2281 ななしのよっしん
2021/11/02(火) 17:47:29 ID: a/pR08PzTD
というか流りょうを殺さなかったら拓ゲッターに乗って戦い続ける可性も低かったし、カムイバグの設計図渡さなかったら未来が前倒しにもならなかった

ほとんどの行為が裏に出てる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2282 ななしのよっしん
2021/11/02(火) 17:57:43 ID: EbRkmGQo3y
も人類にケンカ売らなければこの時代では何も起こらなかったまである
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2283 ななしのよっしん
2021/11/02(火) 18:09:26 ID: HfQx3CBEWK
でも多種族(他人)とはわかり会えないて絶望希望テーマガンダム筆頭にロボットあるあるなんだけど
ゲッターはそれ自体がゲッター線による自然淘汰闘争本による戦いの末の進化を促すようにできてるんだ!
てなると運命で遅かれかれ戦う定めで
その果にある次元越したバケモノと戦う(あくまでファン妄想)ことまでのゆらぎでしかなかったりする
てなると人間の意志とは運命とはゲッターとは…
にたどり着いてしまうw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2284 ななしのよっしん
2021/11/02(火) 22:24:54 ID: lhTGBiluew
描きおろしアーク格好いい泣いた
奉らねば調度ゲッターロボフィギュア棚もこさえた所だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2285 ななしのよっしん
2021/11/04(木) 19:13:01 ID: TICX8WjDya
>>2281
何もしなくても詰むのは確定してるんで何かしないといけないけど、それしたからと言って流生存できる訳でもないというね

歴史の修正力をくらったともいえる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2286 ななしのよっしん
2021/11/05(金) 14:46:13 ID: pRIUbQ1ZS5
アニメの獏は卑屈さがなく老人への優しさもあり周囲から情を受けて育った気がする。タイールのということで大事にされていた側面もあるだろうけど周りに配置された人も割と良い人達だったんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2287 ななしのよっしん
2021/11/05(金) 17:59:28 ID: z1CMBIb/N1
未来世界エンペラーの元には武蔵のようにアークチーム含めて
歴代ゲッターチーム人造人間が勢ぞろいしているかもな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2288 ななしのよっしん
2021/11/05(金) 21:41:20 ID: /w2ZIhPXbh
較敵平和な時東映版やネオゲスパロボ時空ゲッターチームもいるんだろうか..
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2289 ななしのよっしん
2021/11/07(日) 19:40:38 ID: lhTGBiluew
ゲッターになった天狗の湯には武蔵がいるぞ!騙馬だけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2290 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 00:50:52 ID: uYDApQbXFM
>>2280>>2281
鬼帝からしアンドロメダの介入なくして存在しなかった組織だからな
関われば関わるほどゲッターが強くなっていく
過去に介入した結果より事態が悪化していることを未来で知れる暇すら流にはない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2291 ななしのよっしん
2021/11/14(日) 00:45:01 ID: RisqmN3Nkv
ゲッターを潰すために強い兵器未来から投入するとゲッターはさらに強くなる
歌詞の通りだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2292 ななしのよっしん
2021/11/15(月) 15:00:30 ID: A3+kVhx/Jf
元々は流エンペラー艦隊とはジリ貧レベルで最終手段として過去改変したんだろうけど過去を変えるごとにゲッターが強くなって最終的にワンサイドゲームになっていったんだろうな
まさに自分で自分の首を締めてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2293 ななしのよっしん
2021/11/15(月) 19:18:32 ID: ErR5V8pjBO
お疲れ様本をバッチリ予約したつもりでミスっていた……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2294 ななしのよっしん
2021/11/19(金) 21:13:25 ID: /SNkug24oz
円盤売り上げ200枚なのか…
海外人気も低かったし厳しいのう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2295 ななしのよっしん
2021/11/20(土) 10:22:57 ID: XGQ9KFziZK
単純な映像クオリティが高くないから配信で十分なんだよな
内容は面かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2296 ななしのよっしん
2021/11/20(土) 12:53:15 ID: lhTGBiluew
お腹痛くなる話やめてえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2297 ななしのよっしん
2021/11/20(土) 13:02:50 ID: GHT/V/H2Dn
A-onストアやプレバンの売り上げはその数に入ってるの?
それによって全く違うだろ

ぶっちゃけこのアニメ円盤売り上げは最初から少なに見積もってると思うぞ
じゃなきゃアニメの時期に合わせてあんなに熱心にコラボや立体物やらんと思う
現実見てあの手この手で資金回収しようとしてる感じめっちゃする
あくまで個人的に受けた印だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2298 ななしのよっしん
2021/11/20(土) 13:05:04 ID: GHT/V/H2Dn
レス失礼

一番痛いのは出版社が協力的じゃないことなんだよ
サーガ再販してくれよ
そしたらもっと盛り上がっただろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2299 ななしのよっしん
2021/11/21(日) 14:38:49 ID: C0h9uqED7H
それいうなら根本的にめた作り方してるのが一番問題だと思うがなあ

まず前半の作画と展開がを覆うくらい酷い
それにゲッターロボサーガと言うなら最初から作るべきだし
アークだけの事を言っても尺のばしと改変に力入れるんじゃなくて原作再現するべきだった

同じことをやる金はないという事ではあるんだろうが
すべきは同じく原作コア人気を誇っており
立つスタンドがなくても頭からやって原作の魅力を引き出したTVジョジョの奇妙な冒険だったはず

ダメ元で1作作るにしてもゲッター線虚無強調してOVA混ぜて釣るような変なアークじゃなくて
初代で人間ドラマをしっかりと描くべきだった
角色々展開して1話の視聴数は悪くなかったのにあの内容じゃそりゃ新規は居着かんよ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2300 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 07:33:24 ID: 3lfm392+48
温泉の素のこと思い出して買おうとしたらもう終了してたorz まだ一ヶしか経ってないのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2301 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 11:39:25 ID: XGQ9KFziZK
>>2299
原作マンガが根強い人気があって集英社がやってるジョジョと同じようなことしたってどう考えても理でしょ

それに今作の狙いって石川賢漫画なのに映像化に恵まれなかったアークアニメ化するってのが第一標だろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2302 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 17:51:21 ID: pRIUbQ1ZS5
ザッピングすれば気づくだろうが較的金を自由に使いやすい30~40代向けに90年代から00年代の作品群のアニメ化企画が立てられてて(シャーマンキングジョジョからくりサーカスなど)、その観点から見て2021年漫画ゲッターロボゲッターロボGを忠実にアニメ化するのは難易度が高すぎるんですよ。連載開始から46、47年経ってて当時の読者小学生でもみんな年寄りになってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2303 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 17:53:35 ID: pRIUbQ1ZS5
続き
>>2299が例に出してるジョジョ一部だって連載から26年TVアニメ化だ。漫画版初代ゲッターの忠実なアニメ化には全に時期を逃している
それにダイナミック企画アニメって漫画の忠実なアニメ化に消極的じゃないですか?少なくともこの20年ぐらいは漫画を部分的に再現することはあっても全にその通りにはせず何かしらの変更を加えているはず(間違いがあれば摘してほしい)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2304 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 17:55:44 ID: EbRkmGQo3y
アニメアニメって感じだしな
アークだって原作アニメ化という体でありつつ細々と別物だし、最後のアレありきなアニメ化だし
逆にビタイ原作通りアニメ化しろ!って望んでるやつそんなに居る?って思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2305 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 18:00:30 ID: pRIUbQ1ZS5
長々と書いたけど漫画版の忠実なアニメ化は発表時期や企画会社の体質的に簡単ではないのでは。論可性がゼロとは言いませんけどそこまで言うならご自分がプロデューサーになって作ってくださいよ…というのが自分の感想お金落とすので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2306 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 18:05:57 ID: dWL+4rYoC9
スパロボでは人類の海洋汚染が原因で生まれたドラゴノザウルスが、カムイの離反する理由の一つになりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2307 ななしのよっしん
2021/11/23(火) 10:44:29 ID: C0h9uqED7H
何度か反論してる人の意見は特に年代的なところで企画難易度が高いという点で大変良くわかる
だからあの作り方になってしまったというのはあるんだろうが加えてそれがダイナミック企画の体質だとしても
結局あの作り方で売れんのは当然だろうなというのが上の論旨というか前へのレス

ジョジョとは元々の人気の量が違うから理という人もいるがこれについてはあまり当てはまらないだろう
ジョジョも元々はマニア層に人気があった作品だが何度か改変されて映像化されていた物が不評で
TVアニメ化についてもファンですら期待度は低かった
そしてあれも本編作画についてはそれなりに文句をつけられていたが
諸々を覆して新規の客まで惹きつけたのは作品そのものの自力とアニメでの再現満足度だった

ゲッター漫画マニア人気だった物がチェンゲで拾われ今に繋がっているが外面的な雰囲気しか継承されていない
元々少ない客に向けて中途半端な物を出せばこの結果は当然で新規を掴もうとしたほうが明らかマシだっただろう
まず漫画は作品の勢いとキャラクター訴求力において波紋時代のジョジョに近い点があり引けも取らないという感想
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2308 ななしのよっしん
2021/11/23(火) 20:28:58 ID: GHT/V/H2Dn
2297だがアークアニメ化、自分はよく出来ていたと思っているので「めた作り」って言い方はちょっと…

あの作り方で売れないっていうのは円盤売上のことだよね?円盤に限っては仰る通り大売れはしないだろうと自分も思うが
発表された円盤の数だけで判断するのは計では?それ以外の物販やコラボでの売上も企業はトータルで見ているだろうから、資金回収できたか判断するのは視聴者じゃないよね
というのが個人的な意見

ジョジョシリーズが今も続いていて新規ファン獲得しやすいのに対して、ゲッター残念ながら石川先生鬼籍に入られて15年も経っているので較するのは適切じゃないと思う
両方読んでるしアニメも見ているのでどちらも素晴らしいのは解ってるよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2309 ななしのよっしん
2021/11/23(火) 20:31:05 ID: ogxtfPirET
一応これでも原作べてロボットの活躍は増えてるんだよ。CGは時代と思うしかない。ややしょぼいのは最後位はよくなると思ったんだけどな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2310 ななしのよっしん
2021/11/23(火) 23:03:11 ID: XGQ9KFziZK
ジョジョコンテンツとしてはまず漫画ありきで漫画現在も連載中
またネットじゃよく見かけるので若い世代でも読んだことないけど知ってるって人も多かった
そのくせこれまでのアニメ化はあまり評価がよくなくてTVアニメはやったことがない

だからクオリティの高いTVアニメを作れば売れる土台はあったんだよね
人気の高い3部からじゃなくて1部から作っていったのは冒険だったかもしれないけど

ゲッターコンテンツとしてはアニメの方が強くて漫画はそうでもない
そして漫画アニメもここ最近はこれといって展開はしていない
往年のロボットアニメだしスパロボに出てある程度知名度はあったけどジョジョほどネットに浸透してるわけでもない

この状況でサーガを最初からアニメにするのはリスクが大きすぎる
それよりかはゲッターロボアークという石川賢の残した最後の遺産を埋もれないようにすることを優先したかったんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改