フィリーズレビューとは、JRA(日本中央競馬会)が開催する阪神競馬場の3歳牝馬限定重賞、芝1400m競走である。格付けはGⅡ。(桜花賞トライアル)の副題が付いている。
1967年に阪神4歳牝馬特別として第1回が行われたのが始まり、その後1975年に報知杯阪神4歳牝馬特別、1983年に報知杯4歳牝馬特別と変わり、2001年に馬の年齢を数え年から国際標準の満年齢に変更したことを機に、報知杯フィリーズレビューになり現在にいたる。
名称が4歳牝馬特別だった頃は、東京競馬場の「サンケイスポーツ賞4歳牝馬特別」も存在していて、共に社名を要略して表現することもあり混同の元になる事から、阪神競馬場のレースは「4歳牝馬特別(西)」や「桜花賞TR」等と表記されることもあった。
1984年のグレード制度導入時の第19回からGⅡ格付をされている。
当初は5着まで桜花賞の優先出走権の付与があったが、1991年にアネモネステークスにも付与する事になり3着までに変更になっている。
このレースの勝ち馬からはヤマピツト、ヒデコトブキ、タマミ、ニットウチドリ、テスコガビー、ブロケード、エルプス、メジロラモーヌ、エイシンサニー、イソノルーブル、キョウエイマーチ、ラインクラフト、アストンマーチャン、メイショウマンボ、クイーンズリング等が、
複勝圏内からはナスノカオリ、アグネステスコ、リーゼングロス、ダイナカール、シャダイソフィア、タカラスチール、アラホウトク、シルクプリマドンナ、エアメサイア、レジネッタ、レーヌミノル等の馬たちがG1級/G1をのちに勝利する。
1995年の第29回は笠松競馬場のライデンリーダーが勝ったレースである。また2014年の第48回はのちにニコニコの「リアルダービースタリオン」の企画の繁殖牝馬、シュシュブリーズが出走もしていた。
年齢表記は2000年以前も現在の年齢で表記
第6回は馬インフルの影響で4月開催
第9~12回は阪神1200m、第25回28回は中京1200m、第29回は京都1400m
第54回はコロナウィルスの影響で無観客開催
掲示板
5 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 15:53:42 ID: Ez9OrWNPoY
オッズは混戦模様だったけど結果を見れば一番人気のシングザットソングが人気に応える形に
ただし、2着は7番人気のムーンプローブ、3着は11番人気のジューンオレンジという
6 ななし
2024/03/10(日) 15:44:14 ID: e/CsGyByMa
大荒れの決着過ぎてそんなん予想できるかってなったわ
かろうじてコラソンビートが一番人気にこたえたくらいで穴党は喜んどるだろうなぁ
7 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 15:58:40 ID: JOncFlqczn
>>6
11番人気ー1番人気ー12番人気の決着だから
他が情けなさすぎるのか、順当に来たコラソンビートがえらいのか分からなくなるね…
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/15(水) 21:00
最終更新:2025/01/15(水) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。