復元ポーズ修することができない状態にあった。しかし2011年恐竜博に合わせて47年ぶりに姿勢が修され、近代的な姿を披露した。
その格は現在イベントなどでしか展示されていないが、内では他に福井県立恐竜博物館豊橋市自然博物館大阪市自然博物館北九州市立いのちのたび博物館など多くの博物館で見ることができる。また頭のみなら化石鉱物関係の販売イベント等の出席率も高い。

形態の特徴

かつて脚類の分類は大のカルノサウルス類と小のコエルサウルス類に二分するだけだったが、1980年代以降細分・再編が進められてきた。その流れの中では、アロサウルス類はあまり位置が動かなかったほうである。今でもアロサウルス類をカルノサウルス類と呼ぶこともある。
恐竜としてほぼ標準的な体といえる。
は大きく発達しているが他の大脚類ほどではなく、開口部が大きく軽量化されている。衝撃を吸収する構造になっていて強度は高かったが、噛み締める自体は強くなかった。縁の鋭いが多数並んでいるため、獲物の体を噛み砕くよりは全体を一つののように使ってを切り裂いたりえぐり取ったりしたのではないかと言われている。の幅は普段は狭いが左右に大きく広げることもでき、一度に多くのを飲み込むことができた。
左右の眼窩の前上方には三角形小さなが生えており、アロサウルスの外見上最大の特徴である。これは形状に個体差が大きく、また中心に分泌腺が収まっていたと思われる凹みがあった。生前は質で覆われて若干大きく鋭かったと考えられるが武器としては役に立たず、同種に対するディスプレイや個体識別に用いられたとされる。は横向きで測距は低く、嗅覚は発達していた。
首や胴体、はやや丈夫な構造をしていたがティラノサウルスなどにべるとしなやかだった。鳥類と同じ呼吸補助器官である気嚢が発達していたと考えられ、近縁のアエロステオンには特にはっきり気嚢の格納スペースが見られる。尾は長めだった。
前肢は大恐竜としては特に発達していた。の鉤が非常に大きく、狩り食事の際に獲物の体を押さえつけたのかもしれない。手首はをたたむように左右に向きを変えられた。
後肢較的長く、はあまり鋭くなかった。特に丈夫な構造ではないが、推定2tになる体を時速30km台で走らせる脚があったとされる。

推定される生態

クリーブランドロイドでの発掘状況から集団狩りをしたとも言われている。オオカミのように普段から群れで生活していたとは限らないが、複数で行動する場合もあっただろう。
脚類を仕留める勇ましいシーンが描かれることが多いが特に餌が手に入りにくい状況でない限りそのような危険は冒さず、自分より大きくない相手や衰弱した相手を捕えたと思われる。
また大脚類の群れについて行って脱落者が出るまでひたすら待っていたという説や、大脚類から一回の食事分のを削り取ることさえできれば殺すことまでせず脚類も死にはしなかったのではないか、という説まである。数トンもある生物が多く含まれる生態系について推測するのは難しい。
尾椎や肩甲骨ステゴサウルスの尾のがぴったりとはまるようなが開いた化石も見つかっており、ステゴサウルスから反撃を受けた拠とされる。
同時代、同地域にはケラトサウルスやトルヴォサウルスといった中~大脚類が他にも生息していた。アロサウルスは氾濫原で集団生活をし、小しいケラトサウルスは森林で単独生活、丈夫なトルヴォサウルスは腐に食べていたのではないかといわれる。

そのほかのテタヌラ類(コエルロサウルス類を除く)

トルヴォサウルス

分類:メガロサウルス上科メガロサウルス科 全長:10m 時代:ジュラ紀後期 地域:北
最初に発見された恐竜の一つメガロサウルスの近縁種だがこちらのほうが多くのことが判明している。アロサウルスとべて原始的で、体形は頑丈なものだった。特にがより太長く、アロサウルスと違ってまで噛み砕くことができたと考えられる。

スピノサウルス

分類:メガロサウルス上科スピノサウルス科 全長:18m(?) 時代:亜紀前期 地域:アフリカ北部(エジプトモロッコ
最大の脚類。存在自体は期から知られていたが見つかっていた標本が少なかったうえに襲で失われ、体形が判明したのは近縁種が見つかったここ20年ほどのことである。最大の特徴は高さ1.8mにもなる大きな背鰭で、他にもワニに似た細長い吻部や丈夫な前肢など独特なスタイル食性とされ、近縁のバリオニクスのからも消化しかかったの鱗が見つかっている。

フクイラプトル

分類:アロサウルス上科 全長4.8m(亜成体) 時代:亜紀前期 地域:日本アジア東部)
福井県で発見された。全体的にアロサウルスによく似ていたと考えられるが前肢は細く、後肢もより長い。また脊椎の突起(背筋にあたる部分)がやや高く伸びており、中国で見つかったジュラ紀後期のヤンチュアノサウルスやシンラプトルにも似た特徴がみられる。それらより一段進化したメガラプトルやアウストラロヴェナトルに近縁とも言われる。

コンカヴェナトル

分類:アロサウルス上科カルカドンサウルス科 全長:6m 時代:亜紀前期 地域:ヨーロッパスペイン
の前と後ろにとがった形をした小さな背鰭があった。生前は二つの間が埋められていたとされることが多い。また腕には羽毛の土台になるでっぱりが見つかっており、鳥類にそれほど近縁でないアロサウルス類では画期的な発見である。

アクロカントサウルス

分類:アロサウルス上科カルカドンサウルス科 全長12m 時代:亜紀前期 地域:北
ティラノサウルスに迫る大脚類。前肢は体の大きさにべアロサウルスのように発達していない。突起はフクイラプトルやヤンチュアノサウルス以上に発達して立つ背鰭となっていた。脚類プレウロコエルスを追跡していたことが足跡化石から判明している。

カルカロドントサウルス

分類:アロサウルス上科カルカドンサウルス科 全長13m 時代:亜紀前期 地域:アフリカ北部
ティラノサウルスと同等の大脚類。こちらも襲で化石が失われていた。名前サメトカゲ、またはホオジロザメトカゲ)のとおりサメのような鋭いの縁には特徴的な波状のがあった。亜紀後期の南米には近縁のギガノトサウルスやマプサウルスが生息していた。

関連お絵カキコ

生前は手な色をしていたとも考えられている。

ルカドンサウルス科のコンカヴェナトル。

関連動画

関連商品

ティラノサウルスべると玄人好みという印

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
FEZ[単語]

提供: Aくん

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/27(月) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/27(月) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP