寄生生物とは、何かに寄生している生物である。
動物の場合は寄生虫と呼ばれることが多く(例:サナダムシ)微生物の場合は病原体と呼ばれることが多い。また、植物にも存在する(例:ヤドリギ)。寄生生物にさらに寄生する生物も存在する。
寄生生物は宿主となる生物の体内などを生息場所とし、宿主の栄養を奪うなどして生息している生物である。二種の生物が互いにメリットを与え合う共生とは違い、通常、寄生生物は宿主から一方的にメリットを享受し、宿主は寄生生物によるデメリットしか与えられない。
寄生生物による宿主へのデメリットには単なる栄養不足から始まって身体の異常、体調の悪化、最悪死に至るケースもある。特に、寄生バチなどは寄生した生物を体内から食べ続けるという恐ろしい生態を持っている。
ただし、栄養を宿主に頼る寄生生物にとって宿主が死ぬことは自身にとっても大きなデメリットなので寄生生物は宿主への被害を最小限に抑える方向に進化していることが多い。宿主を殺す場合も寄生生物が他の宿主に移る場合や独立して生活できるようになった場合であり、宿主での生活が必要な間は止めを刺すことはない。
寄生生物を物語の主軸に添えた創作作品も数多く、それらの中では寄生生物に取りつかれた宿主が死に至るケースが多い。また、宿主の意識を乗っ取る/操る作品も相当数存在している。
掲示板
13ななしのよっしん
2020/03/08(日) 07:05:25 ID: 3bT9qTXoEl
人間に寄生する寄生バチ(ヒトコマユバチ?)の話が、たがみよしひさの初期短編にあったはず
何気なく読んでゾッとした記憶がある
14ななしのよっしん
2021/03/31(水) 23:09:13 ID: t5q1l2SxcX
バイオハザードは『3』で「宿主の脳を乗っ取る寄生虫ネメシス」を出しておいて、
『4』で「宿主の脳を乗っ取る寄生虫プラーガ」を別個に出してきたw
普通こういうのは絡めるものじゃないのか?
15ななしのよっしん
2022/01/06(木) 11:39:50 ID: 3rOtQMpAcg
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/31(金) 06:00
最終更新:2023/03/31(金) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。