Battleborn単語

219件
バトルボーン
6.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

Battleborn(バトルボーン)とは、Gearbox Software開発し、2K Gamesから発売されたFPSである。対応ハードXbox OnePS4PC日本語版は2016年5月19日に発売。

公式HPより引用

邪悪でに満ちた敵から宇宙にただひとつ残されたを守るため、規格はずれの“バッドアス”たちが手を組んだ! ボーダーランズ」のクリエーター集団による新世代シューティング、ここに見参。飛ぶサイボーグからサムライヴァンパイア、はては機関を抱えたマッチョまで、想像をえたキャラクター武器を使いこなし、宇宙最後の希望を守るのだ。って払って、走って撃って、魔法をかけて猛ダッシュ個性豊かなヒーローチームを編成、成長させ、敵をやっつけろ! さあ、君はどのヒーローを選ぶ? ストーリーモードで1人で戦うか、仲間を合わせて戦うか、はたまたハイペースで展開するマルチプレイヤー・マッチで対戦プレイを楽しむか、決めるのは君だ!

どんなゲーム?

ゲームCoDBFに代表される、いわゆるFPSと呼ばれるジャンルゲームである。CoDBFでは使用する武器の違いはあれど、プレイヤーが操るのは戦場の一兵士であり、同じ見たキャラクターである。しかし本ゲームでは各プレイヤーは開始前にキャラクターを選択し、それぞれが全く違ったプレイスタイルで戦いに臨むことになる。敵を制圧することに長けたキャラ、味方の支援に適したキャラなど、様々なキャラクターを駆使し、最終的に敵地を制圧するのがバトル勝利条件になる。その他いくつかのルールも選択可

ストーリーモードでは最大5人のプレーヤー協力プレイが可宇宙にただ一つ残ったを巡りストーリーが展開されるが、ボーダーランズ同様登場人物にアホが多いため総じてコミカルエピソードが多い。ストーリーモードで収集したギアは対人対戦で使用できるため、ハクスラ要素も兼ね備えている。

Overwatchとの違いは?

リリース時期が近く、同様にヒーローシューターというジャンルで呼ばれているOverwatchとの違いは、本ゲームの魅る上で欠かせないだろう。

対人シューターという側面から見ると2つのゲームは一見似ているように見えるが、それぞれを受けているタイトルが異なる。Overwatchは「Team fortress2」というゲームが前身となっているのに対し、Battlebornの前身となっているのはいわゆる「Dota系」と呼ばれるジャンルゲームである。

が、現時点で筆者がOverwatchを未プレイなので詳細な較記事を書くことが出来ない。ひとまずEAA!!の比較記事exit紹介し、詳細な較はプレイされた方の加筆修正を待つことにする。よろしくお願いします。

キャラクター紹介

このゲームの最大の特徴はキャラの多さである。各キャラはそれぞれ異なった武器で戦うため、キャラごとのプレイ感もまた異なったものとなる。また、キャラ固有のスキルが3つあり、これらを駆使して戦うのが醍醐味である。

キャラクターはそれぞれが得意とする分野によりアタッカー、ディフェンダー等に分けられている。また、ゲームプレイには直接関係しないが、各キャラクターはそれぞれ何らかの「勢」に属している。勢の説明はまた別の項で扱う。見やすい並び順があったら編集お願いします。

アタッカー

殴る、る、吹き飛ばす、ミニガンでなぎ払うなど、このタイプヒーローの戦い方はバラエティ豊かです。

オスカー・マイク

メイン攻撃:UPR-AR7アサルトライフル

クローン兵士

フルオート連射可なアサルトライフルで戦う。グレネード弾やステルススキルを持ち、扱いやすい。

アルティメットスキル爆。

ウィスキー フォックストロット

メイン攻撃:UPR-SL3 タクティカル ライフル(3点バースト可)

失敗したクローン兵士一群の最後の1体。

3点バーストライフルで戦う。粘着グレネード、散弾を発射可

アルティメットスキルを発動するとフルオートライフルを連射できる。

ベネディクト

メイン攻撃:UPR-SM23ロケット ランチャー

鳥人族の生き残り。

ロケットランチャーメイン武装。敵をロックオンしたり、中を飛んで移動できたりする。

アルティメットスキルは、操作可ミサイル

トレヴァー ガルト

メイン攻撃:UPR M8-R リボルバーショットガン

最初のバトルボーンと呼ばれている指揮官ストーリーモードでよく出てくる。

ショットガンで戦う。敵を引き寄せるフックと、トラップスキルとして持つ。渋い。

アルティメットスキルは2丁ショットガン。渋い。

マルキ

メイン攻撃:ビンドルベイン(折りみ式スナイパーライフル

みんな大好き畜生ロボ執事一方的キルが可なため初心者泣かせである。

スナイパーライフルの他、お供のフクロウをけしかけたり、敵をスローにするフィールドを展開したりする。

アルティメットスキルは波動弾。当たると何か死ぬ。

ソーン

メイン攻撃:クレシェック(

エルフ弓使い

溜め攻撃可で戦う。複数の矢を番えたり、敵に継続してダメージを与える床を展開する。

アルティメットスキルは波動弾。当たるとやはり何か死ぬ。

オレンディ

メイン攻撃:ケイオス・ボルト球を飛ばす)

混沌の魔と呼ばれる。魔法に似たエネルギーを操る。

メイン攻撃は球。近距離爆発や範囲攻撃魔法を駆使するスキルファイター

アルティメットスキル爆発する。相手は死ぬ

メルカ

メイン攻撃:カスタム マシン ピストル入り)

特殊任務をとするエルドリッドのエージェント。チュートリアルで最初に使うことになるが、アンロックされるのが何故かラストミッションクリア後。

メイン攻撃は入りピストル。ホーミングする突進攻撃や、周囲の敵にダメージを与えてジャンプするスキルなどを持ち、突っ込んで戦うことが多い。

アルティメットスキル入りブレードを前方に放つ。

カルダリアス

メイン攻撃:TMP & エネルギーブレード

ここから下のアタッカーは近接戦闘とするキャラクターである。

ロボ。かつて闘技場の闘士だったらしい。

銃剣二刀流だが射程が短いため、近接戦闘メインとなる。

二段ジャンプが可。前方への体当たりや、フラッシュグレネードで撹乱しながら突っ込むことが出来る。

アルティメットスキル中飛行からの体当たり。

ラース

メイン攻撃:アクシオム・アンド・オーダー(三流のエネルギーブレード

かつてのジェネリット帝国で、女を守る衛隊に属していた刀鍛冶にしての達人。

タイトル画面で中央に取ってるので役扱いなのだろう。

武装のから衝撃波を飛ばしたり、エネルギーブレードを投げて戦う。

アルティメットスキル竜巻回転。全部当たると死ぬ。通称ベイブレードおじさん

フィービー

メイン攻撃:ファイブ・ヴァーチューサーベルによる近接攻撃)

戦うお嬢様。発明にして冒険。持っているサーベルは「多相サーベル」という魔術テクノロジーの賜物らしい。マルキの元人。

テレポートスキル前線に切り込み、武装やレイピアを飛ばすスキルで敵を削る。

アルティメットスキルは、が一定範囲に降り注ぐ。

デアンド

メイン攻撃:テサリムの軍扇(サクサク殴る)

ジェネリット帝国で権謀術数を駆使し、スパイマスターと呼ばれていた。

ステルススキル、突進スキルを持ち、アサシンとして敵の虚を突くのが仕事

アルティメットスキルは、正面の敵を10連撃してスタンさせる。

シェイン&オーロックス

メイン攻撃:オーロックススタンドが殴る)、ブーメラン

ブーメラン使い(16歳)と多次元生命体のコンビ特定の勢に与しない「ローグ」という立場に属している。

オーロックスを使ってステルス状態になったり敵を引き寄せたり出来る。ブーメランで遠距離戦闘も一応可だが火力は並み。

アルティメットスキルを使うと、オーロックス定範囲内で大暴れする。喰らうと宙に浮く。

エルドラゴン

メイン攻撃:M-RBX サイボーグ アーム(コブシで殴る)

義手で戦うプロレスラー宇宙時代にもプロレスの炎は消えていなかった。

前方ダッシュボディプレスなどで手な移動をしながら近接戦闘をこなす。

アルティメットスキルを使うと、なんか爆発した後スキルが暫くの間強化される。流石プロレスラー

ディフェンダー

仲間のために体をって攻撃を受け止めるのがディフェンダーです。

ガリレア

メイン攻撃:グレートソード付き)

エルドリッドの騎士エルドリッドでの潜入任務中に闇のエネルギーに身体を蝕まれる。その後ピースキーパーに参加。

Lv1から使えるスタン攻撃、範囲内ダメージ増加など殴り合いに適したスキルを持つ。

アルティメットスキルを使うと自らが闇のエネルギーとなり、ダメージを与えつつライフ回復できる。

TOBY

メイン攻撃:UPR H8-MS カスタムレールガン(溜め攻撃可)

「かわいすぎる」という理由からピースキーパーへの入隊を拒否されたペンギン

中に設置するタイプ爆弾シールドを持ち、定点防御が得意。

アルティメットスキルでは6ビームを出し続ける。要は某ガンダムゲーのゲロビ

アティカス

メイン攻撃:ベアフィストブローリング(拳で殴る)

ジェネリットに属する奴隷労働者。ある日怪を負ったため作業用ハーネスを装着された際、何故か頭体が飛躍的に強化された。知性に覚めた彼は、奴隷制を打破する機会を虎視々と狙っている。

ジャンプ突撃や周囲の敵を感電させるスキルを使いながら突っ込んで戦うのがな役だろう。また、敵を倒すたびにチャージが貯まり、チャージを消費することでスキルが強化される。

アルティメットスキルは、衝撃波を放ち続ける。フルチャージ状態だと敵を中にノックアップさせることが出来るので積極的に狙っていきたい。

ISIC

メイン攻撃:チャージ キャノン(溜め攻撃できるレーザーマシンガン

暴走ロボ世界を「再起動」するためロボット達を率いて惑星に立て籠もっていた。1面のボスである。

クリックで展開出来るシールドや自分の周囲を旋回する防御を駆使して堅に立ち回ることが出来る。攻めにも守りにも使えるダッシュスキルは緊急時の離脱にも使えることだろう。

アルティメットスキルを使うと変形し、キャノンマシンガンを連発することが出来る台に変化する。破壊に優れ、解除しなければ永遠に撃ち続けられるのだが、移動が極端に低下する上に他のスキルが使用できないため近づかれると死ぬ。

モンタナ

メイン攻撃:ミニガン(撃つと燃える)

ピースキーパーとして戦う兵士オスカー遇を知ったうえで友として接する、良き理解者。

メイン攻撃のミニガンリロードせずに撃ち続けられるが、一定量打つと発熱し、冷えるまで撃てなくなる。敵を突き飛ばす突進スキルや、敵をスローにさせる弾丸で相手を拘束するのが得意。

アルティメットスキルを使うと周囲の敵が宙に吹き飛ばされ、しばらくの間受けるダメージが減少する。

ケルビン

メイン攻撃:アイス フィスト(要は拳)

アイスゴーレム。もとは微生物の群体であったが、ある日自覚める。

スキルを使用すると一時的にシールドが増加するので見た以上に固い。更に敵を倒した時に自分の基礎体力を増加させるスキルを持つため、しっかり育つと終盤戦には鉄壁ゴーレムとして君臨できるだろう。また、冷気に変化して高速移動しつつ敵をスタンさせるスキルにより機動性も確保されている。

アルティメットスキルは、アイスウォールを発生させ地形を分断する。

ボールダー

メイン攻撃:ルーンアックス

生きるドワーフルーンによって強化されたで戦う。ソーンの父親らしい。

を構える間は相当量のダメージを防ぐことが出来る。突進スキル投げを駆使しながら前線を進めていきたい。

アルティメットスキルを習得すると、の性が向上する他、各スキルの強化版を使用できるようになる。

サポート

シールド回復、攻撃の手伝い。チームの戦いを支援するのがサポートの役です。

アンブラ

メイン攻撃:スタッフオブラディアンス(からビーム

太陽を操る。ガリレアが追いかけていた秘密組織「沈黙の姉妹」の一員となるべく育てられていた。

球を展開することで、敵にダメージを与えつつ味方のライフ回復する。また熱により持続ダメージを与えるスキルも持つ。攻撃と回復が両立しておりβテストの際は猛威を振るった。

アルティメットスキルでは隕石を落下させ大ダメージを与える。

ミコ

メイン攻撃:コンバット・ボタニー(入りクナイ

戦う植物学者。キノコ生物コロニーの最後の生き残り。

味方を回復させるビームを放つことが出来るのが最大の特徴である。この効果はスキルではないためいつでも使用可である。今の所スキル以外での回復効果を持つキャラクターミコのみであるため、多くの戦いでは必須キャラと言われることが多い。自己回復スキルや、胞子爆弾で自衛も持つ。

アルティメットスキルを使うとキノコを生やす。周囲にいる味方は回復する。

レイナ

メイン攻撃:レーザー ピストル

ローグ導者。本来単なる寄せ集め集団であるローグが一群となって戦えるのは彼女が大きい。

味方にシールドスキルを持ち、一定量のダメージ効化させることが出来る。また、敵へのダメージを増加させるホーミング弾を持つ。

アルティメットスキルは、弾が通らない円形のバリアを展開する。近くの敵を弾き飛ばすことが出来るため自衛にも有効。

クリース

メイン攻撃:リスト キャノンショック テーザー(椅子からビーム

見ての通りのマッドサイエンティストお爺ちゃん。自らの発明品であるタクティカルバトルチェアを駆使して戦場を駆け回る。暴走する前のISICの上電撃によりシールドに効果を及ぼすスキルが多い。

敵のシールドを削りつつ味方のシールド回復するリフトを展開したり、迫撃砲弾により敵のシールドを削ったりするスキル群を持つ。

アルティメットスキルではブラックホールを召喚し、敵を引き寄せつつダメージを与える。

アラーニ 

メイン攻撃:ウォーターボルト水球を飛ばす)

2016年5月25日期配信が始まった新キャラクターシーズンパス所持者限定)

2016年6月1日より正式配信が開始される。

ヒーラーとしては高い火力アルティメットスキル拘束の高さからくも強キャラとしての座を確立しつつある。

関連動画

関連商品

関連リンク

ゲーム内容の紹介など。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

Hideki Saito (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Hideki Saito
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Battleborn

8 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 18:29:37 ID: YX5EzzqufT
ゲームシステムは間違いなく面いんだが、キャラデザ等は贔屓に見てもあんまり日本ウケはしなさそうなんだよな…
オーバーウォッチと発売時期がかぶってなければ~って話はよく聞くけど、それがなくても日本で売れてたかどうかは怪しいと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/07/20(水) 08:33:33 ID: A6YHZwauEK
8/2までHumbleで15でその他おまけと一緒に手に入るぞ
こないだのサマセで半額セールやったと思ったらついに80オフ(そのほかにも色々ついてくるので実質90以上オフ)か・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/09/29(木) 11:13:17 ID: hQtTNtpE7U
OWとか関係なく馬鹿みてぇな死に方したな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/01/22(日) 14:31:28 ID: ePU8MfbafF
一周回ってオバウォからバトルボーンに戻ったわ
基本的にキャラがふざけてるから単純にゲームとして楽しめるし
ガッガチキャラの役割が固定されてるオバウォと違って使いたいキャラで遊べるから気が楽
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2017/03/29(水) 13:57:32 ID: T++qzF9pfO
ゲーム屋とか言ってもくも3ケタの値段でワゴンに大量に積まれててかわいそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/06/13(火) 22:08:18 ID: f1vulLRnVa
16日からの基本プレイ無料化でどうなるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/06/14(水) 21:36:02 ID: f1vulLRnVa
今日からだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/06/18(日) 02:33:12 ID: 4X4e6rjAWh
存在自体忘れ去られてるような…
かなc
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/10/09(月) 20:18:36 ID: 17AbQNrM4x
開発終了かスタッフの皆さんお疲れ様
ゲームはまだまだ続く見たいだからお前らゲームで会おうぜ!!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2019/11/26(火) 08:19:17 ID: QYS//dhTQp
ついにサーバー閉鎖するんか
👍
高評価
1
👎
低評価
0