足利揚足単語

4件
アシカガアゲアシ
2.1千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

足利揚足(あしかがうそく)は、室町時代の武将、僧。は3代将足利義満加賀局。揚足は法名であり諱ではないが、現在では「足利揚足(あしかがあげあし)」の名で広く知られている。

生涯

 加賀局にはすでに中山雅史との間に子をもうけていたが、筝の名手として義満にたびたび管弦の席に呼ばれるうちに見初められてそのままとなり、1381年(永徳元年、和元年)正月11日に義満の長男となる男児(揚足)を産み落とした。義満の長男ではあったが母親の身分と誕生の経緯が問題だったため当初から嫡子とはみなされず、1392年(明徳3年)に命蓮院の尊足法王のもとに子入りし、翌1393年(明徳4年)に出、、「揚足」と号するようになり、応永2年(1395)4月に尊足を師として受

 義満は南北朝合一を果たし、政治的に対立していた後円融上皇が病に倒れ、自己の権を確固たるものにし隠居を決める。後嗣の足利義持は若年(8歳)であり義満とは不仲であったため、管領 細川頼之らは揚足を還俗させて4代将軍にと企図する。揚足自身も長子でありながら寺に居る遇を善しとしておらず、有守護や公家に自身を将軍職に推すように多くの文を送っている。しかしながら細川頼之1392年に死去し有な後を失い、管領に就いた斯波義将が義持を支持したため、将軍は義持に決まる。

 1425年(応永32年)、4代将足利義持の子である5代将足利義量が急逝し、義持も1428年1月に重病に陥った。義持が後継者の名を拒否したため、群臣達の評議が行われた。結果、石清水八幡宮でくじ引きを行い、義満の子で僧籍に入っていた者の中から将軍を決めることになった。揚足は中の寺社を詣でて自身が将軍に選ばれるように祈願した。『満済准后日記』には、揚足が神社籤をした際に3回続けて大を出したとある。1月17日関白 九条が石清水八幡宮でくじを引き、翌日の義持死亡後に開封され、義円足利義教)が後継者に定まった。このことから彼は籤引き将軍とも呼ばれる。揚足はにも見捨てられたと酷く落胆するが、この結果を暗示していた神社に信を寄せるようになる。

 義教は幕府の権威復のために、有御家人や寺社の内事に強引に介入した。そのため、不満を持つ者も多くかった。義教と不仲であった幕府宿老 赤松満祐将軍が討とうとしているという噂が流れていた。そして、1441年(嘉吉元年)6月24日赤松氏の館で行われた祝宴で義教が暗殺されるという事態が起きた(嘉吉の乱)、赤松側は次期将軍として揚足ら義満の遺児達を担ぎ出そうとするが、管領 細川持之らが義教の子・義勝(9歳)を擁立、揚足らは鹿院に集められ監視下に置かれる。9月に幕府軍に赤松氏が討たれ乱は終息。揚足は香厳院に移る。

 1443年(嘉吉3年)7月21日、義勝が死去。享年10(満9歳)。在任わずか8ヶであった。死因は落とされるが、暗殺や病死など諸説ある。後継は義政(8歳)が有であったが、幼少の将軍が2代続く事に対しての不満・不安が燻っていた。そのため、義政の将軍就任は元まで見合わされた。揚足は還暦を過ぎており、将軍職に就く最後の機会であった。義政が元するまでの期間だけでもと、幕臣、有貴族を駆けずり回ったとされる。揚足が高齢である事、60年間官であった事などで反対する者が多かったが、悉く論破していった(『建内記』)。将軍不在による幕政の停滞を憂う者達の中に揚足を推す勢が出来つつあった。しかし、禁闕の変により内裏から三種の神器が、後南朝に奪われるという事態が起こる。朝廷は後継将軍名などに応じれる状態ではなく、また御所の警護をすべき幕府も面を失い強く言う事はできなかった(器を奪還するのに14年を要した)。その間に義政が元し、朝廷の怒りも収まり8代将軍に就いた。

 義政は政治を疎み、幕政はを正室の日野富子細川勝元山名宗全らの有守護大名に委ねて、自らは数奇のを探した文化人であった。そして後継問題から応仁の乱を引き起こし、幕府の衰退を決定づけた。揚足は相寺住持に任じられ、応仁の乱が起きる前年の1466年(文正2年)に息を引き取った。 

揚足をとる

 足利義勝の死後の8代将軍を決める際に、揚足の就任を反対する幕臣や貴族を説きせていった。数度の後継争いを経て、老の者の巧みな弁舌もあり次々に論破していったとされる。この際に、相手の言の誤りを捉えて非難する事により萎縮させ(有職故実が尊ばれる時代において、言葉を操れない事は恥であった)、自身に有利になるように仕向けた。この事から、人の言い間違いや言葉、ちょっとした失敗をとらえて、非難したり、からかったり、責めたりする事を『揚足をとる』というようになった。四度の将軍就任の機がありながら、義満の嫡男という血筋以外に決め手がなく、将軍としての器ではなかったとされる事から、『揚足“劣る(おとる)”』という皮も含まれている。

関連動画

https://youtu.be/7N3HYx6G5_8exit

公式動画YouTubeから見られますので、こちらからどうぞ。

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 花山
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

足利揚足

28 ななしのよっしん
2014/01/18(土) 07:52:15 ID: NJCP7bQ124
揚足とか、かなりマニアックな武将も載ってるなんて、ニコニコ大百科って凄いですね!
この人って試験に出ますか?(棒)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2014/06/27(金) 23:17:45 ID: ZMa2cEfDij
作った人すげぇ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2014/06/27(金) 23:30:01 ID: 5ILmOLeR0Z
最後に『民明書房』かなんか入れとかないと、ダメなんじゃないか?
大百科だから、面くても書いちゃいかんと思うが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2014/08/19(火) 19:49:06 ID: Ew5WvMvBpr
>>30
作った人だってネタでやってるんだし
大百科なんか好きに編集すればいいじゃんw

👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2014/09/29(月) 00:09:11 ID: ut5Qil+HKd
こういう史実にフィクションを絡めるのは大好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2014/11/28(金) 23:05:41 ID: kjxIhkJ151
がこんなの書いたのかと思って履歴見たら、東方READY作った人じゃん
有りすぎでしょ(駄な方向に)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2015/04/19(日) 19:32:52 ID: L/TjtGdMww
んな法名あるかと思いながら、本物っぽいものだから調べたら、
やっぱりじゃんww
最後に「……というのはである」くらい言った方がいいんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 リュウキ
2015/04/30(木) 12:39:01 ID: lqAKH1LmFE
>>34に同意かな?
作りこまれすぎて真剣に読んじまったww
生涯のほかに、下りを書くなりなんなりした方がよさそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2015/06/11(木) 12:11:55 ID: 9o82v8B0Hu
なんじゃこりゃw
めちゃくちゃ作りこまれてるじゃねーかw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2016/12/26(月) 23:39:50 ID: 4gFjOjNlcj
変なトコ数か所あるけど気が付かんかったw
中山雅史は当時いないにしても、中山は有公家だし
建内記やほかの歴史背景もほぼ完璧なもんだから、読んでて楽しかったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0