ぷよぷよ!!クエストアーケードとは、SEGAによって開発されたアーケードゲームである。
概要
2013年3月と9月にロケテストが行われた後、2013年11月7日に正式稼働開始。
アーケードのゲームにおいては初めての、基本プレイが無料のゲームである。
動員数は2015年4月より、1000万人を突破している。
尚、ロケテストの時期から分かる通り
サービス開始は後になるもののアプリ版より先行して公開されている。
よって、アプリ版とどちらが本家といった関係になく、並行して運営・開発がなされている。
2017年3月31日を以ってサービスを終了。
筐体は稼働店舗から撤去された為、現在は主に動画でのみ確認可能。
基本ルール
まず、クエストに行くには「げんき」を消費する。
この「げんき」は、時間が経過するか(5分間で1回復)、クレジットを投入することで回復する。
故に、元気が回復するまでの間に他のゲームで遊ぶ等することで、無料で楽しむことができる。
そして行くクエストを選んだら自分のプレイヤーキャラクターを決め、
カードの強化やパーティの編成を行いクエストに出発する。
他の同じクエストに挑む人やcomとマッチングした後、
皆で協力しながらクエスト中で敵を倒していき、最後にボスを倒したらクエストクリア。
逆に決められたターン以内にクリア出来なかったり、
敵の攻撃を受けてたいりょく(HP)が0になったらゲームオーバー。
その場で抜けるか、1クレジット投入して復活するかの2択となる。
そして、クリアしたら新しいカードの入手等をしてクエスト終了となる。
以上が、大雑把なルールである。
以下の項目で詳しく記述していく。
カードの詳細
本作のカードには、アプリ版のものと同様に、レアリティとタイプ、属性等が設定されている。
基本的な強さはレアリティに寄る、比較すると以下のような感じ。
進化ぷよ、書、宝箱 < N < G < R < GR < SR < UR
更に細分化すると、同じレアリティ内でも入手可能手段によって強さに差があり、
以下のようなものとなる。
クエスト・イベント報酬<連動の神殿ガチャ<クエストボス<金の神殿ガチャ<時の神殿ガチャ限定カード
現在、期間限定のイベントクエストのランキングに
特定順位以上でランクインをしたときのみに獲得できる限定URが最もステータスが高い。
次いで、期間限定の『時の神殿』で課金ガチャをしたときのみに獲得できる限定SRのステータスが高い。
定期的に開催されるイベントの達成報酬として配布されるものはそれらのカードよりステータスが低い傾向にあるが、稀に専用のしんか素材によって最終までしんかさせた場合、金の神殿ガチャで引けるカードよりステータスが高くなるものもある。『金の神殿』でクレジットかスペシャルスターを使用して入手できるカードは、それらのカードよりも全般的にステータスが高い。
尚、連動の神殿より入手できるカードは『時の神殿』や『金の神殿』で手に入るものよりステータスが低くなっているが、一部ひっさつ技やおとも効果で他にはない有用な効果をもったものが存在していたり、常設のガチャの中では現在唯一レアリティしんかでSRになることができるカードも存在している。
レアリティ
各カードに設定されているレア度は、現在☆1~☆5までの5種類となり、
各レア度ごとに、()内の通称がある。
また、レアリティによってパワーアップ合成することで上げることが出来る最大レベルが異なる。
以下のMaxLvの記載は最終しんか後(URに関しては現在1しんかのみの解禁)にパワーアップ合成が出来る上限Lv。
- ☆1(N) MaxLv30
- ☆2(G) MaxLv40
- ☆3(R) MaxLv50 このレアリティ以上のカードがいわゆる「レアカード」である。
- ☆4(GR) MaxLv60
- ☆5(SR) MaxLv80
- ☆6(UR) MaxLv99
タイプ
「こうげき」「たいりょく」「バランス」の3タイプがある。
「こうげき」タイプは体力(HP)が低いが、攻撃(ATK)が高く
「たいりょく」タイプは攻撃が低いが、体力が高い。
「バランス」タイプはこの2つの値がほかの2つのタイプの中間ぐらいの値となっている。
属性
アプリ版のものと同様に、赤、青、緑、黄、紫の5つの属性がある。
属性による弱点関係もアプリ版のものと同じ。
ひっさつ技・かくせい技
各カードに設定された技。
クエスト中にMPを消費して発動することで、様々な効果を得ることができる(ex.敵へのダメージup、HPの回復…)。
ひっさつ技の中にはクエスト中の使用回数が制限されたものもあり、そのひっさつ技は使用回数を使い果たした場合、
MPが残っていてもそのクエスト中使用することができない(ばたんきゅ~した場合、使用回数はリセットされる)。
尚、同じひっさつ技を持つキャラクターを素材としてパワーアップ合成をすることにより
ひっさつ技レベルをアップすることも可能。
ひっさつ技レベルがアップすると、ひっさつ技を使用するのに必要なMPが少なくなる。
(最大4回強化で無強化時から-5MP)。
また、一部のカードには特定のクエストでのみひっさつ技の代わりに使用できる
「かくせい技」をもつカードが存在する。
かくせい技の対象となるクエストにそのかくせい技をもつカードをユニットリーダーとした場合、
ひっさつ技ボタンがかくせい技ボタンに変化する(つまり、かくせい技の該当クエストではひっさつ技は使用できない)。
かくせい技はひっさつ技よりも消費MPが少なく効果が強力なものとなっている。
おとも効果
全てのカードは「ひっさつ技」とは別に、「おとも効果」という能力を持っており(一部例外あり)
パーティ編成時にお供として設定することによりその能力を発揮できる。
おともに設定できるカードの数は進化回数によって増加し、ユニットリーダー1体につき最大3体のおともを設定することが可能。
全てのカードが進化上限の状態だと全部で12体のお供を設定することができる。
おとも効果は多くの種類があるが大まかに分類分けすると、「ステータス上昇」「だいだげき率アップ」「HP回復」「MP回復」「MP消費軽減」「その他」などがある。
基本的に同じおとも効果のカードを複数セットした際は効果が重複する。
ただし、一部のカードには「1キャラに1枚まで」「パーティーに1枚まで」の等の条件がある場合もある為効果がない重複をしないよう編成時には注意しておこう。
パワーアップ合成、しんか合成
パワーアップ合成
全てのカードは他のカードを素材とすることによりLvを上げ、ステータスを強化することができる。
これを【パワーアップ合成】と言う。
最大強化レベルは強化するカードレアリティによってそれぞれ違い、最大レベルまで強化すると下記の【しんか合成】が可能になる。
しんか合成
最大レベルに達したカードは、【しんか】という更なる上位強化が可能になる特別な強化をすることができるようになる。
これを【しんか合成】と言う。
【しんか】を行うにはそのカードがMaxLvに到達し、尚且つ【しんか】を行うために必要な進化専用の素材が必要となる。
【しんか】に必要な素材は、【しんか】させるカードの属性によってそれぞれ異なり、クエストドロップやクエスト進行報酬,プレゼントミッション報酬,『銀の神殿』等で入手できる。
【しんか】は全てのカードで最低二回可能(一部例外あり)、【しんか】させるとレベルはリセットされ1に戻る。
【しんか】をさせた回数でカードの最大レベルが増える他、おともを設定できる数が増える。(基本的に無しんかで1体、一回しんかで2体、二回しんかで3体。URは未しんかの時点でもおとも枠が3体ある)。
また、しんか合成を行うことによってレアリティが上がる特別なカードも存在し、この【しんか】を【レアリティしんか】という。
プレイヤーキャラクターの詳細
クエストに行くときに、カードのパーティを率いるリーダーとして設定する。
2016年ver1.4時点で使用できるキャラは以下の通り。
キャラクターおよび【だいまほう】の設定はカスタマイズ画面で何時でも変更可能。
変更によるなんらかの消費や制限などは存在しない。
- アルル(かいふくタイプ)
- ルルー(こうげきタイプ)
- シェゾ(こうげきタイプ)
- ウィッチ(とくしゅタイプ)
- すけとうだら(こうげきタイプ)
- ドラコケンタウロス(かいふくタイプ)
- アミティ(ぼうぎょタイプ)
- ラフィーナ(こうげきタイプ)
- シグ(ぷよぷよ)(ぼうぎょタイプ)
- リデル(かいふくタイプ)
- クルーク(とくしゅタイプ)
- レムレス(ぼうぎょタイプ)
- フェーリ(とくしゅタイプ)
- あんどうりんご(かいふくタイプ)
- ささきまぐろ(ぼうぎょタイプ)
- りすくませんぱい(とくしゅタイプ)
- サタンさま(こうげきタイプ)
- エコロ(とくしゅタイプ)
各キャラクターにはそれぞれタイプが設定されている。
そのタイプによってレベルアップ時に覚える【だいまほう】の順番が変わる。
順番が違うだけでどのキャラクターでも最終的には全ての【だいまほう】を習得できるが
得意のタイプの大魔法とそうでないかで効果量に違いがでる。
現在のMAXLVは50。
最大レベルに達したら次のキャラの育成に移行するのが一般的。
もちろんそのままキャラを使用し続けることも可能。
だいまほう
クエスト中で一回だけ発動することができる、いろいろな効果を持つ技。
他人のものも含むすべてのカードの攻撃力を上げたり、1ステージ中継続してクエストのメンバー全員の回復を行うといった種類の効果がある。
尚、新しい【だいまほう】は、クエスト終了時に得られる経験値が一定の値になる毎に習得できる。
ひっさつ技やおとも効果と同じく、それぞれのクエストには適した【だいまほう】がある。
例えば、ボス戦が1ターンで終わるクエストが多い序盤~中盤にかけては全員のダメージをアップする「みんなのちから」で問題ない。
高難易度クエストでは事前に適しただいほうをセットしておこう。
更に言えば、適した大魔法のタイプと同じタイプのプレイヤーキャラをセットしておくと尚良い。
クエストの詳細
クエストの難易度
クエストには、それぞれ「やさしい」や、「激辛」といった難易度が設定されており、現在「やさしい」,「ふつう」,「むずかしい」,「中辛」(現在のところ、華麗なるぞうのお店でのみ),「辛口」,「激辛」,「超激辛」の7段階が存在している。
クエストに挑む際には、難易度と自分のカードの強さ等を比較検討してからにしたい。
特に「超激辛」のクエストでは、しっかりとした事前準備をしなければマッチングしたメンバーに多大な迷惑を与える危険性が非常に高い
・コンスタントにへいきん連鎖Sを満たせるレベルの大連鎖を組み続ける連鎖構築力(概ね平均8連鎖以上、現在の最高難易度クエストでは平均10連鎖)
・素のステータスでクエストの推奨数値を満たせるパーティ構築。
(GR以下を主体とした構成は推奨数値を満たせる筈もなく、R以下を入れることは不可能、GRも格別な理由がない限りは投入を控えなければ推奨を満たしたパーティー構成は出来ない)
・道中およびボスの色および攻撃パターンに合わせた、ひっさつ技及びおとも効果の設定。
必ずしも課金しなければならないゲームではないことは前述されているが
この超激辛レベルになってくると無課金でのクリアは不可能ではないが非常に難しくなる。
クエスト中のパズル等のルール
まず、パズルの仕組みだが、これがアプリ版のぷよクエと一番異なる部分だろう。
ぷよをなぞって消すアプリ版とは異なり、こちらは制限時間(20秒)内であればぷよを好きな場所に動かせる。
ぷよが4つ以上つながると消えるのはぷよぷよシリーズ同様。
そして、大きな「連鎖」を組むことがとても重要である。
大きな連鎖を組んだ方が、アプリ版のように大量同時消しするよりもかなりダメージが大きくなるからである。
連鎖を組む時は、「階段積み」や「鍵積み」といった、普通のぷよぷよでも使う積み方がそのまま使える。
ぷよらーの有志によって作成されたシミュレーターもweb上にあるので、練習するのも良いだろう。
そしてパズルが終わったら、ダメージの値が確定するまでひっさつ技やだいまほうを発動させる準備ができる。
上でも述べたがひっさつ技を用いるときはMPを消費し、ひっさつ技の消費MPが残っているMPより多いときは使用できない。
一方でだいまほうの発動にはMPを消費しないがクエスト中で1回しか使えないので、普通はボス戦の段階で使うのが一般的である。
協力要素
これも、このゲームをするうえで一番重要なものである。
クエスト中は、チャット(自分で編集はできない)をうまく使い
他のマッチングしている人とうまくコミュニケーションをとることが重要である。
・攻撃を行うときに、ダメージを効率良く与えられるように攻撃のターゲットを変える
ターゲットを共有するために、「上を狙うよ」「下を狙うよ」などのチャットが存在する。
・連鎖に失敗したときは「ごめん」とチャットボタンを押す
といった具合である。
逆に、これがうまくできないとクエストの難易度が難しくなるほど迷惑となる場合があり、マッチングメンバーの動向を掴むことはクエストを有利に進行していくために大きな役割を持つことになる。
クエスト後
クエストが終わると、リザルト画面に移行する。
そこでは、クエストにおける
・「連鎖数の平均(へいきん連鎖)」
・「クリアするのに要したターン」
・「敵を倒すことで得た友情スターの数」
が表示される。
そしてその値によってS、A、B、C、Dの評価が与えられ、これらの評価を総合してそのクエストのランクが決まる。
全ての項目でSランクを取得し総合評価がSランクとなると、初めてSランクでクリアしたときに特別なカードをもらうことができる。
そして、クエストをクリアするごとに選んだクエストの「進行度」が溜まっていくが、この進行度が一定の値になったときにも特別なカードを得ることができる。
ちなみにターンでS評価をもらうには、一定の条件を満たすことで出現する能力が通常よりも高いボス(強ボスと呼ばれる)を倒す必要がある。
強ボスに出会うための条件は、最後のボスに到達した時点のターン数でそれぞれ設定されている。
その後、得たゴールドや経験値、カードが表示され、クエスト終了となる。
エクストラステージ
マップに「エクストラ出現中」の表示があるクエストでは、表示期間中にマッチングスタイルを「エクストラに挑戦する」を選択してクエストに参加し、特定の条件を満たすとエクストラステージに突入することができる。
エクストラステージでは通常のボスよりも強力なエクストラボスが待ち構えており、これを倒すことで特別なカードをドロップすることがある。ここでドロップできる特別なカードには特定のイベントクエストで有効なかくせい技やおとも効果を有していたり、Gからレアリティしんかさせることで金の神殿で引けるものと同じSRカードになる特別なGカード等がある。
エクストラボスの出現条件は明確には示されていないが、マッチングメンバーが通常のボス撃破までで総合評価Sを取得していることが有力となっている。
エクストラボスを倒せずにばたんきゅ~した場合はその時点でクエストを終了し、リザルト画面となる。また、エクストラボスを倒せたかどうかに関わらず、リザルトは通常ボス撃破までのリザルトが表示され、通常のばたんきゅ~時と違い通常ボス撃破まででドロップしたカードを取得することができる。
尚、「エクストラに挑戦する」というマッチングスタイルはそのクエストで総合評価Sと進行度100%を取得したことがあるプレイヤーしか選択することができない。エクストラボスはそのクエストの通常ボスと比較すると非常に強力なものとなっているので、エクストラステージ進出条件を満たすことやエクストラボスを撃破することに自信がない場合は、出現期間中であってもマッチングスタイルで「エクストラに挑戦する」以外のものを選択することでエクストラステージへの進出自体を回避することが出来る。
関連動画
ぷよぷよ!!クエストアーケードに関するニコニコ動画の動画を紹介してください。
関連商品
ぷよぷよ!!クエストアーケードに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。
関連コミュニティ
ぷよぷよ!!クエストアーケードに関するニコニコミュニティを紹介してください。
関連項目
- 0
- 0pt