Y.S.C.C.横浜単語

3件
ワイエスシーシーヨコハマ
5.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

Y.S.C.C.横浜とは、神奈川県横浜市を本拠地とするJリーグに加盟するサッカークラブである。

正式名称は「横浜スポーツ&カルチャークラブ」。略称は「YS横浜」。

概要

NPO Y.S.C.C.(Yokohama Sports&Culture Club)は、幼稚園児から社会人まで、家族的な雰囲気の中で、活動するスポーツクラブです。 基本的にはスポーツする人、とりわけサッカーする人は、どなたでも入会できます。

日本プロサッカーリーグ
Y.S.C.C.横浜
基本情報
創設年 1986年
クラブカラー 水色オレンジ
所属 J3リーグ
ホーム
スタジアム
ニッパツ三ツ沢球技場[横浜市神奈川区]
ホームタウン 神奈川県横浜市
前身 横浜スポーツクラブ
サッカークラブテンプレート

1986年に地域の公共財となることをして、横浜スポーツクラブとして設立。1987年に「横浜サッカー&カルチャークラブ」へ名称を変更。2002年法人化すると共に「横浜スポーツ&カルチャークラブ」へ名称を変更。2013年Jリーグ準加盟クラブとして承認され、2014年Jリーグ入会

クラブ名は、地域クラブとして、地域住民と深くつながるスポーツクラブを通じた地域文化の発展をす志を由来としている。エンブレムには横浜カモメデザインされ、太陽夜景イメージしたオレンジが配色されている。クラブマスコットは、オカピペガサスモチーフの「ハマピィ」。

ホームスタジアムは横浜FCと同じニッパツ三ツ沢球戯場。

総合地域スポーツクラブとして、テニスバドミントンバスケットボールの活動も行っており、Fリーグに加盟するフットサルクラブ運営も手掛けている。2022年には元サッカー日本代表松井大輔サッカーチームフットサルチームの両方に在籍した。

歴史

Y.S.C.C.の流は、1964年横浜市中区に設立されたスポーツ少年団である。その後、1979年全日空が資本参加し、チームは強くなっていったのだが(これが後の横浜フリューゲルスである)、その一方でクラブ運営は一企業クラブとしてのものに変わり、当初の「市民に向けたクラブ」という理念からは離れていくことになった。

1986年3月に起きた、クラブと一部選手の対立(6人が試合をボイコットするという事まで起きてしまった)を契機に、クラブを離れた選手が、めて市民に向けたクラブを作ろうと立ち上げたのが、このY.S.C.C.(当時の名称は「横浜サッカー&カルチャークラブ」)である。

1998年度をもっての横浜フリューゲルスの解散にあたり、Y.S.C.C.を後継チームとするという案もあったとされている(最終的には成立せず、横浜FCがその立場を受け持つことになった)。横浜フリューゲルス流に持つという意味で、横浜FC戚関係と言えるのかもしれない。

2002年にはNPO法人化・「横浜スポーツ&カルチャークラブ」へ称、サッカー以外へのスポーツへの活動拡大も進めている。

参考

トップチーム2005年関東サッカーリーグ1部に昇格。その後2006年2009年2010年関東サッカーリーグを制覇するも、地域リーグ決勝大会突破(JFL昇格)はわなかった。特に2009年2010年は、2回とも決勝ラウンド(ここで4チーム2位以内に入れば自動昇格、3位でも入れ替え戦)に進むも、2回とも最下位に終わり昇格を逃していた。

2011年地域リーグ決勝大会では、1次ラウンドで藤枝MYFCに次ぐ2位に終わるも、1次リーグ2位であったチームのうち成績が最上位であったことから、決勝ラウンドへの出場権を獲得(「地域リーグ決勝大会」の記事も参照)。決勝ラウンドでは2勝1PK敗で優勝し、4度の正直でJFL昇格を果たした。

2012年には天皇杯横浜F・マリノスとの対戦が実現。結果は2-4で敗れた。またJFL昇格初年度ながら6位と上位に食い込んだ。

2013年6月27日J3参入をJリーグ準加盟の申請を行う(Y.S.C.C.公式exit)。8月20日に準加盟が承認された(Jリーグ公式exit)。その後正式にJ3参入が承認され、横浜市に第3のJリーグクラブが誕生する。
なお、Jリーグ所属時の呼称は「Y.S.C.C.横浜」だが(※公式発表であるexit)、「Y」自体が横浜(Yokohama)の意味をそのまま表しているのでツイッター上ではコレを元に『YSCC横浜のYの新しい意味を考えるexit』というハッシュタグを付けられてネタにされていた。

2014年Jリーグ参戦初年度の監督としてアカデミー出身でありFC東京U-18コーチ有馬賢二が就任。創設1年J3リーグの戦いは、流石に前年のJFL12位チームだけあって他のチームの戦差は否めず。年間4勝で12チーム中の最下位に終わる。2015年も年間7勝を挙げたが、2年連続の最下位に沈む。

2016年より横浜FM甲府監督を務めた樋口靖洋が監督に就任。3シーズン連続で連勝がなく、シーズン終盤には14戦勝利なし(3分11敗)も記録し、年間5勝で3年連続の最下位(16チーム中)に終わる。

2017年も開幕から6試合未勝利と苦戦。それでもシーズン後半にJ3加盟後初の連勝(3連勝)を含む7戦負けなし(5勝2分)を記録。昇格後最多となる8勝を挙げ、14位(17チーム中)と初めて最下位を脱出し、甲府徳島J2時代に記録した「同一カテゴリーの連続最下位」のワースト記録更新を防いだ。2018年も15位に終わり、シーズン終了後に樋口監督が退任。

2019年よりJリーグクラブでの最年少となる34歳のシュタル紀リヒャルト監督に就任。就任1年は13位だったが、就任2年は17位と低迷。

シュタル監督就任3年となる2021年は組織的な守備の構築に成功し、手堅いチームへと変貌。前半戦は得点の少なさからなかなか勝利に結びつかなかったが、シーズンが終盤になるにつれて調子を上げていき、最終的にはJ3参戦以降初の一桁順位となる8位で終える。また、11勝7分10敗と初のシーズン勝ち越しを果たした。また、この年初めてJ2ライセンスが交付される。

シュタル監督が退任し長野監督に就任したため、2022年は元FC岐阜監督仲田健二が就任。しかし第5節で最下位に転落するなど不振に陥り、5月仲田監督が辞任。WEリーグ・INAC神戸監督だった星川敬が後任となる。第11節から31節までずっと最下位だったが、残り3試合で最下位を脱出すると最終的に16位でシーズンを終える。

星川体制2年2023年は開幕3連敗・7試合未勝利と厳しい出となる。5月6月が先行するなど調子を上げてくるが、場に入り失速。4試合なしとなった24節後に星川監督を解任。後任に前FC琉球監督の倉貫一毅が就任。監督交代後は10月に4連勝を記録するなど8勝1分5敗と勝ち越し、最終順位は前年を上回る12位となる。

主なタイトル

現在の所属選手

背番号 Pos. 選手名 生年 加入年 前所属 備考
- 監督 倉貫一毅 1978.11.10 2023 FC琉球 監督
1 GK 佐川 1993.7.17 2016 拓殖大学
2 DF 花房 1996.7.30 2020 FC琉球
3 DF 藤原拓也 1992.12.18 2022 ガイナーレ鳥取
4 MF 土館賢人(C) 1992.8.28 2018 グルージャ盛岡
5 DF 大嶋 2000.7.11 2023 中京大学
6 MF 田場ディエゴ 1996.5.31 2019 国士舘大学
7 MF 篤資 1997.6.18 2021 FCバイエルンアルツェナウ
8 MF 雄太 1995.9.18 2018 大学
9 FW 萱沼優 1993.8.6 2023 ヴァンラーレ八戸
10 MF 山本太郎 1995.9.18 2018 大学
11 FW ピーダーセン世穏 1997.12.12 2020 慶應義塾大学
13 FW クマン・ハキム 2002.3.5 2024 KVコルトレイク
14 MF 坂崚 1998.12.27 2022 新潟医療福祉大学
15 MF 冨士田康人 2000.12.16 2023 日本体育大学
17 DF 端野拓 2002.8.18 2024 拓殖大学 【卒】
18 DF 藤島騎也 1996.8.26 2024 FCマルヤス岡崎
19 DF ヴァイヤーデン・ショーン 2004.4.16 2024 横浜FC 【レ】
20 MF 大竹 2000.7.13 2023 横浜大学
22 MF 大竹優心 2005.7.17 2024 アルビレックス新潟 【レ】
23 MF 本大飛 1998.12.6 2023 Y.S.C.C.セカンド
24 FW 田原簾登 2001.1.8 2023 産業大学
25 DF 西山峻太 1989.7.25 2012 国士舘大学
26 DF 大越寛人 2000.9.19 2023 横浜大学
27 DF 山倉渉 2005.7.17 2024 アルビレックス新潟U-18 【レ】
30 MF 小島秀仁 1992.7.30 2023 ジェフユナイテッド千葉
31 GK 岡本 1995.5.15 2023 FC岐阜
32 FW 松井航希 1996.5.24 2023 藤枝MYFC
33 MF 橋本陸斗 2005.4.2 2023 東京ヴェルディ 【レ】
39 MF 奥村 1998.7.29 2024 FCマルヤス岡崎
50 MF 中里 1990.3.29 2023 鈴鹿ポイントゲッターズ
67 FW オニエ・オゴチュクワ 2002.3.13 2020 高知中央高校

※備考欄は【】=全移籍での加入、【レ】=レンタル移籍での加入、【復】=レンタル先からの復帰、【新】=新任の監督、【昇】=トップチーム昇格、【卒】=新卒での加入、【特】=特別定選手、【2】=2種登録、【H】=ホームグロウン選手

過去に所属した主な選手

歴代監督

監督 在任期間 備考
鈴木 ???年~2006年10月
霜田正浩 2006年10月12月 関東1部優勝(2006年)
鈴木 2007年
三宅大輔 2008年2010年 関東1部優勝(2009年2010年)
鈴木 2011年2012年 関東1部優勝(2011年)
地域リーグチャンピオンシップ優勝JFL昇格(2011年)
久潤 2013年  
有馬賢治 2014年2015年 J3参入(2014年)
樋口靖洋 2016年2018年  
シュタル紀リヒャルト 2019年2021年  
仲田健二 2022年2022年5月  
星川 2022年5月2023年8月  
倉貫一毅 2023年8月  

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Y.S.C.C.横浜

1 導線
◆H.HIRo.8mA 2013/08/31(土) 20:10:25 ID: 2wl+vTMia5
J3参入意思について加筆。ここがJ3参入をすってのは意外でした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/05/21(日) 09:47:10 ID: Dq603D2Fdk
10年ほど記事が編集されていないので、記事を編集しようと思っていますが
記事名をY.S.C.C.横浜に変えようと考えています。公式サイトや各メディアでもこちらの呼称のほうが一般的になっているようなので
現在の記事名もリダイレクトにしようと思っているので、タグ検索などでは出ないようにします
👍
高評価
0
👎
低評価
1
3 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 12:49:11 ID: gj8JJN+6hd
既に記事名変更になっているから手遅れだけど、説明するものにおいては
正式名称のままがよかったのではないですか?

>>2理論だとジェフユナイテッドも「ジェフユナイテッド千葉」が記事名として
相応しいということになってしまうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/12/11(月) 22:40:17 ID: qLUy8o2DpY
既に2つ横浜クラブがあって、神奈川県だけでも他に5つもある中で
上手く差別化ができているのか怪しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0