陸戦型ジム(RGM-79[G] 先行量産型ジム)とは、アニメ『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』や3DCGアニメ『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場するモビルスーツである。
本記事ではロングレンジビームライフル装備の「ジム・スナイパー」も解説する。
概要
GM GROUND TYPE 陸戦型ジム |
|
---|---|
型番 | RGM-79[G] |
頭頂高 | 18.0m |
重量 | 53.8t / 66.0t(全備) |
出力 | 1,150KW |
推力 | 49,000kg |
装甲 | ルナ・チタニウム合金 |
搭乗 | ロブ サリー マイク 他 |
兵装 | ビーム・ライフル |
ビーム・サーベル×2 | |
100mmマシンガン | |
ロケット・ランチャー | |
ミサイル・ランチャー | |
シールド |
ハイエンドモビルスーツ「RX-78」の余剰パーツ利用案「RX-79計画」から派生した機体。制式量産型の前に実戦投入されたタイプであり、先行量産型ジムとも呼称される。
連邦軍は、侵略を拡大するジオン軍に対抗する為にRX-78-1「プロトタイプガンダム」のロールアウトから間もなく、ルナツーから選考落ちパーツを陸軍に移送し、「陸戦型ガンダム」を開発した。
しかし陸戦型ガンダムだけでは戦力としては不十分と考えられた。そこで陸戦型ガンダムの生産ラインを利用してRGM-79のパーツを組み合わせた本機「陸戦型ジム(先行量産型ジム)」を生産した。
この機体はただの間に合わせではなく、基礎設計が完了したRGM-79の実戦稼働データの収集も兼ねていた。
陸戦型ジムはチタン合金を採用した大戦末期の制式量産型と違ってRX-78に限りなく近く、装甲に第一世代ルナ・チタニウム合金を採用している。
ただし、ジェネレーターだけは低出力のGMタイプの物を搭載しており、設定出力も後の制式採用型ジムよりさらに低かったようだ(この点は後述するビームライフル使用不可説に繋がる)。つまりGMタイプとRX-79のハイブリッド設計なのである。
単純なカタログスペックでは制式採用型に劣るものの、こと陸戦に限ればガンダムにも引けを取らなかった。
後の制式採用型ジムを見れば分かる通り、装甲材の問題で本仕様での量産は実現していないが、実戦稼働データは制式採用型(特にRGM-79F 陸戦用ジム)の参考になったと考えられている。
マスターアーカイブによると、大戦末期にジェネレーターを制式採用モデルに換装した機体が存在したとか。
ビームライフル
『第08MS小隊』にビームライフル装備機も映っており、MGでライフルの設定が追加されている。
ただしムック『ハチゼロ/ハチサン/ゼロハチ』では「ジェネレーターの出力不足でビームライフルを撃てない」という旨も記載されている。この辺りの設定は明確化されていない。
その後のプラモでは一切記述がない(ライフルすらないが、ガンプラではよくある事)が、『マスターアーカイブ』ではこのライフルについても掘り下げられている。これはブラッシュ社のXBR-M79-Eという制式採用前の試作モデルらしく、アジア地区・オーストラリア方面の機体が積極的に装備していた様子。
ちなみに同資料では、先述通り制式採用モデルのジェネレーターに換装した機体が存在したとされているため、通常機が撃てるか撃てないかは結局曖昧なままである。
パーフェクトファイルだと「(ライフルを装備してたから)撃てると思われる」という風に、肯定も否定もし切れていない。
配備先
『MS IGLOO2』ではオデッサ作戦に参加した第44機械化混成連隊(陸戦型ジムの配備+再編に伴い、独立混成第44旅団に変更)の機体が登場する。ザクⅡとの交戦でザクマシンガンによって破損した機体もあるが、これは比較的脆い関節部分に被弾しているので装甲の不備というわけでもない。
『ミッシングリンク』では第20独立機械化混成部隊「スレイブ・レイス」所属のダークグレーの機体が登場する。
ジム・スナイパー
『08小隊』に登場。陸戦型ジムにロングレンジ・ビーム・ライフルを装備させた狙撃仕様。
装甲の迷彩塗装以外に外装に変更点は無い。ただ中身はセンサー類が狙撃用に最適化され、ロングレンジビームライフル専用のドライバソフトをインストールしてある。
名称のせいで勘違いされやすいが、RGM-79SC「ジム・スナイパーカスタム」は前期量産型ジムをガンダムに匹敵するレベルにまで引き上げたエース用総合性能向上モデルであり、直接の関係はない。本機と関係が深いのはそのスナイパーカスタムの後継機、RGM-79SP「ジム・スナイパーⅡ」である(記事参照)。
08小隊劇中ではイーサン・ライヤー大佐の命令に従う腹心的な要素が強く、視聴者やジオンや主人公サイドからして見れば“非道”に映る作戦を黙々と遂行した仕事人と言える。
XBR-X-79YK ロングレンジビームライフル
長射程狙撃用ビームライフル。戦艦やルナ・チタニウムを瞬時に融解させる程の火力を誇る。
オプションの外部ジェネレーターと接続し、エネルギーの供給を行う。MGにてタンクと接続した冷却装置(バックパック)が新規にデザインされた。照射時間・効率は下がるが、内部供給だけでもビームライフルとしての運用は可能。マスターアーカイブの設定によると最大2斉射とのこと。
ちなみにジム・スナイパーⅡでも一部機が使っていた。『ガンダム戦記』のラリーはこれを使おうとしたが…。
先行量産型ジムのバリエーション
- RGM-79[G] ジム・スナイパー
- RGM-79BD-0 ブルーディスティニー0号機
- RGM-79[E] 初期型ジム
- RGM-79(E) 宇宙用先行量産型ジム
先行量産型ジムの代表的な派生に「ブルーディスティニー」の名が挙がる。陸戦型ガンダムからの派生と思われがちだが、初期のシステム試験は陸戦型ジムで行われていた。
2015年から装い新たに始動した漫画版ブルーで「ブルーディスティニー0号機」が設定されたが、これはデザインを肉付けしただけであって完全な後付けでは無い。
関連静画
関連項目
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 地球連邦軍
- RGM-79 / 初期型ジム
- 陸戦型ガンダム
- ジム・スナイパーカスタム
- ジム・ガードカスタム
- ジム・インターセプトカスタム
- ジム・スナイパーⅡ
- ジム・スナイパーⅢ
- ガンダムシリーズのMS・MAの一覧
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダム試作1号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムジェミナス
- ガンダムGファースト
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キケロガ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ズール
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シナンジュ
- シナンジュ・スタイン
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- 初期型ジム
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- ジオン水泳部
- GFreD
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- スペース・アーク
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ノイエ・ジール
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- バビ
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペズン・ドワッジ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- ムラサメ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- リゼル
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーンホース
- ル・シーニュ
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 2
- 0pt