- プロ野球選手一覧 > 古木克明
古木克明(ふるき かつあき、1980年11月10日-)とは、三重県出身の元プロ野球選手、元格闘家である。プロ野球選手時代は横浜ベイスターズ、オリックス・バファローズに所属したファンタジスタである。背番号は3→33→46。
概要
OB | |
---|---|
古木克明 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 三重県松阪市 |
生年月日 | 1980年11月10日 |
身長 体重 |
182cm 85kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投左打 |
守備位置 | 外野手、三塁手 |
プロ入り | 1998年ドラフト1位 |
引退 | 2009年(2013年) |
経歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
愛知県の豊田大谷高等学校では2年夏に2本塁打を記録し、3年夏の甲子園大会はベスト4進出に貢献した。左打ちだが阪神甲子園球場のレフトスタンドにホームランが打てる強打者として注目を集めた。
1998年ドラフト1位で横浜ベイスターズに入団。松坂大輔の外れ1位だった。背番号は3。
横浜時代
2002年から背番号を33に変更。シーズン後半から打撃で頭角を現し、34試合の出場で9本塁打を記録した。
2003年、開幕サードで起用され、首脳陣からは期待されていたが、125試合出場で打率.208、22本塁打、37打点、131三振(リーグ2位)、守備では20失策というファンタジスタぶりを見せつけた。37打点というのは20本塁打以上の打者の最小打点記録なのではないかと思われるが未確認。ただ得点圏打率.121という数字を見るだけでも、その惨憺たる勝負弱さは充分に窺い知れる。
2004年には外野に転向するも、その守備の危うさからレギュラー奪取までは到らず、代打での出場が多くなる。
オリックス時代
2007年オフ、オリックス・バファローズへ大西宏明と交換トレードで移籍。外野の他、再びサードも守るようになるが一軍での出場機会には恵まれず、移籍後初ホームランを打つことはないまま2009年10月3日に戦力外通告を受けた。
その後トライアウトに参加するも獲得球団は無く、球界を代表するファンタジスタもついに過去の物になってしまった…。
まさかの格闘技転向
「スマッシュ」に入団し、今度は格闘技でファンタジスタっぷりを見せつけることとなる。2010年大晦日のDynamite!!で格闘家デビュー、アンディ・オロゴンに敗れたものの善戦を見せた。しかし本人はこの試合で「命の危険を感じた」らしく、翌年4月に格闘家として初勝利を挙げるが、そのすぐ後に格闘家を引退する。
野球再挑戦
自主トレーニングを続けながら球界からのオファーを待っていたが、結局NPBからのオファーは届かず。戦力外番組では妻と離婚したことも伝えられた。
2013年、渡米し独立リーグのハワイ・スターズに入団。2009年以来4年ぶりの現役復帰を果たした。ハワイ・スターズでは主力打者として活躍、主に3,4番などクリーンナップで出場し、中途入団ながら54試合で.307 2本塁打 39打点 8盗塁 OPS.870という好成績を残した。守備の方はサード・レフトを主に守っていたようである。しかしシーズン終了後、ひっそりと再び現役引退。
引退後
宮城県でスポーツを通した震災復興支援事業を行う一般社団法人を設立し代表を務める。さらに事業構想大学院大学に進んで経営を学び、2016年に「The Baseball Surfer」というブランドを起業。2019年からはDeNAのライブ配信サービスPocochaで動画配信を始めるなど、なんかいろいろやっているようである。
サードを守ればサードゴロを一塁に送球しようとして転ぶ(後述)、レフトを守れば大阪ドームで何でもないレフトフライの目測を誤り落球する等、とにかく派手なやらかしが多く、現役時代は何かと守備の拙さをネタにされることが多かった。しかし、スペックとしてはそこそこ俊足強肩である。ただちょっと捕球が苦手だっただけなんだよ…うん。
エピソード
いろいろネタエピソードに事欠かない。概要のみ記載。詳しくはwikipediaも参照されたし。
- 小学校の卒業文集に「絶対に行きたくない球団はロッテ、大洋(横浜ベイスターズの前身)です」と書いていたことがトリビアの泉で明かされている。78へぇ。そして金の脳を獲得。しばらくの間あだ名が金の脳になった。
- 2003年7月5日、サードゴロを一塁に送球しようとして転倒。実況アナがあまりの事態に「古木あーっと」と叫んだのがその由来。→関連動画
- 2004年5月4日、ヒーローインタビューで「こどもの日に打てたのがすごい嬉しいです」と発言。佐々木主浩投手や実況アナから突っ込まれる。→関連動画
- 試合前に牛島和彦監督のものと知らずソーセージを横取りして食べてしまった。
- 2005年オフ、トレード志望だった古木に、ガソリンスタンド店員から「横浜に残ってください」と声をかけられ、残留を決める。
- 2006年、チームメイトの石井琢朗選手宛の年賀状で名前を「石井豚朗」と書き間違えていた。しかも、石井琢朗とは登録名であり、本名ではない。自主トレしている伊豆に謝りに行った。
- 上原浩治の雑談魂では更なるやらかしがあったことを明かす。チームメイトの佐伯貴弘に対して「琢朗さん またご飯に連れて行ってください」と書いてしまい、佐伯から「俺は琢朗じゃねえ」と怒られた。
- 古木自身も、領収書の宛名が「古本様」「フルーティ様」などと間違えられている。
成績
通算打撃成績
通算:10年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 537 | 1380 | 1263 | 146 | 312 | 58 | 4 | 58 | 150 | 12 | 2 | 7 | 81 | 27 | 377 | 12 | .247 | .305 |
通算守備成績
機構 | 守備位置 | 試合 | 刺殺 | 補殺 | 失策 | 併殺 | 守備率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 一塁手 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
三塁手 | 113 | 60 | 175 | 23 | 12 | .911 | |
外野手 | 219 | 282 | 8 | 13 | 0 | .957 |
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 6
- 0pt