61 ななしのよっしん
2018/12/13(木) 09:54:40 ID: nHaHUXU6NC
まぁまだこの頃の軍部は海軍省の妥結方針に大人しく従ってたから・・・
あと、ワシントン会議の交渉に出向いた両加藤にしても、軍部の加藤寛治は言うまでもいけど
海軍省の代表である加藤三郎も元々八八艦隊計画推進の第一人者だし。

ただ加藤寛治の態度はそのまま当時の軍部の過化の流れが見て取れる
ワシントン条約締結時はブツクサ言う程度で済んだけど、
ロンドン軍縮締結時には帷幄上奏し軍部長を辞任して統帥権干犯問題引き起こしてる

このあたりは、単に海軍省と軍部との問題と言うよりも
1920年代にかけて政治が不安定化していき、政府全体の内部統制が取れなくなっていった事に起因すると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2018/12/13(木) 10:30:33 ID: nHaHUXU6NC
追記すると、政府内情をもえた世論まで見通すと興味深い事が分かる
ワシントン軍縮会議締結時、建造中の戦艦の破棄する事の失望感こそあったようだが、特に問題は起きていない。
そして加藤三郎にはその後組閣の大命が下り、政権時には陸軍軍縮させ、
本人が病死するまで政権が普通に続いていたことからしても、友三郎は成功者として見られていた事が伺える。

一方で、ロンドン軍縮会議締結時の海軍大臣は財部彪、友三郎同様全権大使として調印している
軍縮自体の内容も、潜水艦含め実質7割を勝ち取っているのでワシントン会議に劣る事も
ところがその後の扱いは友三郎逆で、締結後帰後彼の元には「非国民!」と罵倒する群衆が押し寄せたり
売国奴」「英に跪いた降将」等書かれた文が大量に撒かれる等評判は最悪で
本人も批准直後に相辞任、そのまま予備役となり失脚している。

共に軍縮を実現させた両者の明暗には世論の過化、そしてそれを形成する世相の悪化と言う問題が見て取れる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2019/01/24(木) 18:43:01 ID: nHaHUXU6NC
最近、八八艦隊計画艦が登場したゲームが増えて色々が当たるのが嬉しいですね
それぞれの経緯について好き勝手にちょろっと

長門―当初は伊勢の予定だったがQE情報を得て急遽41を搭載、更に建造中に
   ユトランド戦の情報が入り設計の変更が生じ…と端正な見かけによらず迷走した艦
加賀―初めて建造時からユトランド戦の戦訓を組み込まれた艦。4万t制限のため速度妥協
天城―4万t制限を緩和し更にブラッシュアップを行った、ポストジュットラント設計の完成版たる高速戦艦
紀伊―ここからサウスダコタ対抗が意識される。ただし紀伊は工期の都合上天城の装甲強化のみに留まる
以降―11番艦以降は掉尾6艦と呼ばれ、サウスダコタ越する火力められていた
     3,4連装を取り入れた4112~16門等の多門化や長身化、46が検討され、
     最終的には長身4112門艦と468門艦が検討されていたようである
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2020/05/17(日) 22:09:20 ID: jS+FnekM1d
ふと思ったんだけど関東大震災のあるなしに関わらず
戦艦土佐は標的艦確定だったのだろうか…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2020/12/26(土) 14:20:51 ID: wsG/8BSPJU
戦艦8隻、巡洋戦艦8隻、艦齢8年未満だと日本が財政破綻する恐れが有るが、
戦艦または巡洋戦艦8隻、巡洋艦8隻、艦齢8年未満なら、破綻しないのではないか?
戦が今日明日に迫ってる訳でもない。

長門2隻、加賀2隻、天城4隻で一旦止めて、
スケジュールに余裕を持って46cm開発をし、13号艦(46cm8門)を建造する。

13号艦には三連装4基の説も有るが、
当時の日本の技術では、各1門ずつしか撃てない三連装しか作れない。

13号艦と天城較すると
口径の3乗×門数の:(46^3×8)/(46^3×10)=1.13
排水量:4750041200=1.15
機関150000/131200=1.14
13号艦は天城を14程度スケールアップした様な艦で、数値的には変ではない様だ。
ただ、全長279mは長過ぎ、幅30.8mは狭い様で、全長264m、全幅33m(L/B=8)くらいではないかと思う。

13号艦よりハイスペックな艦、例えば46cm10門搭載だと、デカくなり過ぎるし、
30kt出すには18万馬くらい必要になり、建造理。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2021/02/12(金) 21:52:10 ID: UQRG6SKe8y
>>65

八八艦隊は別に戦艦”のみ”で艦隊を組むわけではなく、当然巡洋艦以下の戦闘艦艇も艦隊に組み込むので巡洋艦は別
戦を想定するなら最低限必要な戦八八艦隊だが、財政上実現できないというのが問題点。

それと、その建造スケジュールは、今後十数年間日本周辺が平和で、かつ『今は防備に乏しいが近い将来有な戦が配備される』のを列強が黙って見過ごしてくれることを前提にしていて楽観的過ぎる。
あと、時間や予算編成の都合、工場及びドックのきや効率の問題があるし、建造に年単位の時間がかかる戦艦の建造計画はあまり臨機応変にできる代物じゃあないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 07:59:10 ID: wsG/8BSPJU
長門2隻、加賀2隻、天城4隻、13号4隻でも日本は財政破綻しそうだ。

長門2隻、天城2隻、(46cmと15万馬機関開発期間を置いて、)13号(46cm8門)4隻なら、
財政破綻しないのではないか?

第一戦隊13号4隻、天城2隻
第二戦隊長門2隻、金剛4隻
の編成で、他の戦艦棄して海軍維持費を削減する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 08:43:23 ID: CImf+6HmLn
これって、実際は列強に「これだけの建造を検討してるぞ!お前ら列強と同列だぞ!」って、
はったりの計画だったって噂は、さすがにデタラメだよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 12:52:40 ID: wsG/8BSPJU
日本海軍の脅威になる列強はだけ。は対日2倍保有を標にしている様で、
(前級以降の戦艦を合計で日本の約2倍建造。ワシントン会議も当初は10:日5。)
ダニエルプランで16隻計画したから、日本の増強が8隻以内なら、追加建造はく、
八八艦隊で16隻建造すれば、は16隻追加して計32隻建造すると思われる。

陸奥建造後の約20年のブランクの後に大和を建造した。

紀伊以降の掉尾8艦(及び天城起工の前倒し)は、
軍縮条約で保有量を少しでも増やすためのハッタリ計画の面は有ると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 15:47:22 ID: wsG/8BSPJU
日本では、量より質で、八八艦隊建造ではなく、
実用的な戦艦限界である13号艦(46cm8門、30kt)4隻建造が重要(財政的に8隻は困難)。
長門2隻と天城2隻をそのための試作として建造する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 15:54:43 ID: pmbqIKeC/7
財政破綻してた方が良かったのではないかとも思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 19:36:31 ID: wsG/8BSPJU
財政破綻しない。
予算が下りなくなって、維持出来ない艦艇が棄される。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2021/03/08(月) 21:49:50 ID: wsG/8BSPJU
扶桑伊勢を造らないで、代わりに金剛(もしくは金剛)を4隻建造し、、
長門は41cm8門の巡洋戦艦にして2隻建造、
更に、天城2隻、13号(46cm8門)4隻を建造する。

元から有る金剛4隻を加えて、巡洋戦艦16隻からなる16艦隊。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2021/03/27(土) 19:45:19 ID: wsG/8BSPJU
扶桑伊勢を造らないで、代わりに金剛4隻を建造し、
大和2隻を造らないで、代わりに翔鶴2隻を建造する。
金剛8隻と赤城加賀蒼龍飛龍翔鶴4隻の高速戦艦8隻と正規空母8隻の八八艦隊になる。
龍鳳瑞鳳千歳瑞穂日進隼鷹大鷹を造らないで、空母航空隊に予算を回す。)

更に④計画では大和2隻、阿賀野4隻、大淀2隻の計画を止めて、代わりに大鳳3隻を計画し、
欧州大戦勃発による1年繰り上げに合わせ、大鳳翔鶴4隻に変更し、昭和14年中に起工する。
この4隻は昭和17年中に完成出来る可性が有る。
金剛8隻と翔鶴8隻の八八艦隊になる。
(丸急以後の計画では巡洋艦以上の艦艇は作らず、駆逐艦潜水艦海防艦等の小艦艇のみ建造する。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2021/04/21(水) 22:01:05 ID: wsG/8BSPJU
八八艦隊が発案された1907年頃までは、戦艦と装甲巡洋艦速度差が小さく、同一行動が出来た。
(装甲巡洋艦≒小戦艦の様なものだった。)
しかし、その後の金剛扶桑速度差が5ktも有り、金剛の高速を活かすのを止めないと同一行動が出来ない。
戦艦部隊巡洋戦艦部隊に戦を分けることになってしまう。
また、通常は、まず戦艦を造り、そのと大機関を使って巡洋戦艦を造るのが順当で、金剛扶桑は建造の順が逆である。
扶桑は造らず、代わりに金剛を同数造り、巡洋戦艦8隻からなる「八艦隊」にするべきだった。

長門金剛速度差が1ktしかないので、同一艦隊行動が出来るし、
長門には29kt改造する案も有り、改造後の30kt金剛と高速の同一行動も可である。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2021/05/02(日) 10:39:11 ID: wsG/8BSPJU
八八艦隊を止めて、巡洋戦艦8隻の八艦隊に変更し、
扶桑伊勢を止めて、金剛を4隻建造し、既存を含めて金剛を計8隻にする。
第一次大戦で英国金剛を貸与し、リース料としてフッドの図面(及び技術)を貰う。
(貸与の金剛が撃沈された場合は、代艦としてレナウン級を貰う。)
フッドの図面を基に、長門(及び加賀)の代わりに41cm搭載のフッド4隻を計画し
(続いて天城4隻、46cm8門の13号艦4隻を計画)、
軍縮条約前に1~2隻工させる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2021/05/16(日) 14:55:07 ID: wIY/MadXHf
八八艦隊完成させるには日本が足らない
じゃあ逆説的に明治から歴史弄って日本を二倍、三倍にしちまおうという仮想戦記があったな
日本そのもののスペックが史実より上昇してるから紀伊まで46cmを搭載していた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2021/06/25(金) 05:57:41 ID: CImf+6HmLn
これもし日本経済と物資チート化してたら、そのうち16、16艦隊計画とか32、32艦隊計画とかになってたんだろうか?
時代と共に艦種は変るとしても……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2021/12/29(水) 14:09:06 ID: wsG/8BSPJU
日本経済チート化する前にアメリカに潰される。
戦争ビジネスを行うアメリカ融資本家が、ドイツロシアソ連日本を育て、敵役にして潰していった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2021/12/29(水) 14:23:57 ID: wsG/8BSPJU
日本海軍軍艦建造は半分で良かった。
日露戦争ロシア海軍を潰したので、日本海軍は縮小するべきだった。
海軍アメリカ仮想敵にしたのが間違い。
 石油を輸入しているから、アメリカ以上の艦隊を整備しても負けてしまう。
 海軍は艦隊決戦しか考えていなし、
 インドネシア田占領とシーレーン防衛なんて考えてなかった。
・20世紀の日本仮想敵ロシアソ連陸軍は正しかった。
 海軍の対7割みたいに対ソ兵7割なんてしなかった(対ソ兵は2~3割程度)。
ハワイに艦隊を配備されても何千キロも離れている。
 イギリスの近隣のフランスイタリアが大艦隊を整備する方が筋が通っている。
 軍縮条約での日本の保有量はと同じで良かった(近防衛とプレゼンスの戦略)。
長崎神戸等の民間軍艦を造らなければ、艦艇は半分になる。
 日本軍艦建造が半分なら、軍縮条約もかったかもしれない。
 金剛は2隻だけにし、扶桑2隻を建造する(伊勢は建造しない)。
 八八艦隊を四四艦隊に縮小して長門2隻、天城2隻、紀伊2隻、十三号艦2隻を建造する。
 これなら財政破綻しないし、アメリカからも睨まれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2022/01/20(木) 21:58:55 ID: wsG/8BSPJU
摂津の後の戦艦および巡洋戦艦は、金剛2隻、扶桑1隻、伊勢1隻、
長門1隻、加賀1隻、天城2隻、紀伊1隻、紀伊1隻、十三号艦2隻を計画するが、
関東大震災で建造中の天城台で大破してしまうので、代艦を十三号艦にする。
紀伊十三号艦に変更する。

よって、金剛2隻、扶桑1隻、伊勢1隻、
長門1隻、加賀1隻、天城1隻、紀伊1隻、十三号艦4隻を建造する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2022/01/31(月) 22:32:25 ID: wsG/8BSPJU
×八八艦隊、○十三号艦
八八艦隊を造っても財政破綻するし、軍縮条約締結となって、実現不可能
そこで、発想を変え、量より質で、戦艦の建造を少なくする。
摂津の後の戦艦(および巡洋戦艦)は、金剛2隻、扶桑1隻、伊勢1隻、
長門1隻、加賀1隻、天城1隻、紀伊1隻、十三号艦2隻の計10隻建造する。
40cm以上の艦では三三艦隊(36cmの艦も含めれば五五艦隊)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2022/08/27(土) 00:20:10 ID: WOWyUGcZmN
史実のようにに米国ケンカ売って膚なきまでに負けるよりは
八八艦隊理やり完成させて国家財政破綻→海軍解体
の方がなんぼかマシだった気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 18:35:26 ID: wsG/8BSPJU
伊勢日向の予算の大部分が成立したのは1915年5月扶桑の予算は1910年に決定)。
(山他は1913,4年に一部承認された予算により先行で起工されていた。)
同年12月長門の予算が承認された(陸奥の予算承認は1917年)。

これなら、山伊勢日向を焦って造らないで、
予算を統合して長門4隻を建造するべきだった。
(1918年初頭に4隻起工し、軍縮条約に余裕を持って間に合わせ、
コロラド級追加2隻とネルソン級2隻を認めさせない。)

長門4隻26.5kt(⇒29kt改造案通りに改造
金剛4隻27.5kt(⇒30kt改造
扶桑1隻は建造経験を積むための試験的な艦とし、
3,4番を撤去、金剛と同じ機関に変更し、高速化を図る。

軍縮期に、16in戦艦4隻(1隻、英0)、全9隻高速で、
英より有な艦隊を保有出来る。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 18:45:24 ID: UsseeEbf+H
色んな案がいっぱい出てた中でなるようになったのが、あのとき現実日本海軍だった
流石扶桑の後に長門の建造は不可能だったんじゃないかなぁ
設計も、建造とそれに必要な設備と技術も
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 18:53:55 ID: ZcJxJQ9qvt
>>84
まず「条約に間に合えば他が16インチ砲艦を造らなくなる」という想定があり得ないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 19:29:27 ID: UsseeEbf+H
そもそも山伊勢の予算でさえシーメンス事件とかで危うかったんだし、長門原案とも言われる「A一一〇」案は、ユトランド戦の戦訓反映の為に建造発が見送られちゃってる(この時点で1916年五月
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 19:47:05 ID: UsseeEbf+H
必要性が認められて一六インチ開発が承認されたのが1914年の六月
この時点でイギリスもまだ一六インチ開発中だったか?なんにせよイギリスの協開発途が立ち、「A一一〇」案がまとまったのが1916年だね
その後戦訓を反映させた案で予定から三ヵ遅れで起工された長門だけど、「A一一四」案にまで設計されていた

身の元になるインゴットや、装甲版の製造法から開発しなきゃだから難しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2023/02/25(土) 02:23:07 ID: UsseeEbf+H
この計画周辺の図見てるだけでごはん食べられる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2023/05/05(金) 12:04:43 ID: wsG/8BSPJU
・山起工前にQE級全5隻が起工されているし、伊勢日向起工前にQE級2隻が完成し、
 山伊勢日向の建造は後手後手。
 シーメンス事件等で予算成立が遅れたのだから、計画を見直し、新艦にめた方が良かった。
扶桑伊勢速度が遅いから、漸減邀撃作戦は下っ端こき使い作戦になってしまった。
 金剛長門(29.4kt改造)の高速戦艦なら、戦隊と同一作戦行動が可
扶桑身のインゴット英国製だが、山産。
 戦艦一隻建造して技術取得だと費用が掛かるから、要素技術を個別に開発
 1919年以降ならイギリスから輸入も可
 軍縮条約成立以降に機関や装甲を改造する手も有る。
・他の16インチ砲艦の対策は、メリーランドを16インチ砲艦に変更と、当初会議陸奥を認めないだけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0