ヒヤシンスステークスとは、JRA(日本中央競馬会)が東京競馬場で施行する、3歳限定・ダート1600mのリステッド競走である。
前身は1970年から開催が確認できる東京競馬場の条件特別「ヒヤシンス賞」(同名の条件戦は阪神競馬場や中京競馬場でも開催されていた)。条件戦時代は主にダートで開催されていたが、1985年にオープン特別に昇格した際に芝1400m戦となる。1989年から「ヒヤシンスステークス」に改称。
1997年からダート1600mに条件変更。ジャパンダートダービーやダービーグランプリを目指す旧4歳(現3歳)ダート戦線の有力馬が集まるレースとなる。
2017年から、日本馬へ向けたアメリカのケンタッキーダービー出走馬選定シリーズ「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」のひとつとなる。2019年からリステッド競走に指定され現在に至る。
毎年2月の開催で、JRAの3歳限定ダートのオープン競走では最初のレースである。
なお府中ダート1600mなので、フェブラリーステークスなどと同様にスタート直後は芝。
近年ではフェブラリーS開催日の特別競走一番手(例年だと第9R、なお頭数によっては変更の場合がある)に施行されている。
本レースの勝ち馬からはタイキヘラクレス、ノボジャック、ビッグウルフ、カフェオリンポス、サクセスブロッケン、ゴールドドリーム、カフェファラオ、ラムジェットがGⅠ/JpnⅠを勝利している。
複勝圏内ではサウスヴィグラス、アグネスデジタル、マンオブパーサー、コパノリッキー。掲示板外ではリージェントブラフが後にGⅠ/JpnⅠを勝利している。
また「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」に指定されて以降、本レース出走を経てケンタッキーダービーに向かった馬にはマスターフェンサー、クラウンプライドがいる。
なお、芝のオープン特別だった時代には本レース後にGⅠを勝った馬はいないが、1991年に前年の朝日杯3歳S勝ち馬のリンドシェーバーが本レースを勝利している。
▶もっと見る
掲示板
2 ななしのよっしん
2022/11/23(水) 22:22:19 ID: 6S5PcXRgTg
3 ななしのよっしん
2023/01/11(水) 09:19:17 ID: pgvjhH0qqi
例年フェブラリーSの日の9Rにやる事が多いよね
このレースの勝ち馬が来年または数年後にメインGIを勝ってたりして
4 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 16:42:53 ID: uBdlz9AUck
今年のヒヤシンスステークスはオマツリオトコ・ペリエール・ゴライコウともう既に実績積んでる面々で重賞みたいになってるな
一応来年からは3歳ダート春に地方交流重賞増えるし、こういう光景も見納めだろうか
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/17(金) 20:00
最終更新:2025/01/17(金) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。