テレしず 1968年2月13日設立 1968年12月24日開局 |
株式会社テレビ静岡 Shizuoka Telecasting Co.,Ltd. 静岡県静岡市駿河区栗原18-65 地上波テレビ放送対象地域:静岡県 地上波テレビ系列:FNN(フジテレビ系列) 地上波テレビ親局 ))) 日本平デジタルタワー ((( 地上デジタル放送 リモコンID8 親局物理チャンネル17ch(UHF・水平偏波) コールサイン:JOQH-DTV ※中継局ではchが異なります。また、垂直偏波の地域もあります 〔放送局テンプレートボックス〕 |
テレビ静岡(略称:SUT / 愛称:テレしず)とは、静岡県を放送対象地域とするテレビ局である。フジテレビ系列。本社は静岡市駿河区にある。
コールサインはアナログが静岡:JOQH-TV、浜松:JORH-TV[1] 親局はUHFの35(浜松は34)。 デジタルがJOQH-DTV デジタルのリモコンIDは8。
概要
1968年に開局。当初からフジテレビ単独局で、1978年にフジテレビ系マストバイ化を完了する。フジテレビ系列の基幹局と言われている。[2]
開局10周年記念として『ごてんばあさんの歌』が制作された。これがまた(1978年当時の)静岡県内の地名が上手く入っている名曲である。作詞は制作当時電通の社員で、後に作家に転向する伊集院静の作品である。
1976年から続く『テレビ寺子屋』の制作局でもある。もちろん全国のフジテレビ系列で放送をしている長寿番組である。当初から1998年まで講師を務めた吉岡たすく氏(2000年に逝去)の講義を思い浮かべる人が多い。
初代のOP&EDの音楽は「ちゃっきり節」を使用していた。
2003年から、キャラクター『テレシーズ』を起用している。性別は♂。
以前は「おはなし坊や」を起用していた。
現在の代表取締役社長は以前『笑っていいとも!』のテレフォンディレクターであった「ブッチャー小林」こと小林豊。
以前は静岡市葵区伝馬町に「メディアシティ静岡」を所有しており、公開番組の収録や生放送に使用していたが、財務状況の都合により後に「眼鏡市場」でおなじみのメガネトップに売却している。現在の「トップセンタービル」である。
社屋は2度ほど増築されている。以前は緑とオレンジの色を纏った派手な中継車が存在した。
エンドレス再放送
よく分からなかった人のためにもう一度説明しますが、つまり「ONE PIECEが終わったと思ったらまた1話からはじまった」ということです(そのままだった)。「階段を下りたと思ったら登っていた」並に意味不明ですが、残念ながらこれが静岡の現実……! テレビ静岡のサイトによると、放送終了は「放送権利の都合で」とのことですが、なぜそれをまた最初から放送する! ネットでは「なにそのループww」「第2のキテレツか」などのツッコミが相次ぎました。
ちなみに再放送終了時点で第578話(魚人島編のラスト)まで進んでおり、また1話から放送しなおしたとしたらほぼまる2年は続けられる計算です。なおテレビ静岡では日曜午前にも「ONE PIECE」を放送していますが、こちらは最新話をリアルタイムで放送中。今回新ループに突入したのは、平日夕方の「再放送枠」の方となっています。
編集部通信:「アニメ不毛の地」の現実 なぜ静岡は「キテレツ」「ONE PIECE」を延々再放送するのか? 編成担当者が語った理由とは(ねとらぼ)
より
テレビ静岡と言えば、近年ネット界隈で話題になる「アニメ不毛の地静岡」を象徴する、『特定作品のみを延々と再放送し終わったらまた第1話から再放送』という手口を行い続けているテレビ局として有名。こんな事するならその枠に静岡で放送していないテレビ東京の新作アニメや独立局の深夜アニメを放送しろよ、という意見も多い。
静岡で生まれ育ったアニメファンは、いつまで経っても終わらない「キテレツ大百科」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「ONE PIECE」を恨めしく思いながら育つ。
この怨嗟が詰まった詳細な記事が「アニメ不毛の地静岡」という独立記事にあるので、そちらも参照して欲しい。また、キテレツ枠については「またキテレツじゃねぇか!」の記事も詳しい。
ただし、県内の民放局の中ではアニメの本数が多い方である。
平日アニメ再放送の終了
2015年4月の番組改編で、「てっぺん静岡」の4時台への枠移動と5時台の「みんなのニュース しずおか」の放送開始に伴い、日本の地上波テレビ局で唯一の平日のアニメ再放送枠「ヒットシリーズ」が終了することになった。これによりONE PIECEの再放送は月曜深夜に移動したが、2017年に廃止されている。
テレビアニメ
フジテレビ系列のアニメ
- ONE PIECE(再放送、月曜 25:00 - 25:30)
- すべてがFになる THE PERFECT INSIDER(木曜 25:35 - 26:05)
フジテレビ系列のアニメ(過去)
他系列のアニメ(現在)
全てテレビ東京系列。
- カードファイト!! ヴァンガードG(月曜 25:30 - 26:00)
- かみさまみならい ヒミツのここたま(土曜 5:30 - 6:00)
- フューチャーカード バディファイト100(土曜 9:55 - 10:25)
- 妖怪ウォッチ(日曜 5:30 - 6:00)
他系列のアニメ(過去)
テレビ東京系列
- 爆走兄弟レッツ&ゴー!!
- 赤ずきんチャチャ[3]
- 愛天使伝説ウェディングピーチ
- しましまとらのしまじろう
- ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー
- ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー
- トランスフォーマー カーロボット
- トランスフォーマー マイクロン伝説
- トランスフォーマー スーパーリンク
- トランスフォーマー ギャラクシーフォース
- BLEACH
- 東京ミュウミュウ
- 超発明BOYカニパン
- 宇宙海賊ミトの大冒険
- ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー
- ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー
- デ・ジ・キャラットにょ
- アイシールド21
- BLUE DRAGON
- メタルファイト ベイブレード
- メタルファイト ベイブレード ZEROG
- クロスファイト ビーダマン
- クロスファイト ビーダマンeS
- たまごっち!ゆめキラドリーム
- たまごっち! たまともだいしゅーGO
- イナズマイレブン
- ダンボール戦機W
- ダンボール戦機WARS(ウォーズ)
独立局
自社制作番組
アナウンサー
※項目のある人のみ
関連動画
関連項目
外部リンク
静岡県のテレビ局一覧
1 NHK総合 |
2 NHK Eテレ |
3 - |
4 静岡第一テレビ(Daiichi-TV) (日本テレビ系) |
5 静岡朝日テレビ(あさひテレビ) (テレビ朝日系) |
6 SBS 静岡放送 (TBS系) |
7 - |
8 テレビ静岡(テレしず) (フジテレビ系) |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
脚注
- *親局がUHFでコールサインを複数持っていたのはテレしずだけである。他は全てVHF局。
- *ただし、テレビ静岡やフジネットワークの公式ウェブサイト上では「基幹局」とは記載されていない。
- *5話で打ち切ったらしい。
親記事
子記事
兄弟記事
- 4
- 0pt