グネッキ・ソルディ・オルガンティノ 単語

グネッキソルディオルガンティノ

1.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「グネッキ・ソルディ・オルガンティノ(Gnecchi‐Soldi Organtino)」1533年 - 1609年)とは、
戦国時代末期安土桃山時代日本キリスト教布教につとめた宣教師である。
動の時代の撃者の一人であり、ルイス・フロイスアレサンドロ・ヴァリニャーノらと並んで、日本キリスト教史に名を残す人物。

概要

1533年、イタリアで生まれる。
22歳でキリスト教カトリック)修会のイエズス会に入会し、日本派遣されたのは36歳の時だった。
最初に1年をかけて日本語を学び、また法華経について研究した。その後京都においてルイス・フロイスと共に井での布教活動に勤めたが、これに対して仏教界は警を強め、時にはひどい嫌がらせや妨があったという。

この困難な状況に際して、オルガンティノはイタリア人らしい明るさと性格で、多くの人々と交流した。パンではなくを食べ、僧侶染の衣に鞋を身に着けるなどし、日本に適合する事で人々の信頼を集めた。やがて彼は「連(うるがんばてれん)」と呼ばれるようになり、多くの人々に慕われた。
彼の着任後、近畿地方における信者の数は、わずか3年で1500人から1万5,000人にまで増加したとされる。

高山右近を始めとしたキリシタン大名に始まり、やがて織田信長豊臣秀吉といった権者ともよしみを通じ、彼らの信任を勝ち得た。
様々な支援を受け、正4(1576)年、京都に「昇天教会」を建てる。これがいわゆる「南蛮」である。ここを拠点として活動を続け、正8(1580)年には安土城下に「セミナリヨ(学校」を建設し、院長に就任した。

しかし信長の死後、安土城下は荒し、さらには正15(1587)年、宣教師に便乗したスペイン拡大を警した秀吉によって、バテレン追放が出される。
これによって京都南蛮寺は打ち壊され、高山右近は自らの領地を捨て、小西行長(表向きは棄教していた)の領地にある小豆島へと移り住んだ。オルガンティノはこれに同行し、小豆島から京都の信徒に向けて手紙などで導を続けた。
後に高山右近加賀前田に客分として招かれると、九州へと移り住む。

正19(1591)年、ローマ法王に謁見した正遣欧少年使節事帰。オルガンティノは彼らに同行して豊臣秀吉に拝謁し、再び京都に住む事を許された。
その後もひっそりと信徒への導は続いたが、慶長2(1597)年、サン=フェリペ号事件をきっかけとして、日本二十六聖人の殉教が起きる。この時、京都で捕らえられたフランシスコ会の宣教師日本人の信徒、総勢26人は耳たぶを切り落とされ、九州へ移送されて磔となった。
実はオルガンティノも危うく対になりかけたのだが、外を刺して事を構えるのを良しとしない石田三成らにより、イエズス会会員である事を理由として、名簿から除外された。切り落とされた耳たぶをオルガンティノは受け取り、を流して祈りをげたという。

慶長5(1600)年、関ヶ原の戦いが起きる。
それより前、キリシタンとして知られる細川ガラシャ細川忠興正室)は石田軍に人質に取られるのを拒み、屋敷に火を放って臣の手にかかり、命を落とした。
屋敷の焼け跡から彼女を拾ったのは、生前に交流があったオルガンティノであり、1年後に夫・忠依頼によってキリスト教式の葬儀を執り行った。
この葬儀には、忠を始めとした細川中の者も参列したと伝えられている。

その後も豊臣から徳の世へと移り行く日本を見続けたオルガンティノは、慶長14(1609)年、長崎の地にてその生涯を閉じた。享年76。

30年という長い歳をかけて日本に滞在し、日本人の気質に好感を抱いていたオルガンティノは、書簡の中でこう伝えている。

々(ヨーロッパ人)はたがいに賢明に見えるが、彼ら(日本人)と較すると、はなはだ野蛮であると思う。私には全世界中で、これほど賦の才をもつ民はないと思われる」

日本人は怒りを表すことを好まず、儀礼的な丁寧さを好み、贈り物や切を受けた場合はそれと同等のものを返礼しなくてはならないと感じ、互いを褒め、相手を侮辱することを好まない」

芥川龍之介小説神神の微笑exit」において、熱心な布教者としてオルガンティノを役に据え、日本古来のと対話させている。
また、邦生小説「安土往還記」では登場人物の一人として、京都での布教を行う様子などが描かれている。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 4 ななしのよっしん

    2020/06/04(木) 03:28:22 ID: mcviwfrBNT

    こういう性格なのはイエズス会はバリバリの実践教師集団ってのもあったかもしれない(宣教をするにはまずは相手の文化に合わせるのが重要、教えの根幹さえ守られれば細かいところは気にしたらダメってスタイル)。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5 ななしのよっしん

    2023/10/22(日) 06:20:05 ID: mLjIfAmYyS

    ただ日本人キリシタンによる寺社閣の打壊しに関しては、
    「大変素晴らしい事。今後も日本人の信仰に覚め、古い信仰を捨て去る事を支援したい。」
    とも言ってるそうだ。
    いやまぁ現代人から見ればアレだけど、当時としてはかなり穏健な対応ではあったんだろうが、本質的にはこの人も一つのしか認めない模範的なキリシタンの伝師だったんだろうな。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2023/11/05(日) 09:55:39 ID: Mz0nC3R6W/

    大名許可前提で布教してた身だからその許可取り下げられるような下手は打ちたくないし、自発的にやるのであれば止めないスタイルだし、強制はしない
    寺社閣の打ちこわしはキリスト教来る以前から当時から割と日常ではあった(あっちのないしの方が利益あるからこのいらんわとか、臣の恩賞に使うから更地にするわとか)し、文法の乱とか法論の論破が原因というか面子を潰された報復で京都が火のになったし
    カブラルなんかは「信長比叡山焼いても仏罰ないどころか繁栄してるんだから気」って煽ってるし(流石立ちすぎて布教責任者から解雇されたが)

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP