→ | メンテナンス中で暇な方は 「メンテナンス中の交流所」 へ! |
メンテナンス(maintenance)とは、持続、維持、整備、主張などの意味を持つ英単語である。略語はメンテ。
人々が利用する道具や機械、サービスなどは、多くの場合、技術者による日々のメンテナンスによって維持されている。
ネットサービスにおけるメンテナンス
維持や整備などが必要なのは建造物などに限らず、ネットサービスも例外ではない。
ニコニコ動画のサービスも、動かしているのは機械(サーバー)であり、物理的な障害が発生するとなかなか復旧できない。そういった問題を改善する技術もあるが、今でも緊急メンテナンスなどは多くのネットサービスで見かける。
メンテナンスによる影響
ネットサービスのメンテナンスによる外部への影響として考えられるのが、類似サービスの利用者の増加である。
ネットサービスがメンテナンスをしている間、ユーザーはそのサイト内でのサービスが限られてしまうことがあり、例えば、ニコニコ生放送の定期メンテナンス中、ユーザーは生放送を開始することができない。
そのためユーザーは「休憩時間か」「会員やめるぞ」「サーバーのコンセントでも抜いたか」と運営を茶化し、他のサービスで欲求を満たすため、類似サービスの利用者が増加するというものである。
ニコニコ動画では、2007年12月27日には24時間以上の長時間メンテを決行した際、zoomeの鯖がダウンするという珍事が起きた。 通称「終日メンテ」と呼ばれている。
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9




読み:メンテナンス
初版作成日: 08/07/03 19:24 ◆ 最終更新日: 13/01/25 01:13
編集内容についての説明/コメント: 関連項目二件追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧