第一次ソロモン海戦とは、大東亜戦争中の1942年8月8日深夜から翌9日未明に生起した日本海軍vsアメリカ海軍の戦闘である。結果は日本側の大勝であった。アメリカ側は名称はサボ島沖海戦。
日本はアメリカとオーストラリアの補給線を断ち、オーストラリアを脱落させる米豪遮断作戦を開始。1942年7月1日、補給線の途上にあるソロモン諸島ガダルカナル島に設営部隊を上陸させ、飛行場を建造していた。アメリカ軍の反攻は1943年頃と予想されており、防衛戦力は殆ど無いに等しかった。
ところが8月7日朝、予想より早いアメリカ軍の反攻が始まった。空母3隻、戦艦1隻、巡洋艦2隻、駆逐艦15隻の大戦力に守られ、75隻の輸送船に分乗した海兵隊第一師団1万7000名がガ島と対岸のツラギ島に上陸してきたのである。ガ島の飛行場には防衛戦力は無く、労働者たちはバンデグリフト少将率いる海兵隊に襲われ、瞬時に森の中へと追い散らされた。一方、ツラギ島には少数ながら守備隊が存在しており、激しい抵抗を行った。しかし多勢に無勢、ツラギ守備隊は悲鳴のような電文を発したのち音信不通となった。こうして完成寸前の飛行場は敵の手に落ちてしまった。
ツラギからの電文で事態を把握した第八艦隊司令官・三川軍一海軍中将は、即座に反撃を命令。ラバウルから一式陸攻隊が慌ただしく離陸していった。またカビエン沖で訓練中だった第六戦隊(旗艦青葉、古鷹、加古、衣笠)と重巡鳥海を呼び寄せ、ラバウル在泊の巡洋艦天龍、夕張、駆逐艦夕凪と合流させて三川中将自ら殴りこみを企図した。一時は旧式艦だとして天龍と夕張を外す予定だったが、乗組員から参加熱望の意を受けて作戦に組み込んだ。ラバウルに入港した鳥海に第八艦隊司令部が乗艦し、8月7日14時30分に出撃。港外で先行していた五藤少将率いる第六戦隊と合流し、頭数を増やしてガ島近海へ突撃する。
指揮下の艦は旧式艦が多く、対空能力に欠ける事から夜明けまでに敵の空襲圏外まで脱出しなければ惨劇に見舞われるのは明々白々だった。この殴りこみは時間との戦いと言えた。また寄せ集め部隊でもあるため、優雅な艦隊行動を避けて単縦陣一航過だけの襲撃に留める事とした。旗艦鳥海を先頭に、青葉、加古、衣笠、古鷹、天龍、夕張、夕凪の順でブーゲンビル島東北へと向かった。
しかし8月8日午前8時20分、三川艦隊はオーストラリア軍の偵察機に発見されてしまう。これを受けて三川艦隊は北方に変針して航路を偽装する対策を取ったが、敵に動きを読まれたのは間違いなかった。それでも前進をやめる事は無かった。ガダルカナル島で上陸支援中のアメリカ軍に「国籍不明の艦6隻」「駆逐艦2隻と艦型不明の大型艦3隻」と偵察機から重要な情報が届けられたが、現場指揮官であるクラッチレー少将は会議で席を外していて、耳に届かなかった(異説では三川艦隊の針路偽装に引っかかり、ガ島とは違う方向に向かっていると誤認したとも)。これが致命傷となり、泊地内の艦艇は無警戒のまま過ごしていた。また三川艦隊の後方には有力な機動部隊が控えていると考え、フランク・フレッチャー中将は空母を安全なところへ退避させてしまった。既にレキシントンとヨークタウンを失っており、空母の残数に余裕が無かったのである。夕刻、三川中将は全艦艇に訓示を行った。「帝國海軍の伝統たる夜戦において必勝を期し突入せんとす。各員、冷静沈着宜しく其の全力を尽くすべし」。
21時、鳥海は水上機3機を発進させた。青葉と加古からも水上機が飛び立ち、上空の警戒に当たった。22時50分に見張り員が敵影を発見。正体は、泊地の外を警戒していた米駆逐艦ブルーとラルフ・タルボットだった。2隻は三川艦隊に気づかず、素通りさせた。先の敵駆逐艦が反転・妨害してくる事を想定し、三川中将は夕凪を分派した。不思議な事にレーダーにも探知されず、三川艦隊は着々と泊地に接近していた。23時31分、サボ島南方に差し掛かった頃に三川中将は「全軍突撃」を下令。
この時、泊地には米豪の重巡6隻と駆逐艦4隻が南北に分かれ、輸送船団を護衛していた。敵影は無く、各々退屈そうに哨戒任務に就いていた。艦長でさえ警戒をゆるめてベッドに入っていたという。
夜の静寂は、突然の砲火で打ち破られた。鳥海の見張り員が右絃に敵艦発見(豪重巡キャンベラ、シカゴ、駆逐艦パターソン、バグレー)を報じ、各艦は一斉に魚雷を発射。キャンベラ、バグレー、パターソンの見張り員も三川艦隊を発見したが、時既に遅し。突然の雷撃により連合軍は大混乱に陥る。連合軍はまさか日本艦隊がここまで侵入してきているとは想像も出来ず、対応が後手に回った。またイギリス海軍のクラッチレー少将がたまたま作戦会議で席を離れており、しかも後任の司令官を決めていなかった事から指揮系統が混乱。やむなく重巡シカゴの艦長ハワード・D・ボード大佐が臨時で指揮を執った。
水上機が次々に照明弾を投下し、泊地内が昼間のように照らされる。まず最初に犠牲となったのがキャンベラであった。魚雷を回避するため回頭したところ、ちょうど鳥海の前に飛び出す形となり集中砲火を浴びた。戦闘開始から僅か数分でキャンベラは炎上し、右絃に10度傾斜して航行不能となった(のちに沈没)。続いてシカゴの艦首にも魚雷が命中。夕張と天龍から14cm砲弾を喰らうが、致命傷には至らなかった。ボード大佐は西方への突撃を命じ、誰もいない海域に向かって突進。これが幸いしてシカゴは戦線離脱する事が出来た。パターソンも三川艦隊の攻撃を受け、大破。6分間の戦闘で南方方面に展開していた連合軍艦艇は無力化され、残った艦艇や輸送船団はクモの子を散らすように逃げていった。
次に鳥海は北東へ変針しようとしたが、これは上手くいかなかった。鳥海にならって後続の第六戦隊も変針したが、四番艦の古鷹と三番艦の衣笠が急接近してしまい、衝突を避けるため古鷹は反対側へ舵を切った。そうとは知らずに夕張と天龍は古鷹の後に続いてしまい、三川艦隊は鳥海、青葉、加古、衣笠と古鷹、夕張、天龍の二手に分かれた。だがこれが結果的に敵艦隊を挟撃する形となり、さらなる戦果をもたらす。
23時48分、鳥海の左舷艦首方向に3隻の敵巡洋艦(アストリア、クインシー、ヴィンセンス)を発見。北方の水道を警戒している米重巡部隊である。米重巡ヴィンセンスには支援艦隊司令のリーフコール大佐が座乗していた。先ほどから聞こえる爆発音や閃光は「味方が敵を追い払っている」もので、日本軍の襲来など微塵も思っていなかった。リーフコール大佐は突撃してくる鳥海を味方と誤認し、味方だと伝える信号を送ってきたが、誰も取り合わなかった。鳥海は勇敢にも探照灯を照射し、暗闇の中から敵艦を浮かび上がらせた。鳥海から照らされた時でさえ、リーフコール大佐は「何で味方から照らされてるの?」程度にしか思っておらず、完全に対応を遅らせた。鳥海のグループは東方から、古鷹のグループは西方から一斉に砲撃を行い、猛攻を加えた。哀れ、アストリアが爆発炎上した時にようやくリーフコール大佐は事実を知ったが、後の祭りであった…。続いてクインシーが集中砲火を浴び、一発も撃てないまま艦載機に引火して炎の衣に包まれた。そしてヴィンセンスも砲火にさらされ、艦載機が炎上。暗闇の中でより一層目立つ存在となったヴィンセンスに4本の魚雷が撃ち込まれ、瞬時に大破させられた。戦闘後、3隻の米重巡は海に浮かぶだけの鉄塊となった。また天龍と夕張が米駆逐艦ラルフ・タルボットと遭遇し、大破させている。
たった40分程度の戦闘で泊地内の連合軍艦隊は壊滅。キャンベラ、ヴィンセンス、アストリア、クインシーが沈没し、シカゴが大破。駆逐艦パターソン中破、ラルフ・タルボット大破という大戦果を得た。日本側の損害は鳥海小破(不発弾が命中)した程度だった。人的被害はアメリカ軍が1270名戦死、三川艦隊が35名戦死となっている。
翌9日午前0時23分、三川中将は全軍に引き揚げを命じた。しかし敵輸送船団が手付かずであり、部下からは再度突入を求められたが、夜明けまでに脱出しなければ全滅の危険性があると三川中将は分かっていた。このため輸送船団攻撃を諦め、帰路についた。無傷で輸送船団が残ってしまった事により、ガ島への増援は滞りなく行われ、同島の奪還を困難なものにしたとよく非難される(ただし輸送船団は既に遠くへと逃げてしまっていた説もある)。ともあれ三川艦隊は午前8時に解散し、ショートランド、ラバウル、カビエンへそれぞれ帰港していった。8月10日朝、入港直前に加古が米潜水艦S-44の雷撃で沈没。勝利の栄光に泥を塗ってしまった。
三川艦隊がもたらした快勝は、ミッドウェーの敗戦で落ち込んでいた軍部に活気を取り戻させた。一方で、輸送船団を攻撃しなかった事は山本五十六大将を激怒させ、「こんなのに勲章をやられるか!」と言い放った。しかし勝利を称える声にかき消され、ウヤムヤにせざるを得なかった。
大敗したアメリカ軍はというと「アメリカ海軍史上最悪の敗北」として頭を抱え、公表を2ヶ月差し控えた。また輸送船団が退避してしまったため一時的に補給不足に陥り、上陸した海兵隊の食事が貧相になった。さっそく調査委員会の発足と査問会を行い、現場指揮官の責任を追及した。矢面に立たされたのはボード大佐とリーフコール大佐であった。二人は激しい追及を受け、精神を病んでしまう。リーフコール大佐は廃人のようになってしまい、ボード大佐はパナマへと左遷させられ、1943年4月19日にピストル自殺を図って翌日死亡した。撃沈された重巡洋艦はいずれも燃料やガスを満載しており、致命的な火災に繋がった事からアメリカ海軍は艦の設計を全面的に見直し、緊急用のディーゼルエンジンを装備させた。
掲示板
3 ななしのよっしん
2021/11/10(水) 22:23:58 ID: s+zT9wERgI
マジで輸送船団か陸揚げされてた物資類を吹き飛ばしてたら
連合軍側にとっての飢島になったかもしれない
4 ななしのよっしん
2022/04/07(木) 20:28:54 ID: qJzeas8Lua
山本長官がキレたって話は良く聞くけど、ミッドウェーと同じで「輸送艦隊の殲滅」を厳命していなかったって言うオチ?
「言わなくても分かるはず」ってトップとしては最低の判断だと思うんだけどな。
三川中将からしたらミッドウェーで空母四隻と重巡一隻を失っているんだから、重巡4隻&軽巡2隻は間違っても失えないわけだし、慎重な判断をしたとも言えると思う。
鳥海の早川艦長は山本長官信奉者だったみたいだから、突入を進言したようだけど、最終的には折れてるから命令されていたわけじゃ無さそうだし。
5 ななしのよっしん
2022/07/16(土) 12:41:03 ID: TFPVHOWZm4
この出撃はそもそも連合艦隊の指令じゃないので山本長官は勝手に期待して勝手に怒っただけ
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/03(火) 01:00
最終更新:2024/12/03(火) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。