初期型ジム(RGM-79[E])とは、アニメ「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」に登場するMSである。
概要
ルナツーで生産された「先行量産型ジム」の一種。
外観は後期生産型の「ジム改」とよく似ているが、これは後期生産型の開発母体であるため。マスターアーカイブによると初期型ジムはジムE型(後期生産型)の先行量産試作機とのことだが…?
OVA『08MS小隊』の1話において稼動中のE型小隊がジオン軍と交戦。中破したテリー・サンダースJr.軍曹の機体を残して全滅している(軍曹が所属した隊は必ず壊滅するというジンクスから、死神と呼ばれていた)。
ガルマ・ザビの国葬時には既に数機が稼働していたようだ。
実は1stガンダムにおいてルナツー工廠でホワイトベースの立ち入りが禁じられたのは、初期型ジムの情報漏えいを防ぐためだったと言う説もある。
RGM-79Aの仕様策定後、兵器開発局はルナツー工廠に対して宇宙空間戦闘を指向した本格生産モデルの開発を指示。RGM-79Eの形式番号を割り当てた。
ルナツー工廠では、装甲形状の見直し、主推進器の増設を行ったうえで、ひとまず先行生産機の製造の着手。 これを区別してRGM-79[E]と表記する。ところが、オーガスタ工廠製のG型の開発が予想以上に早く進展したためE型の開発は中止されてしまう。 量産には至らなかったものの、E型向けに開発中であった宇宙用高機動ランドセルはGS型に、機体本体の設計はC型にそれぞれ転用されている。
なお、連邦軍内、または連邦議会に提出される資料などでは、RGM-79[E]と計画上の形式番号RGM-79Eの表記に混同が見られることがある。
設定の変遷
元はGM改のデザインを使い回し省略してアレンジした機体で、詳しい設定は公開されていなかった。前期仕様すらろくに配備されてない時期にジム改っぽい機体を出してしまったので、問題機揃いの08MS小隊登場機の中でも特に物議を醸したとか(ジム改が一年戦争中にあったという設定も定着していなかったはずである)。
PS1時代のゲームではジム改ではなくジム・コマンドで代用されていたこともあった。
08小隊が完結したころに、1/144 RGM-79[G]の説明書に書いてあった「宇宙用のEタイプ」と設定が合流し、地上と宇宙の二種類の「先行量産型ジム」、すなわち陸ジムに対する宇宙ジムという設定が早い時点でできたらしい。
その後いつしか「初期型ジム」という名前に改名されているのだが、そこまでに数年かかっており、その経緯には少々疑問もある。また改名に伴い必ずしも宇宙用ではなくなっているようである。型番Eも[]がつく場合とつかない場合がある。
一方で初期型ジム[E]≠E型説も根強い。何しろもともとの陸ジムの説明書の記述は[E]が陸ジムの同系統機であり、説明書時点で想定されていた宇宙ジムは陸ジムと近い姿をしていると考えられていたからである。マスターアーカイブにて[E]型がルナツー後期生産型(ジムE型)の先行量産試作機と記され、別物説も生きているようだ。
宇宙用先行量産型ジム
RGM-79[G]陸戦型ジムと基本設計を同じくする機体。外装は陸戦型ジムと同じだが内装部品が異なる。
恐らく1/144 RGM-79[G]の「宇宙用のEタイプと基本設計は同じだが、内装部品などは地上戦用にチューンされている」という記述が基となった機体。
初出はゲーム「ネットワークオペレーション2」。ゲーム『機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡』にも同様の機体の解説があり、目処が立ってなかったRGM-79の代わりに陸戦型ジムを宇宙用に改修したものらしく、陸戦型ジムは宇宙軍も渇望する存在であったという。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダム試作1号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムジェミナス
- ガンダムGファースト
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キケロガ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ズール
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シナンジュ
- シナンジュ・スタイン
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- ジオン水泳部
- GFreD
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ギャン(GQ)
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- スペース・アーク
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ノイエ・ジール
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- バビ
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- F90
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペズン・ドワッジ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- ムラサメ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- 陸戦型ジム
- リゼル
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーンホース
- ル・シーニュ
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 3
- 0pt