孔雀舞単語

76件
クジャクマイ
1.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

舞 by 越後屋の駄菓子

孔雀舞くじゃく まい)とは、漫画アニメ遊戯王」に登場するキャラクターである。

声優寺田はるひ

概要

賞金稼ぎの女デュエリスト年齢は24歳。GXに登場する遊城十代からは伝説決闘者として遊戯城之内海馬とともにあげられている。

ペガサス・J・クロフォード催した決闘者の王デュエリストキングダム)に賞金稼ぎとして参加し、それが初登場となる。王に向かう途中、遊戯とその仲間達と出会う。特にカード子と謳われた海馬瀬人を倒した遊戯には浅からぬ興味を抱き、ライバル視するようになる。

妙に気位が高く、仲間と協力したり仲良くしたりする事を良しとしない。そのあたりの性格が海馬とよく似ているが、なんだかんだと言いながらも、王編を通じて仲間の大切さを実感するようになる。特に城之内には恋愛感情を抱くようになる。(原作でもそれらしい描写はあるが、アニメオリジナルではそれが顕著になっている。)

詳しい過去は一切明かされていない。秘密は良い女の条件という事だろうか。一明かされているのは、元ディーラーであったという事。アニメ版のドーマ編では幼少期に両事故で亡くし、孤独に生きてきたという過去回想を通じて明かされたが、詳しい事は不明。描写から察するにお金持ちの出なのだろう。

デュエリストとしてのレベルは非常に高い。王編・バトルティ編共に決勝トーナメントまで勝ち進んでいる。に「ハーピィ・レディ」を中心としたデッキを使う。とはいえ、王編では香水を用いてカードを識別するという「アロマタクティクス」なる戦術を用いていた。ペガサスもびっくりのチートである。城之内に見破られて以後は使用していないが、バレなければ続けていたのだろうか。

闇マリクとの闇のゲームで負けて睡状態になる、ドーマ編にてオレイカルコスの力に魅入られ敵になる、などある意味(正ヒロインの)真崎杏子よりヒロインらしいと言える。ちなみにこの場合のヒーロー役は凡骨

ニコニコ動画では

遊戯王では王様社長顔芸凡骨など個性的なメンツが際だつため、孔雀舞自身がネタとして注されることは少ない。動画としては城之内との関係性に注したものが一番多い。またバイクに乗っているシーンが存在するため、ライディングデュエルネタにされていることがある。

使用カード

関連動画

関連項目

曖昧さ回避

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

白石紬 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: michelle
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

孔雀舞

80 削除しました
削除しました ID: GPqwBBqMqO
削除しました
81 ななしのよっしん
2020/11/24(火) 08:36:23 ID: /rjJyHPERC
勝つのはイカサマする方
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2020/11/24(火) 08:47:38 ID: UzsXpvZ17m
闇のプレイヤーキラー選前、杏子と会話してるシーンが一番の見せ場
👍
高評価
1
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2021/01/16(土) 19:29:27 ID: UgugmROS6c
遊戯王Rには出てこなかったけど、仮に登場したら幕の
邪神アバターを攻撃力半減させて戦闘破壊する展開があったのかも。
現在OCGだとダメージ計算の都合で可の裁定。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2021/02/11(木) 21:22:42 ID: SEJJiKbqwD
久しぶりに王アニメ見返したらこの人たまげるぐらい勝率低かった
モブ以外で勝った相手って竜崎イカサマ試合)ぐらいじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 削除しました
削除しました ID: LVb+3ip+Ts
削除しました
86 ななしのよっしん
2022/02/06(日) 23:42:56 ID: WPw8XrdpIk
マスターデュエルハーピィデッキが強くなってて感動した
ボンテージって初期遊戯王エロ用語をぶっ込んでくるお姉さん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2024/04/20(土) 01:45:30 ID: UXR+1kicoe
そもそもマリク戦は舞がラーを使えないの知っててあえて舞にラー召喚させたって遊戯が言ってたし実力で闇マリクに勝ってたわけじゃないんだよなぁ
あのデュエル自体が結局マリクの手のひらの上で終始踊らされてたってオチなわけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2024/04/30(火) 23:41:44 ID: 3LLGUr4jkt
アニメ原作を見返すとレギュラーといえる王編に限ると、かなり丁寧に初登場から成長が描写されてるキャラだね
編は舞の成長物語にも思えた

最初は一匹オオカミ。実力者だがイカサマを使う羽蛾とか悪役寄りのマインドだったが、初心者に敗れた後、主人公たちと行動を共にし、(闇のPKなどのあれこれもあり)精神的に成長を遂げ、主人公を追い詰めるまでになった

友情を認め、城之内に参加カードを渡すシーンは王編屈名シーンだと思う。
あと何気にかなりキッチリ借りを返してくれる人だよね。遊戯城之内も世話になった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2024/04/30(火) 23:52:12 ID: 3LLGUr4jkt
編は遊戯は爺ちゃんを助けるのが
城之内レッドアイズを入手したり、カードトレードしたり、場数を踏んだりで実力的には急成長を遂げたけど、精神的には最初から結構高かったと思う(だから舞にも勝利した)

そういう点で第3主人公的な、精神成長部門は舞さんかなあと。

にはデッキ一つしか持ち込めないから、
舞は城之内戦の時点で、幕とかペット摘んでたんだよね(後出しの描写だが)。スペック的には最初から相当高い
👍
高評価
0
👎
低評価
0