艦隊これくしょん -艦これ-(アニメ)

59221 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:23:33 ID: VXA383ML3Q
ちょっと連投ごめん

>>59219
アニメだと機じゃなかった>甲への被弾
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59222 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:32:53 ID: rg212YqyJN
>>59221
マジで?
見返したりしてないから記憶違いの可性高いわ

正規空母赤城さん機で中破しちゃうかー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59223 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:35:45 ID: VXA383ML3Q
実ははあんまり見返したくないから記憶あやふやだけど

奇襲>爆弾投下>ドカーン赤城加賀さん!、はっ」>敵機接近>甲ガード>機ドカドカ>弦キレー>ほっぺスパ

だった気ががが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59224 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:38:01 ID: EQe3iOlMk0
>>59217
最悪の光景を思い浮かべてゾッとした、てか戦死=鹵獲、敵化の危険がある中で介錯の必要性を考えないとか仲間にも迷惑
12話前の予想では吹雪が雷撃処分やるんじゃねと言われていたが実際はも死なないどころか主人公直々の友達死体蹴りが始まっただけだった・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59225 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:40:32 ID: D0X8y+ymHz
ん中では、確かに「2箇所が炎上した赤城」は出てきてたけど、「人赤城」のどこに被弾したかは分かんない。
というか、ん中で致命傷になったと思われる爆弾受ける前に既に人赤城の甲2箇所ボコボコだったんだけど、既に爆弾でも食らった後?それで動けるの?
さらに、ん中で確認可赤城に飛んできた爆弾の数は1個だけ。
結局何が致命打だったんだ、これ。

現実の方では、機で中破。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59226 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:45:32 ID: Ib6rNACPVk
>>59218
描写からして“作戦実行とそこで沈む艦娘のみにする”ようだから
戦争キッカケとかのレベルまで強制される感じではさそう

逆に言えば、被害者は固定されるわけだから
開戦のキッカケ足る攻撃が艦娘(人間)側の攻撃じゃないか
という考察は否定出来ないとは思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59227 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:50:47 ID: Ib6rNACPVk
>>59226追記
戦争キッカケ、は、当時の際情勢、とかの事でやんす

深海側が軍国主義を進める人類相手に
既得権益を守る為と自衛の為に貿易包囲網を敷くとか
ワケワカメな事になっちゃうので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59228 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:53:28 ID: HddFMQqf73
>>59216
あれ史実モチーフとなると日本がやらかして深海が動き出したって話になりかねないからなー

史実と噛み合わせるなら全部終了して平和になった後の日本で、坊ノに現れたの人兵器沖縄米軍基地を攻撃しだしてとか、時を同じくして現れた雪風を名乗る少女とかそういう料理すりゃよかったのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59229 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:55:07 ID: D0X8y+ymHz
>>59223
大体そんな感じの展開。
ただ、正確には甲ガードじゃなくて、正面斜め上からの艦載機の攻撃で、手を広げる形の構えになっていた赤城の右腕側についていた横を向いている甲が被弾するという、ワケの分からない異次元攻撃を受けただけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59230 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 23:01:29 ID: D0X8y+ymHz
言っててよく分かんなくなった。
大体こんな感じ。
11話・赤城
タイトル:11話・赤城
Xで紹介する

59231 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 23:05:00 ID: UR1Pr3k5W6
そもそも、戦争って言うのは政治経済が原因だ。
コミュニティ内で発生する怒りのが原因の場合もあるが
基本的に戦争が大きくなるのはエコノミックな働きでしかない。
(間違っても宗教的な原因があるなんて思ってはいけない。)
そういう人間同士の戦争って言うのは現実では
営の疲弊による講和という形で終結する。
当たり前だ。戦争もまた大きな政治ビジネスの動きなんだから。
(*それにしてもカルタゴは滅ぶべきである。)

この理屈は人類対深海棲艦には当てはまらない。
もし、深海棲艦の裏にそのようなフィクサーがいたとすると
またそれはそれで面くはあるんだけどね。

じゃあ違う戦争の形で考えよう。
この場合はもっと原始的争い、生物縄張り争いレベルで考えてみる。
深海棲艦生活しており、名前の通り潜行も可
人類にとって産資も必要なものである以上生活圏が重なっているといえる。
この場合戦争の終結は非常に困難だ。
共生という選択肢以外にまともな手立てはない。
まあ、戦時中の兵器モデルの存在に対してこの考察はまったくのナンセンスである。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59232 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 23:08:43 ID: UR1Pr3k5W6
>>59231
唐突に書き出したけど
深海棲艦が結局分かってる部分だけで考察すると
戦争的とか行く末とかはこうなるよって話。
で↓が続き。

もっと別の視点を探るとやはりSFにおけるの戦争が参考になるだろう。
SF戦争といえば侵略戦争だ。
宇宙戦争スターウォーズマブラヴalt
侵略者の的は作品によって様々だ。
居住のための侵略宇宙レベルでの統治拡大、資採掘当てなんていうのもある。
では深海棲艦はどうか?
居住のための侵略は原始的な戦争・支配域の拡はポリティカルな動きだ。
これらは上記に当てはまり考察は不要だ。
、つまり侵攻先に何かをめている場合を考えてみよう。
それはその先にしかないものだ。
陸地への進出などではないのだろう。(陸上の存在)
現状深海棲艦が何かをめているシーン、あるいは何かを得ている場面はない。
理由なき戦い(的と手段が同一)というのもまあゲームらしさと片付けられるが、
現状これらとよく似たものがある。

R-TYPEだ。

これ以上はやめておこう。
それは私の語るべき物語ではない。
それにふさわしい語り部が他にいるのだから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59233 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 00:19:39 ID: Qu+yBWjP+g
>>59229
異次元攻撃wあの度って戦車戦なら弾でも弾いてるな。
??「なんちゅう脆い船じゃ

ふと思ったんだが、ア艦これ世界俺らの言う「」って存在するのか?
作中出てきたって丸太いかだ位だったよな。
冒頭ナレで深海棲艦のことを「の艦艇」って言ってるけど、
見たからすれば普通「人も居る生物群」になると思うんだ。
もしかしてア艦これ世界って、が居ない平成ガメラ世界の様に、俺ら知ってる」は存在しなくて、「」って言うのは水上を走れるOR生物のことをすんじゃないか?
すると「戦舟の」ってのも、「WWⅡの戦舟」じゃなくて、「ア艦これ世界での過去艦娘」のを持つってことなるのでは?
って、どこの一騎当千だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59234 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 00:27:27 ID: ofP5fVji7A
深海の事をナレーションで「の艦艇群」を「深海棲艦」と呼称したって言ってるんだよね。なぜか、あれを「艦」の文字をわざわざ付けて呼ぶ人類は深海の正体を実は知ってるんじゃないかと思ったりした。
r-type深海とは何者なのか。見方が如何にして深海に取り込まれて敵になり、艦娘に戦いを挑むのか。バイド化による身体と精神の浸食。)とhellsing少佐(戦う事は何かを実現する手段ではなく、的その物。何者かを打ち倒しに来た者は何者かに打ち倒されなければならない。)とアーサー(彼らの多くは闘争を望む。
それは死を望む絶叫なのだ。)と歴史再現物(繰り返す運命とそれに人類や艦娘は如何にして対応するのか。なぜ繰り返されるのか。)。綺麗に当てはまるわけではないが、これらの解釈を取捨選択して合体したりさせてみると案外面いかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59235 削除しました
削除しました ID: pnvJkZvjme
削除しました
59236 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 00:31:52 ID: ofP5fVji7A
59234の続き
案外面いかも、というのは原作ゲームを元に独自の二次創作する時の話。アニメの解釈は管轄外な。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59237 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 01:07:46 ID: Tk2Qhu4Vfk
居ない艦来てない艦で想像育ませて楽しんでるが、アニメ先取り艦娘もやるかなって

>>59214
>>59217
この件は野分アニメでちょっと見たかったなと、後は未実装萩風第四駆逐隊
>>59215
不知火と思った理由としてはスパッツじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59238 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 01:51:18 ID: UR1Pr3k5W6
さっき深海棲艦の人類側に対するの脅威が不明って書いたけど
メディアミックスじゃ上封鎖や輸送機撃墜とかあるんだな。

それアニメで採用すりゃ多少戦闘も映えたはずだろうに。
アニメはもう考察の余地がないレベルで設定ガバガバだよもう・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59239 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 01:57:52 ID: TdroH2IgQ4
メディアと違ってアニメゲーム世界設定を同じにしてるっぽいからな
もしかしたら艦これ世界現実世界じゃないのかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59240 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 02:02:58 ID: UR1Pr3k5W6
は許さない・・・艦これ次元を・・・アニメ化を・・・。
お前たちは何しにここへ来た!(意訳:頼むから設定を教えてくれ。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59241 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 02:25:20 ID: u2/mR39etf
キャラソンのためのライブ回、原作アーケード向けの戦闘グッズ向けの原作セリフとそのためのキャラ萌え回、公式設定は名言しない

なんか納得した
におさまりきらないけど、頭では理解できる
すごいキメラを生み出したもんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59242 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 04:46:27 ID: 3XxKoUwbsV
>>59240
いずれわかるさ。いずれな

ぞくぞく一杯 ワクワク召喚(放送前の期待不安の未来) このカード艦娘)が呼んでいる
怒涛の展開(沈) ゆけ 効果発動(からのライブ姉妹
お楽しみは さあこれからだ!(白目
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59243 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 04:56:20 ID: NdKDh2JtGp
それにしても、最終回で「続編制作決定!(ババ~ン)」なんてやめときゃよかったんだ・・・

そしたら皆も黒歴史として消化してしまえるし、こっそり二期作ってたとしても「続編」なんて言ってなきゃ反省を踏まえて新たに最初から作り直したりも出来るのにねぇ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59244 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 05:22:57 ID: UR1Pr3k5W6
続編で
「実は隻眼ヲ級如月ちゃんだったんだぜ!」
如月沈めた理由はこれだったんだぜ!」
ってドヤ顔する気がしてならないんだよ。

杞憂だといいんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59245 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 05:28:16 ID: BtOput4lip
まとめ系のサイト艦これメディアミックスコミック作者突然掲載中止とかになったとかの話からいろいろと見てたんだけど。(半年以上前の話だけど雑誌買ってなかったから当時知らなかった)

どうも、艦これっに携わった角川側の関係者が色々と問題を抱えた人が出ていたらしく理由がこれまたどうしようもなかった。

艦これ開発ってDMM角川の共同ってなっているけど実質DMM側が多く投資してゲームの利益はDMM
そこで爆発的に人気出たものだから角川としては一けしたいと言うあわよくば成功したいって人が編集に来て色々メディアミックス

元のゲームと違う利権を持てるアニメもその一環だったらしいとか。

ココがそのアニメストーリー最終回までの脚本がいやに薄い理由になるとかで、とにかく人気キャラアニメイラストを出来る限り出したかったんだと(だから最終回理やりつぎ込んだとか)。

あの大量のキャラをしかも短期間に出しまくってさらに付け焼間の話はそこらへんが出ているとかって話がでてもうなんか一気に熱が冷め始めた。

イラストとかの2次創作系も好きなのは分かるけど極端に問題起こす人も増えたし、面そうと思った漫画は全部途中中断になったし。

2期の期待はさらに薄くなったなぁ…

と言う今更かも知れないけど一昨日あたり全く関係のない所から知ったかショックが大きいお

いくらお金けの為としても人気の作品だから適当でもイイや程度の認知でかき回す人が作成者側にいるとやるせない感が…orz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59246 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 05:29:05 ID: 3XxKoUwbsV
続編OPで深海棲艦…一体何らぎちゃんなんだ…
の単勝一点勝負
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59247 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 05:58:13 ID: UR1Pr3k5W6
考えてみりゃ分かるがストーリーを丁寧に、
わが子を育てるように練り上げる小説漫画と違い
ア艦これストーリーの大筋がないものを
複数の人間が利潤追求のために作り上げたものでしかない。

というか本当に気になるけど
艦これアニメ化を聞いて期待しまくったピュアっているのか?
聞いた当初から大爆死予感しかしてなかったんだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59248 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 06:44:03 ID: 13lnsvzrfc
二期の期待?
被害が減りますように』しかないだろ
災害だからな?まともなファンにとっては
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59249 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 07:02:03 ID: jsRsjVlEfc
>>59247
アニメに詳しくない限り脚本家の評判なんて調べないと知らんし。特に花田ラブライブ中二病のが有名だろうから(どっちも脚本がよかったとは言えない)脚本がどうなん?ってのは知らない人も多かった
6話を神回作画を神作画とか言っちゃう連中や2巻のBD購入しちゃうのが少なからずいるんだからいるんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59250 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 07:35:26 ID: Vj5YzxoTpF
>>59247
見えてる地雷地帯に五体満足とはいかなくても
満身創痍でもなんとか通過できればという淡い期待はあった
結果はご存知の通り大爆死

ゲームアニメ化が成功するなんてほんの一握りなのよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事