meet-me 単語

583件

ミートミー

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

meet-meとは、トランスコスモスexitフロム・ソフトウェアexit産業経済新聞社exitの3社によって設立された合弁会社である株式会社ココア(Co-Core)社が運営していた3D仮想空間exitメタバースクソゲー苦行である。2018年1月31日サービスを終了した。

概要

東京23区の構造物やなどを再現した(とは言ってもゲーム内の都市以外は更地に近いが)仮想間で自分のアバターを操作して釣り取り、造りなどのスローライフや、RPGゲームレースゲームカードゲームなど様々なコンテンツが遊べる、いわば日本版のセカンドライフである。

当初の標は登録者100万人で、東京23区外への拡や多言化も視野に入れていたが、実際にはサービス開始8年で登録者19万人強、流入した人々を含めアクティブ人数は多くて800人程度と散々な結果であった。

以前は時たまケーブルテレビCMがちょっと流れる程度で衰退の一歩をたどる様相であったが、ニコニコ動画投稿された実況動画により一時的に人が流入し、多くは不切なチュートリアルや初期登録以外には一で移動できない仕様に耐えられずに消えていくが、ある程度の住民は定着し下北沢周辺が活発になっていたようである。

2017年9月20日公式より『2018年1月31日をもってサービスを終了する』との発表があった。[1]

最後のイベント中に運営が回線落ちするハプニングがあったものの、2018年1月31日22時00分にサービスを終了。※ゲームへの接続のみ、当日多くのユーザーが集まったことから、怒られるのを覚悟23時30分まで延長。

2008年4月8日から数えて9年9ヶ歴史に幕を下ろした。

主なコンテンツ

Meet-me(通称MM)では多種多様なコンテンツが存在するが、筆者がに遊んでいる(いた)ものについて記述する。

釣り まずは釣りココアと呼ばれるゲーム通貨を稼ぐのが定石となる。の種類はなんと1000種類以上存在し、コンプリートは至難の技である。
取り 魚釣りの他に取りも可である。130種類が存在する、カードゲーム素材にもなる。
RPG ゲーム内の北千住駅の北側にある砦の中にあるモンスターを退治したりする。やり込むならかなりのココアと時間が必要となる
レース ゲーム内のサーキットで86などを模したカートタイムを競う、障害物の判定がおかしかったり、全くが曲がらないのが仕様なのでコツを掴むのが大変である。
造り 土地券やリアルマネーで土地を借り、そこに自らのを建てることができる。課金によってテレビYoutube映像を流すことも可となる。デザインを競うイベントも存在する。
アバター 自分の操作するキャラクターであるアバターカスタマイズすることで自己満足ができる、グラフィックPSO2というよりWiiMii上位互換という感じ。自分の理想を作るもよし、キャラクター再現するもよしである。アニメーションチップと呼ばれるものでボディランゲージなども可となる。また3ヶに1度ユーザーデザインしたの発表会がある。
雑談 ただただ駄弁るだけ、MMで他のゲームの話や募集をしたり、他のない会話をするのも趣きである。ゲームというよりもなちゃとのようなチャットルームのような使い方である。
迷路 なんと迷路クリアすると100万ココアを手に入れることができる初心者おすすめの苦行アトラクション。というのはで中にピラニアがある池が存在するだけである。

苦行

meet-meの実況動画タグに「面白い事以外なんでもできるゲーム」「苦行」などと散々な事になっているが理由がある。

移動手段が不便

一般的に電車は好きなから乗れて好きなに降りること可なものだが、この世界電車は初期以外のに行くためには一度そののチケットを徒歩で買いに行くか人に売ってもらうなりする必要がある。例えば最近活発な下北沢駅は初期ではいため、初期で最寄りの笹塚駅から下北沢まで走る必要がある。東京在住ならまだしも地方人間からしたら何がどこにあるのかさっぱりなのでこの時点である程度の新規は振り落とされる。

他の交通手段としてバスが存在するが、どのバスがどこの方向に行くかはバス停クリックするまで分からないなど不便極まりない。

また徒歩に代わる交通手段としてアイリアルバイクが存在するが、特定の場所をのぞいて道路を実際に運転できるわけでもなく登録した駐車場に飛べるだけの物であり、バイクゲーム通貨で数ココア日本円で5000円以上かかる代物であり、実質的に使えるのは徒歩より少しだけくなるアイリアルのみである。

コンテンツがガバガバ

meet-meは様々なコンテンツが用意されており飽きることがないようにつくられているはずだが、個々のコンテンツを見ると完成度がアレなのである。

2008年サービス開始のMMOなのでグラフィックは良くてWiiレベルであり、ほとんどコンテンツの追加も行われず、ユーザーが自分でイベント催する有様である。

サッカーは大量にボールを召喚したりで99-99が発生したり他のコンテンツバグまみれであり、が貧弱なのかハイスペックPCでも町の読み込みに数分かかるわ途中に読み込まれた構造物にひっかかるなど一人では本当に苦行と感じるのも理はいのである。

ひとりぼっちでは1時間持つか持たないレベルMMOではあるが集団でプレイするとチャットやりながらゲームもできるので(ゲームというよりコミュニケーションが)面くて長続きするゲームに変貌するのである。皆でやれば割りと楽しいのでみんなでマナーを守ってMeet-me、しよう!

注意事項(淫夢兄貴向け)

                   おう、meet-meインスコする前にこれをあまさず読んどけよ。
       _-ー----.、
     <"      "l から皆に頼みがあるんだ。
      '; ,、、__ソ^`7, i、
      ' ';'___  _,,, リ     俺ら淫夢厨が外の何処かにネタを書き込みたくてもな、気持ちは抑えろよ。
    ,--ーートーj 'ーー  rー-     Meet-meなんだからよ、*が広くていい男も居れば
  /    ハノL ヽ ノ | `ー、_  *が狭くて汚ねぇ通報厨もいるってこった。
 /    /  lヽ /  |    l  お前らの個人的な愉しみでMM荒らしたり 
/  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |  汚ねぇチャットで他の連中に迷惑掛けないよう

               心外ともに心掛けてくれるとも嬉しいんだよな。 わかったら抜けよ。

meet-meではデフォルトでは全員に聞こえるチャット設定ですが、MMのホモ達は他に迷惑のかからないようプライベートチャットに近い設定をしています。詳しくは下記のリンクをみてくれると最初はナニをするべきか分かって最高や。
ココア溜めて待つぜ。

関連動画

公式動画

新規を呼びこむための運営動画が面くなさそうなのは気のせいだろうか…

新規大量流入のきっかけとなった実況動画

バーチャル・ジャパン・プラットフォーム

株式会社JTB株式会社Fun Japan Communications、株式会社FIXERによる共同事業で、2021年4月に発表された。[2]meet-meの後継になるのでは?と注されている。

関連チャンネル

関連項目

脚注

  1. *http://news.meet-me.jp/2017/09/20/close/exitアーカイブ
  2. *アジア地域の125万人の会員からスタート!「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始exit 2021.4.7
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/06(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/06(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP