動物のお医者さん単語

ドウブツノオイシャサン
2.2千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

「ワタシにはキミ未来が見える キミは将来~ 医になる!! このカシオミニを賭けてもいい」

動物のお医者さん』とは、日本少女漫画である。作者佐々木倫子。

1987-1993にかけて少女漫画雑誌「花とゆめ」で連載された。単行本は全12巻、文庫版は全8巻。2003年テレビドラマ化された。

概要

動物のお医者さん:シベリアンハスキー犬のチョビと三毛猫のミケ

北海道札幌市のH大学医学部舞台に、極めて個性的なキャラ達の大学生活を描いている。
コメディ、喜劇的な要素が多く、女性のみならず男性にも人気がある。

少女漫画学生モノというと99.99%確率恋愛モノと相場が決まっているが、この作品には恋愛エピソードど登場しない。精々メインヒロイン?菱沼さんの見合いの話と、漆原教授オフィスにあった口の話のみである。

美男美女が何人も登場するが、概ね変人の類に属し、相応に遇されるキャラばかりである。 

このマンガが大ヒットしたため、H大学モデルとなった大学(後述)に入学希望者が殺到する、チョビのモデルになったシベリアン・ハスキー人気が高まるなどの社会にまでなった。

しかしシベリアン・ハスキー原作のチョビとは違い、一般的な手狭な日本の住宅事情では飼育し難い大種であるため、飼ったは良いものの、持て余した挙句、捨てる飼いが続出し、社会問題化した。

あらすじ

大学受験を控えた高校生の西根(ハムテル)と二階堂昭夫は、近をするためにH大学の敷地内を通り抜けていた。

するとそこへ怖い顔をしたシベリアンハスキー子犬が現れ、直後に子犬を捕まえるために出てきたアフリカ民族化粧をした男と出会う。

医学部教授だというその男に「君は医になる。このカシオミニを賭けても良い」と当てずっぽうで予言され、シベリアンハスキー子犬を押し付けられたハムテルは、友の二階堂と共にH大学入学医をすハメに。 

舞台

立った舞台はH大学医学部。H大学と名はせられているが、北海道札幌市という所在地とアフリカお面を集める教授が出てくることから、モデルは間違いなく北海道大学医学部であるとわかる。

北大旧帝国大学という北海道随一の名門大学である事から、H大に進学した主人公らも(皆クセは強いが)優秀な人物であると思われる。とはいえ、本作品が連載される前の北海道大学医学部といえば、理科II系で入学した学生の2年の進路振り分けにおいては毎年のように定員割れが生じ、教養課程での成績不振により希望の学部に進めなかった学生がしぶしぶ進むこともままある不人気ぶりであったのだが……(故に高校3年時のハムテルも、理II合格=医学部入りをほぼ当然のこととして考えている)。それが本作品の連載により、全医学部でも屈入学難易度を誇る人気ぶりとなったとり継がれている。実際に、北海道大学における最後の教養課程からの学部移行となった1995年度(本作品の連載終了直後の1994年4月北大入学した学年がな対)においては、理II医学部の定員22人に対し医学部移行を認められた学生最低席次が67位であることからも伺われる(理IIの1学年総数は500人弱)。医学部には理科III系からも移行可だが、こちらは定員23人に対し最低席次が27位(理IIIの1学年総数は250人ほど)と理IIえる狭い門であった。なお、1995年入学者からは北大医学部は学部単位入試となっているが、北大の中では医学部と並び、全公立大学医学部としては東京大学京都大学に続く入学難易度と、依然として難関である。
(※制服学ランであること、近として北大医学部を通り抜けていることから、主人公の出身校は札幌高校と推察される。学会に数多くのOBを輩出する、北海道では札幌高校と一・二を争う進学校である)

その他登場する動物園公園等の地名や名称は実物と多少変えてあることが多いが、モデルを推測するのは容易である。

ちなみに作中にあるとおり、手をっ直ぐに伸ばした"Boys. be ambitious."のクラーク博士像を見たければヶ丘へ。北大にあるのはハナ肇のような胸像のみである。 

ドラマ版

2003年テレビ朝日で放映されたドラマ版がある。演・ハムテル役は吉沢ナレーションキートン山田

原作ベースにしているものの、キャンバスシーンのロケが城西大学で行われたことに徴されるように、特に医学生の生活札幌北海道という土地を感じさせる演出に乏しく、原作に出てきたいくつかの話を拾って構成している。

一方で原作キャラ再現することに工夫したところも見られる。

特に原作そっくりのシベリアンハスキーのチョビと、二階堂を演じる要潤レベル再現度。江守徹漆原教授加藤治子のユリちゃんがそれに続く。

尚、ドラマ版にはタレント時代の平井理央(現フジテレビアナウンサー)が波野役で出演しているが、キャラではあるものの、いてもいなくてもどっちでも良いようなキャラクターになっている。

原作での波野も脇役ではあるが、キャラは立っているだったのに…。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

動物のお医者さん

135 ななしのよっしん
2021/08/22(日) 01:18:54 ID: 27UR5hsKHB
私も昔動物のお医者さん読んでソムリエと記者探偵したわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2021/10/25(月) 16:12:39 ID: GRe5Wo6TO/
>>126
頭と胴体のバランスが逆転したドラえもん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2022/01/11(火) 23:22:15 ID: DU84mbHLbk
群来(くき)……何の………!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2022/02/22(火) 21:10:00 ID: 6OFmHaGjrC
>>137
それはレストランのほうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2022/05/27(金) 12:39:02 ID: WJPLUOvyem
>>127
たびたびそういう話題が上がるが、二階堂の両かなり若いからな
中学生くらいになったしまた子供作るか〜ってのは時代的にもしいわけじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 10:21:40 ID: aQh18PcrDx
添えてコマぶち抜きで立つ申し訳程度の少女漫画要素好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2022/12/09(金) 21:26:21 ID: aQh18PcrDx
草刈正雄菅原教授なのはそれっぽいけどなしとは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2023/02/21(火) 16:11:53 ID: GRe5Wo6TO/
この漫画、ほとんど科学技術に依存していないから2023年になっても古臭さなしに読めるけど、法定伝染病定が変わってたりするのよね

あと、ヒヨちゃんのインフルエンザ感染の回は、今だともうできないのかなあれ(速攻殺処分だったりする?)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2023/04/07(金) 01:45:50 ID: P/csgjQDVr
>>142
うちも飼っててインフルエンザになったけどペットとして飼う分にはインフルエンザになってもさほど問題ないんだよね。
畜としては致命的なので殺処分されると言うか殺処分した方が経済的損失低くなるから処分されるというか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2023/04/08(土) 21:12:26 ID: PWwyNgvLUf
鳥インフルが出たら養単位で即殺処分ってのは
結果的にそれが一番被害を少なくできる方法だからで
単独飼育かつの中で隔離状態のヒヨちゃんの場合は問題いといえば問題い…
と言いたいけど近隣でも飼われてるしあんまり良くないのは確かかもね
ヒヨちゃんが感染した時点でおそらく野鳥に蔓延してるから対策しても遅いだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改