T-4単語


ニコニコ動画でT-4の動画を見に行く
ティーヨン
1.7千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

T-4とは、日本航空自衛隊が運用する中等練習機である。
呼称として「てぃーよん」「てぃーふぉー」、非公式愛称として「ドルフィン」と呼ばれることがある。

概要

航空自衛隊における戦闘機パイロットの養成では、プロペラ機による初等教育のあと、T-1、T-33Aといった中等練習機を経てT-2による高等訓練を行う形になっていた。このT-1とT-33で行っていた操縦教育を1機種でこなせる機体として、川崎重工でT-4が開発された。

エンジンIHI製のF3-IHI-30ターボファンエンジンを2基搭載。複座・後退という中等練習機としては極々スタンダードスタイルをもつ(アルファジェットBAeホークも同様)。スタイルアルファジェットそっくりで、開発当時もパチモン扱いをされていた。

外部装備は下のパイロンに増槽(燃料タンク)、トラベルポッドパイロットお土産手荷物運搬用)、航標的、集ポッドなどを装備できる。

開発と配備

サイズエンジン開発における難易度を考えると開発するのが妥当な練習機であるため、産を決定。各企業からの提案を受けて川崎重工案を採用。1985年にはもう初飛行という異例のスピード開発がおこなわれた(まぁ、後のOH-1にもあることだが、多分にメーカー内部で予め技術検証など事前開発がおこなわれていたから出来た芸当である。なにやら1960年末からもう事前開発がおこなわれていたという)。

機は1985年に初飛行、2003年までに212機が納入された。[1]

部隊配備は1988年からスタートした。教育隊及び全各地の航空隊に連絡機として配備されたほか、三代目ブルーインパルスの機体として若干改造を施された機体が配備された。

機体の特徴(XT-4)[2]

※あくまでもXT-4についてのものであり量産機とは一部異なる可性がある。
機体寸法などは→http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/renshuuki/T-4/exit

ブルーインパルス仕様

T-2ブルーインパルスの後継としてT-4をベース開発、発煙装置の追加、バードストライク対策として防の強化、低高度警報システムの装備、ラダー切替方式の変更、外部塗装の変更などが行われている。[3]

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *T-4ブルー5番機、731号機とパイロットがラストフライトexit 2020.3.26
  2. *航空ファン1985年7月号(文堂)
  3. *「T-4ブルーインパルスの開発」川崎重工業株式会社技術開発本部 編『川崎重工技報』(131)exit 1996-10
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

T-4

19 ななしのよっしん
2013/07/31(水) 01:31:15 ID: Y1Lk8jfe9Y
いやぁ、いつ見ても可愛い
可愛いと書き込むのが2度であることを気にしなくなるほど可愛い
異論は認める
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2013/12/12(木) 21:59:34 ID: 6qyTh3Yt5c
エンジンは一応産なんだっけ?
F3エンジンとか言う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2014/01/04(土) 23:18:42 ID: zQObHij8gl
事中F3 2基の双発機って記述がいですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2020/06/08(月) 13:08:46 ID: iYj8qRgiTp
さてそろそろ後継機を選ぶ時期なのかな。
長年の使用でエンジン異常振動が出たり、整備しても定格出力がでなくなったりしてきてるみたいだから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2021/03/31(水) 12:31:34 ID: jbHdS/yRFn
お土産ポッド
ちっちゃくて可愛いよね
オレンジのアクセトカラーも良き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2021/08/31(火) 03:20:17 ID: fGVApscMFV
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2024/03/23(土) 21:48:05 ID: Iy2mCr4Bu2
空自の次期練習機、初の日共同開発へ ブルーインパルス「T4」後継
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000cexit

T-7があるアメリカにはメリットないような……
👍
高評価
2
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 22:44:11 ID: Rh6p2mQlrq
実戦の需要にプラスして訓練の需要の分のF-35を維持してアプグレし続けるのはコスパが悪すぎるので、運用コストが安く済んでソフトウェア差し替えて最新機の訓練にも対応できる練習機がほしいということらしいな

つーか最大の問題は、今からF-3の片手間でゼロから開発して、T-4限界を迎える前にまとまった数をえられるかどうかってとこだと思うの
👍
高評価
1
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2024/09/12(木) 22:31:24 ID: ifodOuXRrG
T-4ちゃんの後継どうなるのん?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 13:22:43 ID: 6wYM2u9PxX
>>26>>27
P-1の記事にも貼ったけどこんな記事が。

https://trafficnews.jp/post/536814exit

川崎としたら悪い話ではないような。
👍
高評価
0
👎
低評価
0