ユニコーンステークスは、JRA(日本中央競馬会)が開催する京都競馬場の3歳限定のダート1900mの重賞競走である。格付けはGⅢ。
創設は1996年、JRAのダート路線の整備の目的で秋の中山開催の時期に新設された。
(第2回は東京競馬場であった)
新設当初は中山競馬場のユニコーンステークス(GⅢ)、大井競馬場のスーパーダートダービー(GⅡ)、盛岡競馬場のダービーグランプリ(GⅠ)のダート3冠が形成されていたが、達成馬が現れる前にスーパーダートダービーの廃止、代わりに7月にジャパンダートダービー(JpnⅠ)が新設されたことにより、ユニコーンステークスの開催時期が移設され、現在はジャパンダートダービーのステップレースの役目になり2023年まで6月の東京競馬場で行われていた。
なおダービーグランプリは2007年にGⅠの格付を返上、一時休止の後2010年に地方限定の重賞で復活したが、後述のダート整備の一環により2023年をもって廃止された。
2024年より、羽田盃・東京ダービー・ジャパンダートクラシック(旧ジャパンダートダービー)が「3歳ダート三冠競走」として整備されることを受け、名称を変えて秋に移行するジャパンダートダービーに代わり東京ダービーの前哨戦として京都競馬場、4月下旬(天皇賞(春)前日)、ダート1900mに変更となった。加えて負担重量も別定から馬齢へと変更される。
当初の目的と開催時期の変更はあるもののこのユニコーンステークスの勝ち馬からは、
シンコウウインディ、タイキシャトル、ウイングアロー、ゴールドティアラ、アグネスデジタル、ユートピア、カネヒキリ、ベストウォーリア、ノンコノユメ、ゴールドドリーム、サンライズノヴァ、ルヴァンスレーヴ、ワイドファラオ、カフェファラオ、ラムジェット等といった面々がのちにGⅠ/JpnⅠを勝っている。
2010年の第15回、2012年の第17回は安田記念のあとの第12Rで行われた。
(2011年も当初は安田記念のあと第12Rの予定であったが、東日本大震災により節電の影響で日程変更されている)
第7回の勝ち馬ヒミツヘイキは、船橋競馬所属でこのレース唯一の地方所属馬の勝利である。(2018年現在)
▶もっと見る
掲示板
15 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 18:14:59 ID: hxqB+FthNI
府中1600から淀1900とかもはや何もかも違うレースになるな
あと開催時期の前倒しは予想されてたが思ったより大きく前倒しになったな5月前半くらいかと思ってたが
16 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 19:35:33 ID: ty778q/asm
創設時:(旧)ダート三冠の一環として中山1800開催
↓
00年代:ダート三冠の空中分解もあってJDDの前哨戦として府中1800開催
↓
20年代:(新)ダート三冠の東京ダービー前哨戦として京都1900開催
とそのまま国内の3歳ダート体系の変化や栄枯盛衰をそのまま体現したみたいな歴史を歩んでいるのが色々と感慨深いレースだ
17 ななしのよっしん
2023/10/18(水) 09:39:03 ID: DhWpQzLTcd
過去京都ダ1900の3歳OPはなかったはずだけど、1800なら端午S→鳳雛Sでずっと存在してて
ゴールドアリュール、カネヒキリ、サクセスブロッケン、ハタノヴァンクール
カゼノコ、キョウエイギア、14着だったけどダノンファラオとJDD勝ち馬わんさかなので
帝王賞における平安Sポジションにしろって馬主から突き上げあったんかなあと思ったり
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/25(土) 02:00
最終更新:2025/01/25(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。