メビウス1(Mobius1)とは、ゲーム『エースコンバット04 シャッタードスカイ』に登場するパイロットで、主人公である。無線における発音上「モビウス1」とも呼ばれている(『エースコンバット04』ではボイスは英語しか存在しなかった)。
概要
空飛ぶ一個飛行隊。
プレイヤーはいつもスカイアイに誕生日プレゼントをせがまれる(ちなみに誕生日プレゼントをせがまれるシーンは2回あるが、2回目は1回目のちょうど1年後である)。またオメガ11と対をなす存在でもある。あまりの強さから敵にリボン付きの死神と言われる。
先の大陸戦争での戦果を分析した結果、 メビウス1の作戦遂行能力はISAF空軍の一個飛行隊に相当するという 驚くべき報告が、戦術情報部よりもたらされている。
大変だ、ジャン・ルイ!
敵は全部リボン付きだ!
もうちょっと詳しい概要
先述の通り、『エースコンバット04』のプレイヤー機。及びそのコールサイン。「メビウス隊」はISAF空軍第118戦術航空隊のこと。
主な搭乗機はパッケージ機のF-22。実機のEMD試験機の塗装に近く、やや水色がかっている。ストーリー序盤ではF-4Eを使用しており、専用のムービーが存在する。
メビウスの輪のパーソナルマークを機体に描いており、通称「リボン付き」と呼ばれる。
その伝説的な戦果の殆どはAC04でプレイヤーがやらかした事なのだが、AC04はそれまでの作品に比べ大幅に戦闘中の無線が強化され、事あるごとにメビウス1が褒められたり恐れられたりする。
特に、敵エースパイロットチーム「黄色中隊」のうち1機にダメージを与え、撤退させる事に成功したシーンでは、敵部隊からも「リボンのマークだ」と視認され、敵味方に名前が知れ渡る存在になった。
最終的には、味方からは「メビウス1が来ていると言っておけ! 嘘でもいい!」等とまで言われ、敵からは「リボン付きの死神」「発見次第最優先で撃ち落とせ」と言われるなど、作中より伝説的エースとして描かれた。
本シリーズのキャラクターとしては、顔も本名も設定されないプレイヤーキャラクターでありながら絶大な人気を誇る。本作以降の作品の主人公像を決定付けたこと、後のシリーズにもゲスト出演することなどから、シリーズを代表する名主人公になっている。そして、当時から最強の戦闘機として有名だったF-22を、改めてプレイヤーに強く印象付けさせたキャラクターでもある。
以後のシリーズ作品におけるモビウス1
エースコンバット5ではアーケード「カティーナ作戦」で登場。たった1機で反乱軍の自由エルジアを殲滅するという凄まじい戦果を挙げる。
エースコンバット・ゼロでは最高難易度のSPミッションで敵パイロット「Mobius」として登場。その変態機動はモビウスターンと言われ、各プレイヤーを恐怖の底に落とした。
エースコンバット6ではダウンロードコンテンツで配信された『ACE OF ACES Mission 09』において敵パイロット『MOBIUS 1』として登場する。しかし04においてメビウス1に撃墜され戦死したはずの『YELLOW 13』『YELLOW 4』も同ミッションに登場することから(彼らの機体はSu-33)、5とは違い直接的なつながりはないと思われる。またF-22Aの特殊機体としても配信されているが、全機体の中で最弱ともいわれる装甲が特徴。その代わり、旋回性能と速度が変態的に高い。
エースコンバットX2のSPミッションでは、他の歴代主人公と共に敵機として登場した。ミサイルで攻撃されると途轍もない回避機動を見せる。
エースコンバットインフィニティでは彼自身が登場するわけではないが、主人公リーパーのモチーフとなっていることが「リボン」「死神」などの用語から想像できる。イベントでは特別機体としてメビウス仕様のF-22が登場。6の時とは違って純粋な強化仕様機である。その総合性能は架空機のADF-01などに匹敵する超高性能機。
エースコンバット7ではVRモードの主人公として操作することになる。
5のアーケードモードから8年後の2014年、勢いを取り戻した自由エルジアに対抗するため、解散したISAFから部隊を引き継いだIUNの要望を受けて複隊する。当初はVRに慣れないプレイヤーが空母発艦直後に墜落しまくってるせいで本人かどうか疑問視されていたが、ブランクを感じさせない実力を見せつけ、戦友のオメガ11をして本物と認められている。クリア後も非番でありながら部隊の飛行訓練の様子を観賞するなど、空への思いは人一倍強い。
モビウス1の関連動画
関連立体
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
モビウス1と愉快な仲間達 |
モビウス1と愉快な敵達 |
モビウス1と愉快な市民達 |
モビウス1と愉快な主人公達 |
- 27
- 0pt