デビルメイクライ(Devil May Cry)とは、CAPCOM製作・販売のゲームソフトのシリーズ。
ここでは、Devil May Cryを原作とした派生作品についても述べる。
スタイリッシュアクションと銘打っているように、いかにスタイリッシュに立ち回ったかを評価するシステムが売り。システム面以外でも、主人公(4以外)のダンテを始めとした、魅力的なキャラクター達も人気である。
漫画や小説、スロット等の派生作品も存在し、2007年にはテレビアニメ化した:Devil May Cry(アニメ)。
動画共有サイト(ニコニコ動画、Youtube等)においては、最高評価を狙ったやり込みプレイ、演出に拘った魅せプレイ、コンボMAD等が数多く存在し、人気を博している。その他、ファンによる手描き動画(手描きMAD)も好評である。
劇中では、DevilMayCryは主人公ダンテが営む便利屋の名称として扱われている。意味は悪魔も泣き出す。
※時系列順ではDMC3 → DMC1 → DMC(アニメ版)→DMC2 → DMC4→DMC5
(以前はDMC2とDMC4の位置は逆だったが、DMC5に合わせて変更された。)
別作品である「DmC」では、システムや世界観を一新し、パラレルワールドを舞台に新生ダンテの活躍が描かれている。
Devil May Cry シリーズ | 機種 | 発売日 | 備考 |
Devil May Cry | PS2 | 2001年8月23日 | 本稿にて説明 |
Devil May Cry 2 | PS2 | 2003年1月30日 | |
Devil May Cry 3 | PS2 | 2005年2月17日 | |
Devil May Cry 3 Special Edition | PS2 | 2006年2月23日 | |
Devil May Cry 3 Special Edition PC版 | Win | 2006年6月30日 | 2種類あり ・ソースネクスト版 ・Steam版 |
Devil May Cry 4 | PS3 XB360 |
2008年1月31日 | |
Devil May Cry 4 PC版 | Win | 2008年7月24日 | |
Devil May Cry HD Collection | PS3 XB360 |
2012年3月22日 | DMC1~3のまとめ版 |
Devil May Cry 4 Special Edition | PS4 XB1 |
2015年6月18日 | |
Devil May Cry 4 Special Edition PC版 | Win | 2015年6月24日 | DLのみ |
Devil May Cry HD Collection | Win PS4 XB1 |
2018年3月15日 | DMC1~3のまとめ版 1080p/60fps 対応 |
Devil May Cry 5 | Win PS4 XB1 |
2019年3月8日 |
DmC Devil May Cry シリーズ | 機種 | 発売日 | 備考 |
DmC Devil May Cry | PS3 XB360 |
2013年1月17日 | 世界観を一新した別シリーズ |
DmC Devil May Cry PC版 | Win | 2013年2月28日 | |
DmC Devil May Cry Definitive Edition | PS4 XB1 |
2015年3月10日 | 海外のみ発売 1080p/60fps対応 |
Devil May Cryとは、CAPCOM製作・販売のPS2用ゲームソフトである。
デビルメイクライシリーズの第1作目。発売日は2001年8月23日。オリジナルサウンドトラックが同梱された『デビルメイクライ Play Station2 the Best』が、2006年8月24日に発売。ジャンルはスタイリッシュハードアクション。
キャッチコピーは”悪魔が恐れる男がいた”
時系列では『Devil May Cry 3』と『Devil May Cry 2』の間にあたる。
元カプコン社員、現プラチナゲームズ社員のゲームクリエイター神谷英樹の代表作。難易度はデビルシリーズの中でも高めで、最高難易度のDante Must Dieは非常に難しく、開発チームでもクリア者が三人しか出なかった。このDante Must Dieは、続編でも最高難易度として扱われている。日本語訳すると「ダンテ死すべし」。
もともと、このゲームはバイオハザードシリーズの新作として出される予定であった。しかし、アクション要素を強くし過ぎてしまったためにゲームの方向性がバイオハザートと全く異なったものになってしまった。そのため、そのゲームはバイオハザードではない新作のゲーム『Devil May Cry』として製作・販売されることとなった。マップ切替時のドア・梯子の音や、メニュー画面のレイアウト等、その名残と思われる箇所がいくつかある。
便利屋「Devil May Cry」を営むダンテのもとに謎の美女トリッシュが現れ、マレット島にて魔帝ムンドゥスが復活の時を向かえていることを告げる。ムンドゥスとは、2000年前ダンテの父スパーダによって倒された悪魔であり、部下に命じてダンテの母を殺した張本人であった。
ダンテはムンドゥスを倒し母の仇を討つため、トリッシュと共にマレット島へと向かう。
便利屋「Devil May Cry」を営む男。その正体は伝説の魔剣士スパーダの息子である。
20年前に母「エヴァ」と兄「バージル」を悪魔に殺された(後にバージルは生きていたことが判明する)ため、悪魔を激しく憎んでいる。そして、家族の仇を討つため、デビルハント(表向きには便利屋)の仕事を始めた。
これは、悪魔を片っ端から排除していけば、いずれ家族を殺した「本人」が出てくるだろうという考えによるもの。
近接武器 |
銃器 |
トリッシュ |
ムンドゥス |
ファントム
|
ネロ・アンジェロ |
グリフォン
|
ナイトメア
|
2007年6月14日より9月6日までWOWOWにて放送された。制作はマッドハウス。
時系列的には『1』と『2』の間に該当する。ゲームでは描かれないダンテの普段の生活ぶりを見ることができる。
海外のDMCコミュニティサイト「phantom babies」主催の非公式大会のこと。TSTは略称で、正式には『True Style Tournament』と呼ばれる。簡単に説明すれば「スタイリッシュさ」を競う大会である。
シリーズ
|
派生作品 |
キャラクター |
タグ検索用 |
有名プレイヤー |
その他 |
掲示板
809 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 06:16:13 ID: hqmlY5qYRV
>>808
嬉しさのあまり確認してなかったけど、ネトフリかぁ。
2007年版みたいにテレビ放送だと思っていたから早とちりだった
810 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 12:38:24 ID: Or0qiOyIsN
アニメ版のキャッスルヴァニア作った人だからアニメーションのクオリティはめちゃくちゃ期待できる。ドラキュラとアルカードの親子ドラマとしての脚本も良かったし。
同じように、今だ描かれてないスパーダの内面を掘り下げる感じになれば傑作になりえるやもしれん
811 ななしのよっしん
2023/10/26(木) 22:34:30 ID: rKaU2Pq+wq
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/03(日) 19:00
最終更新:2023/12/03(日) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。