福井県立恐竜博物館 単語

25件

フクイケンリツキョウリュウハクブツカン

5.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

福井県立恐竜博物館とは、福井県勝山市村岡町にある恐竜博物館である。

概要

福井県立恐竜博物館
Logo

昭和57年1982年7月勝山市杉山ワニの全身格を発見したことが発端となって平成12年2000年7月14日より開館した日本最大級の恐竜博物館である。

4500という広大な展示室の中に50体もの恐竜全身格や大復元ジオラマ映像が展示されている。恐竜関連以外にも地層、岩石、鉱物といったものも数多く展示されており、子供から大人まで楽しんで学習できる、また研究者も満足できる展示を博物館となっている。

建物の外観の特徴として展示室(恐竜ホール)部分は、巨大な円状ドームとなっており、柱を一切使用していない「間構造」という工法で造られている。ショップレストランのあるウィング棟部分は、建物内部に自然を導く機を持たせられる楕円錐形のトップライトを設置している。この楕円錐の建物博物館シンボル的存在でもある。2023年にはリニューアルにより正面入り口に向かって右手にこれまでのドームより小ぶりのドームが増築された。

開館時間・料金

本体画像

開館時間は午前9時から午後5時まで(入館は午後4時半まで)。休館日は年末年始である。

入館料(個人)は小・中学生500円、高・大学生800円、一般1000円である。

開館時間は長期休暇などで拡大したり、入館料は団体・年間パスポートもあるので、詳しくは公式サイトを参照→開館時間・料金(公式サイト)exit

アクセス

見どころ

この節は、博物館リニューアル前に書かれた項です。情報が最新でない可性が有ります。

館内に順路はく好きな順番で周っていいがパンレットや館内で案内されている「研究員のおすすめコース」をたどれば一筆書きで効率よく展示を周ることができる。ここではおすすめコース順に見どころを紹介する。

展示室

地下1階 ダイノストリート

エスカレーターを降りた先の通路には両側の壁美しい実物化石が展示されている。気持ちははやるが素通りするのはもったいないぞ。

1階 恐竜の世界

ティラノサウルスロボットダイストリートを抜けて天井が開けたと思ったに飛び込んでくるのがこのティラノサウルスロボット。実物の3分の2サイズや排孔までリアル再現されたロボで動いて鳴く。リアルすぎてちびっこは泣く。展示室の中央に鎮座しポスターにもよく使われる恐竜博物館の顔。2023年リニューアルで最新研究が反映され口を閉じた時にが見えなくなった。

タルボサウルス … ティラノサウルスの近縁種。開館当初は写真が撮りやすい位置にあったのでポスターなどではティラノサウルスを差し置いて立っていた。開館当初はティラノサウルスロボットは居なかったのでこいつが恐竜博物館の顔だった。2023年リニューアルによりティラノサウルスロボット横に移動しポーズ格もリニューアルされた。

恐竜のからだとくらし  リニューアルに伴い廃止

ティラノサウルスロボを引くが周囲には化石模型を使って恐竜の生態や形態が解説されている。地味ティラノロボの足元には戦闘化石と抱化石がある。

恐竜の繁栄 竜盤目

福井県立恐竜博物館では時代順ではなく分類順で骨格標本が展示されている。恐竜カミナリを含むグループ

ダイノシアター 

対面した200インチの大スクリーンを食む恐竜やそれを狙う恐竜CG映像が映し出される。画面の間を恐竜がまたぐ演出もあり迫があるのでやはりちびっこは泣く。

ジオラマ「中国四川省の恐竜たち」

ジュラ紀の中国四川省の様子を動く原寸大ジオラマ再現恐竜恐竜が襲い上翼竜がいる。リアルすぎてちびっこ(ry

恐竜の繁栄 鳥盤目

トサカやフリルやヨロイといった個性的な特徴を持つ恐竜が多いグループ。実物化石も多い。

福井県の恐竜

ある意味もう一つのメイン展示。福井県恐竜実物化石や復元格が展示されている。

手取層群の恐竜

福井県勝山市化石が産出している地層は手取層と呼ばれている。手取層は石川富山岐阜にも分布しそこで発見され化石の複製が展示されている。

1階 地球の科学 

地球」「火と地球」をテーマに地層や岩石など地学についての展示ゾーン福井県だけあって東尋坊の岩石も展示されている。


1階から2階へはドームの展示室を半周する形でスロープがつないでいる。スロープからは通路から見るのとはまた違う恐竜たちが見られる。

2階 生命の歴史

このエリアだけでも小さな生命史博物館ぐらいのボリュームがある。生命の誕生から哺乳類の時代まで、鳥類哺乳類進化恐竜以外の爬虫類植物の、化石ジオラマが展示されている。バルコニー状になっているので1階の展示エリアを一望できる。

陸上への進出

図鑑のイラストでよく見る生物からの上陸を化石とともに原寸大のジオラマ再現している。脊椎動物だけでなく植物の上陸も表現されている点にも注

大森林が育んだ動物たち

コーナーから原寸大ジオラマが続き石炭紀の巨大シダ植物再現されている。ジオラマをよく見ると巨大な昆虫類もいるがこれも実際に化石が見つかっているサイズである。一匹だけ動くジオラマがいる。

海と空の爬虫類

翼竜・首長など恐竜ではない爬虫類格が展示されている。と言いつつのウエイトの方が大きい。大きいだけでなく質もいいので細かい所も見てみよう。

  • ステノプテリギウス … 仲間の実物化石。おの辺りをよく見てみると胎児(は胎生)も化石になっている。また口から少し離れた先にはイカ仲間も一緒に化石になっている。
多様化した恐竜

の上部には復元模型付きの巨大な恐竜の系統があるがを引くのは下部の始祖鳥化石である。恐竜博物館開館当時に見つかっていた始祖鳥化石全6体と中国羽毛恐竜化石が並んでいる。複製ではあるが羽毛の繊維まで確認できる高品質な標本なので注してみよう。

哺乳類時代の陸

定番のマンモスやオオツノジカはもちろん温暖な時代の奇蹄類などの化石も充実している。

哺乳類時代の海

足元には四足歩行のクジラ「パキケタス」、頭上にはに適応した「ドルドン」とさらに巨大な「バシロサウルス」とクジラ類の標本が充実している。

展示室以外

本館1・2階 ダイノラボ

展示室からエントランス側に出ると左側にある化石に触れたり恐竜クイズに挑戦したり体験エリア

本館1階 化石クリーニング室

岩に包まれた化石を取り出すクリーニング作業を外から見学できる。

新館 特別展示室

リニューアル前から面積が拡大されたほか特別展示のない時期にはコの字の高さ9mの大3面スクリーンに実物大の動くCG恐竜映像が上映される。

新館 収蔵庫

一部がガラスりにされ常設展示されていない標本や模型の一部を見ることができる。

新館 化石研究体験

常設展の観覧料から別途料が必要になるが化石クリーニング体験やCTスキャン分析体験、ティラノサウルス模型の組み立て体験といった本格的な研究の体験ができるプログラム

その他

  • 復元模型 … 基本的に展示室の恐竜の全身格には精巧な復元模型も一緒に設置されている。足元も見落とさないようにしよう。

トリビア

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *古生物標本の世界 | 北海道大学総合博物館exit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP