三種の神器単語

122件
サンシュノジンギ
2.6千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

三種の神器とは、古代より日本天皇が皇位のとして即位の際に継承する3つの宝物のことである。
「さんしゅのじんぎ」または「みくさのかむだから」と読む。

皇室におけるレガリアであり、これらがなければ皇室の価値はと化す。後鳥羽天皇とか南北朝時代とか、禁闕の変とか調べれば、その重要性が分かるはずである。

概要

三種の神器は以下の剣、玉の3つである。以下は『古事記』に基づく伝承。のことである。これらは神から賜った物として厳格に封印されており、天皇陛下すらその御姿を見ること罷らない。

八咫(やたのかがみ
岩戸(あめのいわと)物語において登場。
天照大御神須佐之男命藉を嘆き、岩戸に籠る。これによって太陽が消え、闇に覆われた高天原(たかまがはら:上)にも中国(あしはらのなかつくに:地上)にも災いが満ちた。
そこで八百万の神々は「の安河」に集まり、対策を協議する。思金神(オモイカネノカミ)は、金山を取って天津麻羅(アマツマラに鍛えさせ、斯許理度売命(イシコリドメノミコトに大きなを作らせた。他にも儀式を整え、岩戸の前で天宇受売命アメノウズメミコト日本初のストリップ……もとい半裸になってしく舞い踊り、これを見た神々は大笑いした。
外の騒ぎに「自分がいないのに何故神々は笑っているのか」と天照大御神が尋ねると、天宇受売命は「あなたさまよりも尊い神が生まれたので皆が喜んでおります」と答える。気になった天照大御神が僅かに岩戸を開くと、児屋命(アメノコヤネノミコト玉命(フトダマノミコトが八咫を差し出した。そこに映った自分の顔を見た天照大御神は驚き、もっとよく見ようと岩戸を開く。そこで岩戸の陰に隠れていた天手力男神アメノタヂカラオノカミ)が手を取って引き出し、世界に再びが戻った。
叢雲(あめのむらくもつるぎ
八俣遠呂智ヤマタノオロチ)退治において登場。
先の藉を罪に問われて高天原を追放された須佐之男命が、出雲現在島根県)のという地にやって来る。そこでの上流からが流れて来て、人が住んでいると思った須佐之男命が尋ねていくと、老爺と老女が一人の少女を間に置いて泣いていた。聞けば、ヤマタノオロチという怪物が一年ごとに現れてを食い、8人いたのがいまや櫛名田比売クシナダヒメ一人になってしまったという。そこで須佐之男命は己の正体を明かし、怪物を退治したら彼女にしたいと申し出た。
準備を整えて待っているとヤマタノオロチが姿を現し、かねて用意の八折之(やしおりのさけ)を飲んで酔いつぶれる。すかさず須佐之男命は十拳を抜いてズタズタにり殺した。ところが、中ほどの尾をった時にが欠けてしまう。驚いて尾を切り裂くと、そこから「都刈大」(つむがりのたち:鋭い切れ味のが出てきた。
須佐之男命はこの天照大御神に献上し、孫降臨において邇邇芸命(ニニギノミコトと共にから下った。崇神天皇の時代に形代が作られ、本体は伊勢神宮に、形代は宮中に置かれる事となる。
後に倭建命ヤマトタケルノミコトの東征において、伊勢神宮命(ヤマトヒメミコトは彼にこのを渡す。駿河現在静岡県中部)で地元の造(くにのみやつこ族)に欺かれ、野原に火を放たれて窮地に陥った際、倭建命は周囲のをこので切り払い、火打石で火をつける「迎え火」によって形勢を逆転、勝利した。この事から草薙」(くさなぎつるぎと呼ばれるようになり、その土地は(やいづ)と呼ばれるようになった。
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
岩戸(あめのいわと)物語において登場。
八咫とは別に、玉祖命(タマノオヤノミコトによって作られた勾玉。「八尺」はおおよそ140180cmで、かなり大きなものとなる。また「瓊」は「い玉」を意味し、瑪瑙と考えられている。
之美須麻流之玉(いおつのみすまるのたま:沢山の玉を連ねた首飾り)として仕上げられ、の岩戸前に飾られた賢木(いおつまかさき:沢山のの上の枝に取りつけられたという。
「璽」とも呼ばれ、と合わせて「璽」と称される。

天皇徴である事から歴史上様々な変遷を辿ったが、現在ではそれぞれ以下の場所にあるとされる。
なお、形代とは身代わりとして造られた複製のことだが本物と同格とされており、厳重に封印されたまま丁重に扱われる。

三種の神器を取り扱う儀式

関連動画に記載の動画のうち、「《映像の平成史》 昭和のいちばん最期の日」sm1920657exit_nicovideo(17:15)は今上天皇即位の際の儀式璽等承継の儀」(けんじとうしょうけいのぎ)を中継で伝えるニュース映像「即位の礼4」sm5287184exit_nicovideoは同様に「即位礼正殿の儀」の中継映像である。これらは三種の神器を実際に扱う様子を見ることができる重な場面である。

璽等承継の儀」では、始めに2人の従が天皇陛下の前に置かれた3つののうち両側のに置いたものが、映像手前から順に八尺瓊勾玉叢雲(形代)である。なお、続いて3人従が中央のに置いたものは、八咫のではなく璽と御璽である。
八咫の(形代)御神体であるため動かすことはく、「璽等承継の儀」と同時刻に賢所にて天皇の即位を神に告げる「賢所の儀」が行われている。

派生

この意味から転じて「何かの威徴する3つのアイテム」をして「三種の神器」ということがある。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

三種の神器

121 ななしのよっしん
2022/07/22(金) 07:48:00 ID: fYB0elN7bq
騎士ガンダム物語
炎の剣
力の盾


大神アマテラスアマ公)が妖怪と戦う武器として三種の神器が使われている。
かがみ
・勾玉(まがたま)
(けん / つるぎ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
122 ななしのよっしん
2022/07/25(月) 12:00:02 ID: In1ZKOfX2E
現存する三種の神器が本物かどうか「なんでも鑑定団」に鑑定して欲しい。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
123 ななしのよっしん
2023/06/26(月) 09:13:10 ID: wtp/wnYTg8
存在だけは神話の頃から語られてるけど歴史の表舞台に出てくるのって後醍醐天皇のころからだし何なら南北朝が終わればまた歴史の表舞台から消えるしでいうほど重要ではないよね
初期の天皇大王)の頃から神器の所在が皇位のだったなら申の乱とか別の流れになったはずだし
👍
高評価
2
👎
低評価
1
124 ななしのよっしん
2023/06/26(月) 17:16:55 ID: wtp/wnYTg8
南北朝以外の時代にも皇族同士で位を争ったことはあるが
綏靖天皇のときにも雄略天皇のときにも舒明天皇のときにも三種の神器のさの字も出てこない
それが答えだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2023/10/03(火) 16:54:25 ID: 8cCUwuuNOf
見ただけで死ぬらしいからネットで配信でもしたら
👍
高評価
2
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 06:50:59 ID: qlzsJhUHHq
それは安全に見たいのか呪い拡散させたいのか、どっちなんだい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 14:25:47 ID: fYB0elN7bq
不具合の報告
>>関連項目
大神(ゲーム)の勾玉(まがたま)の「勾」が抜けています。

情報提供
ゲーム妖怪道中記」の場合、
妖火霊・妖木霊・妖岩霊を倒した時に出る球が該当し、
それらを三途ババに見せれば三途の川を渡る事が許され、閻魔大王に会えます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 23:34:18 ID: wtp/wnYTg8
三種の神器の権威って、明らか奈良時代に1回失墜してるんだよね
恵美押勝の乱で孝謙上皇天皇が争ったのは内印とであって、神器は話題にも出ない
内印はいまでいう御璽、天皇ハンコであり、は軍を動員するときにならすだから、政軍両面を表すことになる
・勾玉という古代の原始的なお宝より、飛鳥時代以降に整備された官僚制を徴する文明的な器具が重視されるようになったわけだ
ところが平安時代には壇ノにみられるようにまた皇位の徴が神器に戻ってる
これがよくわからん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 19:21:32 ID: 8cCUwuuNOf
行政権や軍事権がハンコセットだからこれがあれば後は神器なんて自動で手に入るし御名御璽は今の公文書でも要るからいまだに古代ルールに縛られてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2024/10/21(月) 13:04:41 ID: fYB0elN7bq
ファミコンディスクシステム光神話 パルテナの鏡
ステージ3の砦のボスを倒すと入手でき、3つった時に封印が解けて、ステージ4で使えるようになる。
ミラーシールド
ライトアローの矢)
ペガサス
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改