Mimic Logic単語

5件
ミミックロジック
1.7万文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

Mimic Logic(ミミックロジック)とは、Nihohe Softによる推理ローグライクゲーム/論理パズルゲームである。

ゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて販売されているexit無料体験版あり。

 

以下の宝箱の中に、
ひとつだけミミックが混じっている。
あなたは宝箱を聴くを持っている。

 

右の宝箱
ミミックじゃない
左の宝箱
ミミックじゃない
上の宝箱
ミミック
左の宝箱
ミミック

 

ミミックは必ず真実ではないことを話している。

ミミックではない宝箱は必ず真実を話している。

どの宝箱ミミックなのか推理して、
その他の宝箱だけ開けよう。

そして中に入っているお宝を駆使して
モンスターを倒しながらダンジョンを進み、
最深部の秘宝を手に入れよう!

概要

主人公少年「ナイロ」と、その仲間の女魔術師「ネーサ」の二人でダンジョンを潜っていき、最深部にある秘宝をゲットすることをゲームである。

ナイロのの初期値や初期装備はそれほど強くなく、そのままではダンジョン深部のモンスターと戦っても勝ちはない。しかしダンジョン内には宝箱がたくさん配置されており、中には様々な有用なアイテムや装備品やお金が入っている。しかもナイロは宝箱を開けると経験値が得られてレベルアップもできるのだ(逆に、モンスターを倒しても経験値は得られずレベルアップはしない)。

ただし配置された宝箱の中にはミミックが混じっており、ミミックを開けてしまうとゲームオーバーになってその回の冒険は終了、に戻されてしまう。しかしネーサの「宝箱を聴く」によって「どの宝箱ミミックなのか」を突き止めて避けつつ、安全な宝箱を開けながらダンジョンを潜っていくのだった。

ストーリー面が重視されたゲームというわけではないが、二人がダンジョンに潜る理由として二人にかけられたとある「呪い」がある。それについては「ランダムダンジョンの最深部に到達した際に見られるエンディングイベントで明かされる。

「ナイロ」や「ネーサ」の顔グラフィックは既存の素材を使用したものではなく、開発者である「にほへ」氏が描きおろしたもののようだ[1]かわいい。「にほへ」氏はイラストレーターであり[2]別名義で成人向け漫画を描いている漫画家でもある[3]とのこと。

メイン要素はパズルゲームである。しかし「モンスターとの戦闘」があり、「アイテム」や「装備」があったり、また「レベル」「ヒットポイントHP)」「攻撃」「防御」などのパラメーター概念もあるため、ロールプレイングゲーム的とも言える。

また「お」の要素があり全に空腹になるとゲームオーバーになってしまうので食事をする必要があったり、ダンジョンクリアするかゲームオーバーになってに戻るとほぼすべてのアイテム/装備やパラメーターがリセットされる点など、いわゆるローグライクゲームのような要素も多い。

制作者である「にほへ」氏自身によれば「推理ローグライクという新感覚のジャンルです。」とのこと。[4]

デフォルトの言英語だが、「Option」(オプション)の最下段「Language」から「日本語」を選んでからオプションメニューを閉じると日本語表記となる。

操作はマウス操作、コントローラー操作、キーボード操作の三種類から選択できる。キーボード操作の場合のキー配置は、キャラカーソルの移動が上下左右の矢印キー、決定がZキーまたはスペースキーキャンセル/メニューボタンがXキー、「宝箱を聞く」ボタンがCキー、となっている。

プラットフォーム

かつてはニコニコブラウザゲーム配信サービスゲームアツマール」(旧称:「RPGアツマール」)にて、『ミミックロジック』というカタカナタイトル2018年12月9日から無料開されていた。

ゲームクリエイターズキャンプ2018」(「ゲームクリエイターズキャンプ -2nd season-」)というRPGアツマール内の企画に参加する形で制作開されたゲームである。

だがそのゲームアツマール2023年6月28日サービスが終了してしまった。そのサービス終了に先だって、2022年12月24日に「ミミックロジック」のページの説明欄に

ミミックロジックsteam販売を考えています
ですがまだまだ先になりそうです
できたらここでお知らせします
https://twitter.com/nniihhoohhheeexit

追記され、そして2024年2月23日ゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて製品版『Mimic Logic』の販売が開始されたexit

この製品版『Mimic Logic』は、無料版『ミミックロジック』から様々な変更や良が加えられたものになっている。

パズルについて

ダンジョン内の宝箱には、

  • 通常の宝箱:本当の事しか言わない。絶対には言わない。
  • ミミックの事しか言わない。絶対に本当の事は言わない。

この2種類が存在している。

そして彼らの前でネーサの「宝箱を聴く」を使うと、「自分や他の宝箱ミミックであるかどうか」「ミミック同士は隣り合っているかそうでないか」「自分や他の宝箱の中身について」「この中に何匹のミミックがいるか」などの情報ってくれる。

また各階では「宝箱内訳」として「宝箱の中にミミックが何匹いるか」「宝箱の中にお金・装備・消費アイテムが入っているものはそれぞれいくつか」と言った情報が示されている。

これらの情報を参考にすると「この宝箱は絶対にミミックである」「この宝箱は絶対にミミックではない」といったことが推理できるため、これを利用して宝箱を開けていく。

……といった説明を聞くより、この記事のもう少し下の部分にある「ダンジョン」の節で紹介する例題を見てもらった方がわかりやすいだろう。

ちなみに「宝箱を聞く」画面ではチェックボックスも用意されており、通常の宝箱であることを示す「」やミミックであることを示す「×」(クリア後に追加される変わり種ダンジョンではさらに「」)、「1」「2」「3」といった番号など、様々な印を付けて推理途中の助けにすることができる。

これら「」「×」「」「1」「2」「3」の使い方は自由だが、チェックボックスに「×」を付けている宝箱を調べたときには警告音とともに「この宝箱×マークがついています。それでも開けますか?」と確認してくれるので、「×マークミミックに、「マークミミックではない通常の宝箱に付ける(クリア後のダンジョンで追加される「」は、それらダンジョンで出現する「ドロボウ」や「狂った宝箱」などの変種に付ける)、という使い方が推奨されているようだ。

ただし考え時間中にもおは減っていき、全な空腹になってしまうと行き倒れてその回の冒険は終わってしまうため、ある程度素く考えることもめられる。また稀に「あと○この階にいるとあなたは死ぬ」と言った情報を「あと○」の部分をカウントダウンさせつつ宝箱も混じっており、もしその宝箱ミミックではなく真実っていれば、カウントがゼロになる前に次の階に降りてしまわないとやはりその回の冒険は終わってしまう。

なお各問題は事前に準備されたものではなく一定のルールに従って自動生成されている。そのルールには「必ず全てのミミック論理特定できる」という条件が含まれてはいないため、特に中級以上のダンジョンの深部階になってくると「論理だけでは数個の宝箱は開けられずに残る」(言い換えれば、「全ての宝箱の言葉を論理的に満たすような解が複数種類考えられる」)階も出てくるし、時には「論理だけでは宝箱を1つも開けられない」ような階も出てくる。

論理では全な特定はできなかったが、ミミックである可性は低いと踏んだ宝箱を、イチかバチか開けてみる」と言ったこともできる。しかし「宝箱を全て開けないと次の階に降りることができない」わけではないので、諦めて降りてしまった方がよい。ただしナイロの強化が遅れることになるので、これを繰り返せばその後のモンスターとの戦闘で苦戦することにはなるが。

ミミックじゃない宝箱を1つだけ見つける」アイテム水晶」、「ミミックを1つだけ見つける」アイテム水晶」、「一度だけミミックを引いても大丈夫になる」装飾品「お守り」などといったお助けアイテムも用意されているので、推理だけではなくそういったアイテムも駆使することで戦略の幅が広がる。「論理だけでは一つも開けられなかった階だが、アイテムを使用してミミックではない宝箱を1つ特定できただけで、そこをヒントとして残りのも全て特定できた」といったこともありうる。

例題

チュートリアル

その名の通り、ゲームの基本を学ぶためのチュートリアルダンジョンであり、単純な問題が多い。ボスモンスターも存在しない。

宝箱内訳 ミミック:1 お金:1 装備:2 消費アイテム:0

右の宝箱
ミミックじゃない
左の宝箱
ミミックじゃない
上の宝箱
ミミック
左の宝箱
ミミック

解き方の一例として、「明らかに互いの話す内容が食い違っている宝箱はどちらかがミミックである」ことを利用してみよう。

まず②の宝箱と③の宝箱が①の宝箱について話している内容が食い違っていることがわかる。つまり「絶対に②と③のどちらか一方がミミックだ」ということになる。

宝箱内訳」でミミックが1体しかいないことは示されているため、「絶対に②と③の宝箱のどちらか一方がミミック」であるならば、残りの①と④の宝箱は絶対にミミックではない。だから①と④の宝箱チェックボックスに、ミミックではない印として「」を付けよう。

宝箱内訳 ミミック:1 お金:1 装備:2 消費アイテム:0

右の宝箱
ミミックじゃない
左の宝箱
ミミックじゃない
上の宝箱
ミミック
左の宝箱
ミミック

④の宝箱ミミックでない通常の宝箱なら、それがっている「左の宝箱ミミックだ」という情報は絶対に真実だということになる。つまり④の宝箱の左にある③の宝箱ミミックである。

さらに、③の宝箱っている内容は「上の宝箱ミミックだ」であるが、①の宝箱ミミックではないことが確定しているので、この③の宝箱る内容はであり、このことからも③の宝箱ミミックであることがわかる。

③の宝箱チェックボックスに、ミミックである印として「×」を付けよう。

宝箱内訳 ミミック:1 お金:1 装備:2 消費アイテム:0

右の宝箱
ミミックじゃない
左の宝箱
ミミックじゃない
上の宝箱
ミミック
×
左の宝箱
ミミック

1つしかいないはずのミミックが③の宝箱であることが確定したので、②の宝箱ミミックではありえない。

また、「通常の宝箱であり本当の事しか言わない」と確定している①の宝箱が「ミミックじゃない」と断言していることからも②の宝箱ミミックではないことがわかる。

②の宝箱チェックボックスに、ミミックではない印として「」を付けよう。

宝箱内訳 ミミック:1 お金:1 装備:2 消費アイテム:0

右の宝箱
ミミックじゃない
左の宝箱
ミミックじゃない
上の宝箱
ミミック
×
左の宝箱
ミミック

こうして③の宝箱だけに「×」が付き、この宝箱ミミックであることが分かった。「」が付いた通常の宝箱だけを開けて、次の階へ進もう。

あるいは、「互いに「相手はミミックじゃない」と言い合っている場合は、どちらかがミミックだったならばもう片方も必ずミミックだということになる」という点に着して、「「宝箱内訳」でミミックが1体しかいないはずのこの階では①と②の宝箱はどちらもミミックではありえない」ため、まず①と②の宝箱に「」を付ける……といった別の解法もある。

スタンダード、エキスパート

スタンダードダンジョンからは問題の複雑さが少し増す。なお、「宝箱」は「」、「宝箱」は「」、宝箱は「」の文字で代用する。

宝箱内訳 ミミック:2 お金:3 装備:2 消費アイテム:2

右の宝箱
ミミック
一番上の列に
ミミックはいないよ
左の宝箱
ミミック
宝箱の中に
ミミックはいないよ
右の宝箱
ミミックじゃない
宝箱の中に
ミミックがいるよ
一番上の列に
ミミックがいるよ
上の宝箱
ミミックじゃない
一番右の列に
ミミックはいないよ

スタンダード以後は解き方を文章で解説すると長くなるのでチュートリアルのように詳しくは述べないが、解答は以下の通り。アイテムなどは使用せず論理だけで解ける問題である。

宝箱内訳 ミミック:2 お金:3 装備:2 消費アイテム:2

右の宝箱
ミミック
一番上の列に
ミミックはいないよ
×
左の宝箱
ミミック
宝箱の中に
ミミックはいないよ
右の宝箱
ミミックじゃない
宝箱の中に
ミミックがいるよ
一番上の列に
ミミックがいるよ
上の宝箱
ミミックじゃない
一番右の列に
ミミックはいないよ
×

ランダム

ランダムダンジョンでは「宝箱内訳」で得られる情報がかなり制限されるようになる。宝箱ミミックの数も明言されなくなる。

宝箱内訳 ミミック:1~4 お金:? 装備:? 消費アイテム:?

右の宝箱
ミミック
この中に
ミミックは4匹いる
左の宝箱
ミミック
この中に
ミミックは1匹いる
一番下の列に
ミミックはいないよ
宝箱の中に
ミミックはいないよ
宝箱の中に
ミミックがいるよ
この中に
ミミックは1匹いる
この中に
ミミックは1匹いる

この問題は論理のみで全ての宝箱について以下のように推理可だが、論理だけでは全ての宝箱を推理することが不可能な問題も多くなってくる。

宝箱内訳 ミミック:1~4 お金:? 装備:? 消費アイテム:?

右の宝箱
ミミック
この中に
ミミックは4匹いる
×
左の宝箱
ミミック
この中に
ミミックは1匹いる
一番下の列に
ミミックはいないよ
宝箱の中に
ミミックはいないよ
宝箱の中に
ミミックがいるよ
この中に
ミミックは1匹いる
この中に
ミミックは1匹いる

ドロボウ

ランダムダンジョンクリアしてエンディングを見た後に追加される変わり種ダンジョン4種のひとつ。

宝箱ミミックの他に「ドロボウ」が追加され、ドロボウは必ず本当のことを言うが、開けても何も得られないどころかお金を盗まれる。

さらに、宝箱台詞にドロボウの位置に関する情報が混じるため、ミミック特定するための情報が減ってしまうことで難易度が上がっている。

例えばこういった問題。実際には宝箱に色もついているし宝箱の中身の内訳も表示されているが、この問題においてそれらの情報は関係ないため省略する。

宝箱内訳 ミミック:1 ドロボウ:1

一番下の列に
ロボウがいる
一番下の列に
ロボウがいる
一番左の列に
ロボウはいない
一番下の列に
ミミックがいる
一番左の列に
ミミックがいる
一番上の列に
ロボウはいない

この問題の回答は以下の通り。が通常の宝箱×ミミックがドロボウである。

宝箱内訳 ミミック:1 ドロボウ:1

一番下の列に
ロボウがいる
一番下の列に
ロボウがいる
一番左の列に
ロボウはいない
一番下の列に
ミミックがいる
一番左の列に
ミミックがいる
×
一番上の列に
ロボウはいない

ナンバー

ランダムダンジョンクリアしてエンディングを見た後に追加される変わり種ダンジョン4種のひとつ。

ほとんどの宝箱数字のみ発言する。それぞれの数字は「周囲8方向の宝箱の中のミミックの数」であるが、ミミック数字を言う。

要するに『マインスイーパ』の要素を取り入れたモードである。

例えばこういった問題。実際には宝箱に色もついているし宝箱の中身の内訳も表示されているが、この問題においてそれらの情報は関係ないため省略する。

宝箱内訳 ミミック:2

1

2

2

2

一番上の列に
ミミックがいる
1

1

1

0

この問題の正解はこちら。「ミミックを言う」という点以外ではマインスイーパの解法が流用できるので、マインスイーパをやり慣れている人は有利かもしれない。

宝箱内訳 ミミック:2

1

2

2

×
2

×
一番上の列に
ミミックがいる
1

1

1

0

疑心暗鬼

ランダムダンジョンクリアしてエンディングを見た後に追加される変わり種ダンジョン4種のひとつ。

ミミックは本当のことを言うが、ミミックと同じ色の通常の宝箱をつく」というルールになっている。ちなみに「ミミックとは同じ色ではない通常の宝箱」は本当のことを言う。

ややこしいルールのようだが、「一つだけしかない色の宝箱は必ず本当のことを言っている(それがミミックなら本当の事を言っているし、通常の宝箱でも「同じ色のミミック」が存在しない以上は本当のことを言っているから)」などの「このルールでしか使えない解法」があるので、慣れると意外に解きやすく感じるかもしれない。

実際には宝箱の中身の内訳も表示されているが、この問題においてその情報は関係ないため省略する。

宝箱内訳 ミミック:1

の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックがいる
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない

この問題の回答は以下の通り。「宝箱宝箱はそれぞれ一つだけなので、これらの宝箱ミミックであろうと通常の宝箱であろうと、彼らの話す言葉は絶対に正しい」というところをとっかかりにすれば割と簡単に解けるはず。

宝箱内訳 ミミック:1

の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックがいる
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
×

狂った宝箱

ランダムダンジョンクリアしてエンディングを見た後に追加される変わり種ダンジョン4種のひとつ。

基本的なルールスタンダードと同じだが、「狂った宝箱」が1匹加わる。狂った宝箱ミミックと同じように必ずをつくのだが、他の宝箱からは「ミミックではない」扱いで言及され、開けても通常の宝箱と変わらず襲われることはないし中身も入っている。

この「狂った宝箱」が1つ加わっただけでかなり難しさが跳ね上がるため、開始時に「ミミックじゃない宝箱を1つだけ見つける」アイテム水晶」が7個支給される。

実際には宝箱の中身の内訳も表示されているが、この問題においてその情報は関係ないため省略する。

宝箱内訳 ミミック:1 狂った宝箱:1

の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない

この問題はこのダンジョンの序盤の問題なのでまだ宝箱の数が少なく、さらに「全く同じ言葉」を話す宝箱が多かったので難易度が下がっており、論理のみで全ての宝箱について以下のように推理可だった。が通常の宝箱×ミミックが狂った宝箱である。

宝箱内訳 ミミック:1 狂った宝箱:1

の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
×
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない
の中に
ミミックはいない

ミミックパズル以外の階について

こういったミミックパズルの階以外に、以下のような階も出現する。ランダムに出現するものもあるが、ある程度の法則性もあるようだ。

なお、ミミックパズルの階の宝箱を開けると経験値が入るが、それ以外の階(例えば以下の「宝箱が1つだけ置いてある部屋」や「モンスターがいて、階段もある部屋」)の宝箱では、開けても経験値は入らない。

お店
アイテムや装備品をお金で売り買いできるお店。「顔が見える女性が売り子をしている」店の場合は、後述する「町」にある店と同じような品ぞろえになっている。
一方、「いい物売りますよ・・・。」と話す「顔が見えないローブ姿の人物」が売り子をしている店の場合は、ちょっといい物、例えばミミックを開けてしまっても一度身を守る装飾品「お守り」(536G。本来の価格は800G)、攻撃を1上げる「ちからアメ」(127G。本来の価格は190G)、ネーサの魔法ダメージが4増える装飾品「あやしい書物」(268G。本来の価格は400G)、ネーサの魔法ダメージが8増える装飾品「伝説の書物」(536G。本来の価格は800G)などを格安で売っている。
これらのお店のフロアは後述の町とは異なり、ただ滞在しているだけの時間はおが減っていくので注意。ただし、店員に話しかけてお店のウィンドウを開いている間やメニューを開いている間は減らない。
マッサージ部屋
うふ
マッサージしていく?
お金を払うことでお姉さんからのマッサージが受けられる部屋マッサージの効果は「ヒットポイントとおを40回復」か「最大ヒットポイントを5上げる」の二つのどちらか一つだけを選ぶ。一つの階で一回しかマッサージを受けることはできない。この部屋も、ただ滞在しているだけの時間はおが減っていくので注意。ただし、お姉さんに話しかけて会話ウィンドウを開いている間やメニューを開いている間は減らない。
モンスターがいて、階段もある部屋
モンスターと戦わなくても階段を降りれば次の階に進めるが、モンスター全滅させると宝箱が出現する。この出現した宝箱にはパズルなどの仕掛けはく、すぐに開けることができる。宝箱にはちからアメが入っている。
モンスターがいて、階段がない部屋
モンスター全滅させると階段が出現して次の階に進めるようになる。「5階」「15階」「25階」「35階」など「5の倍数だが10の倍数ではない」階および、「9階」や「19階」など「9の倍数で、なおかつそのダンジョンラスボスがいる階の1つ手前ではない」階が固定でこの階になるようだ。
ボス手前の部屋
チュートリアル以外の各ダンジョンの最深部、ボスがいる階の1つ上の階。お店と、それまでに宝箱をたくさん開けているとご褒美としてステータスアップのアメをくれるおじさんがいる。もう一人はランダムのようで、それまで捨て値でしか売ることができなかった「石ころ」を少し高めの値段で買いとってくれる人や、町に居るのと同じスクラッチくじを売ってくれる人や、「実験中の」を飲まないか誘ってくる人がいることもある。この階は町と同じ扱いらしく、この階に滞在中はおは減らない。

10の倍数の階(最深部の、ボスがいる階を除く)には町がある。町の中ではおが減っていかない。

また、以下のような施設が立ち並んでいる。

お店
ダンジョン内の他の階にランダムで現れる上記の「お店」と同じ。アイテムや装備品を売り買いできる。
食堂
低額の「きのこ定食」(HPとおが20ポイントずつ回復)と、その2.5倍強の価格の「高級定食」(HPとおが全回復)を有償提供してくれる食堂。このゲームにおける回復手段である。

建物の外にいるの住人は冒険のヒントになるようなことを話してくれるほか、以下のような取引きを持ちかけてくる住人もいる。それぞれの住人一人につき一回のみ。別の階の町で同じ取引をすることは可

スクラッチくじ
200Gのスクラッチくじを売ってくれる。3つのスクラッチを削って出てきたの数によってGをもらえる。1つの3等賞は300G、2つの2等賞は400G。ハズレだと1Gももらえない。
怪しい実験台を頼んでくる人
実験台を受け入れて飲むと、HPが30ポイント回復するか、またはHPに30ポイントダメージを受ける。ちなみにHPが30未満の時にこれを飲んでダメージを受けてもHP1で踏みとどまるので、このの効果で即死することはない。
武器や防具の消耗度を回復してくれる人
低額を支払う事で、今装備している武器や防具の消耗度を10ポイント回復させてくれる。

TIPS

ミミックパズル関係

※以下のTIPSの中では、便宜上クリア後に追加される「ドロボウ」「ナンバー」「疑心暗鬼」「狂った宝箱」の事はあえて省いて解説しているものが多い。これらの事も含めた話をすると、説明が非常に複雑になるため。

戦闘関係

オプション関係

アップグレード関係

  • ダンジョンで得られる中でに持ち帰ることができる数少ないもののひとつ、「冒険ポイント」。に置いてある書物を調べると、様々な「アップグレード」を行うことができる。その中にナイロのや装備を強化するものは4つあり、以下の通り。
  • 一度アップグレードした選択肢であっても、その後も重ねてアップグレードが可。ただし必要な「冒険ポイント」が増えていく。
  • これらの中でお勧めできるのは、「経験値が増えやすくなる」と「おが減るスピードを遅くする」。
    • 攻撃と防御レベルが上がるたびに少しずつ上がっていくので、「経験値が増えやすくなる」を選ぶと戦闘が楽になっていきやすい。
    • 「おが減るスピードを遅くする」を選ぶとパズル中に余裕をもって考えることができる。また「おの最大値を増やす」系統の装備品や「おにぎり」「クッキー」などの食べ物系の消費アイテムの必要性が乏しくなり、お店でそれらを買う必要がなくなり、宝箱から手に入れたそれらのアイテムをどんどん売り払うことができるので策面でも有利になる。
  • 逆にあまりお勧めできないのは、「初期装備を強化」と「初期最大HPを増やす」。
    • 浅い階層の敵は弱い武器や低い最大HPでもそこそこ戦える。深い階層の敵と遭遇するころには、宝箱から出た強な装備を入手出来ていることが多い。そのため少しくらい「初期装備を強化」「初期最大HPを強化」してもそこまでありがたみはない。
  • ちなみに「冒険ポイントを最速で貯める方法」として思いつくのが「チュートリアルダンジョンを、宝箱無視して階段を降りまくる」こと。全くレベルアップも装備強化もできないために戦闘での苦戦は必至で、どこかの階で敵にやられてしまう可性もあるが、ネーサの魔法がうまく決まればクリアできることもある。これで最速でチュートリアルダンジョン攻略ポイント10ポイントが手に入る……かと思いきや、この「一切宝箱を開けない」方法だと0ポイントしか入手できないようだ。

装備品関連

  • 装備品は大きく分けて、「武器に装備する武器と、「身体」に装備するなど防具と、「装飾品」に分かれている。
  • お店で「売却する」を選んだときの画面では、「アイテム」「武器」「防具」「装飾品」に分れているが、装飾品はグレーに表示されていて、実際には売却することはできない。
  • 武器に装備する武器は攻撃を上げる。
  • 「身体」に装備する防具は防御を上げる。
  • 装飾品はかなり様々な効果を持つ。宝箱から得られる額が増えたり、宝箱から出るアイテムレア率を上げたり、回復アイテムの効果を増したり、ネーサの魔法攻撃をアップグレードしたり、他にも様々。
  • 装飾品は装備しなくても持っているだけで効果があり、同じ装飾品を複数持つと効果が重複する。
  • 武器と防具には、最高値100の「装備消耗度」が存在している。武器は装備した武器で敵を攻撃するたびに、防具は敵から攻撃を受けるたびに、ある程度の数値が減っていく。この数値が0にまで減るとその武器や防具は壊れて失われてしまう。
    • この「装備消耗度」は、宝箱から見つけたりお店で購入したりして入手した時点では一で最高値の100
    • 前述のように「敵に与えるダメージ」「敵から食らうダメージ」に数値のぶれが全くないことが特徴的な本作だが、この「装備消耗度」の減少には数値にぶれがある。「全く同じ敵に全く同じ武器で全く同じダメージ」を与えたときも武器の装備消耗度の減少幅はぶれるし、敵から攻撃を受けたときの身体防具の装備消耗度減少幅についても同様。
    • 武器には「武器耐久度やや低め」なものと「武器耐久度やや高め」なものがあり、武器説明文に明記してある。前者では装備消耗度の減少幅は大きく、後者では小さいようだ。
    • 最強装備」コマンドを実行したとき、「攻撃が同じ」だが「武器耐久度やや低め」なものと「武器耐久度やや高め」なものがどちらもその時点で最高攻撃武器だった場合は、前者が装備されるようだ。「最強装備」という言葉のイメージからは逆のようだが……。
    • 消費アイテムの「研ぎ石」で現在装備している武器の「装備消耗度」を、そして「魔法の糸」で現在装備している防具の「装備消耗度」を100まで全回復させることができる。
    • また、町の民家ランダムに出現する人の中に「有料で、武器と防具の消耗度を10回復してくれる」人がいる。

消費アイテム関連

  • ゲーム中でも町の人がっているが、攻撃を上げる「ちからアメ」や防御を上げる「まもりアメ」は入手したら基本的にはすぐ使うべきとされる。攻撃や防御が上がって困ることは何もないし、ほとんどの場合は売ってお金にするよりも使用してパラメーターを上げるメリットの方が勝るためだ。プレイヤーらのコメントでもアメは重要視されており、店で売られていたら優先して購入するプレイヤーも多いようだ。
  • 特に「ちからアメ」で攻撃を上げていくと敵に与えるダメージがその数値通りに上昇し、攻撃を受ける回数が減っていく。チュートリアルダンジョン以外ではダンジョン最深部のボス戦でも戦闘があるため、駄になることはほぼない。
  • 一方、「まもりアメ」で上げた防御も敵から受けるダメージをその数値通り軽減するようであるが、敵を一撃で倒せたときには役に立たないパラメーターではある。そのため「ちからアメ」よりは優先度が低いと判断しているプレイヤーもいるようだ。
  • HPアメ」や「おアメ」でHPの「最大値」を上昇させたときは、その値と同じ数値、HPの「現在値」も回復する。そのため、回復用にも使える。
  • 浅い階層の宝箱よりも深い階層の宝箱の方が、性がよい装備品が出やすい傾向にあるようだ。そのため、「ミミックじゃない宝箱を1つだけ見つける」アイテム水晶」や、「ミミックを1つだけ見つける」アイテム水晶」は、浅い階層では使わずに深い階層のために温存するという戦略もある。
  • 「一度だけミミックを引いても大丈夫になる」装飾品「お守り」は、ケアレスミスミミックを引いてしまって失敗することを予防できるので、中級以上の長いダンジョン攻略するときは一つ持っていると安心感が増す。ただしお店で購入する場合は価格が800Gと高額なので、購入については自分のケアレスミスの頻度も考慮して必要性を判断することになる。なお最深部ボスとの戦闘では何の役にも立たないので、そのひとつ手前の階への到達時点でも残っていた場合にはお店で売って別の有用なアイテムの購入資にするとよい。
  • 「一時的に攻撃を5あげる」消費アイテムエナジードリンク」の効果は重複する。2本飲むと攻撃が合計10上がる。
  • 」は「なにが起こるか不明」という説明文となっているが、様々な効果のうちランダムに選ばれた効果が発揮されるようだ。例えば「HP現在値の半分になる」「お現在値の半分になる」「HP9999回復する」「HP100回復する」「おが10~32程度回復する」「HPとおが40ずつ回復する」「防具の耐久度回復」など。

その他

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *ミミックロジック - にほへアップローダexit
  2. *にほへ 公開フリーゲーム一覧 by ふりーむ!exit
  3. *About - にほへアップローダexit
  4. *自作のブラウザゲーム「ミミックロジック」公開。... - にほへアップローダexit

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 🐉
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Mimic Logic

10 ななしのよっしん
2023/12/10(日) 02:04:39 ID: KohtV6438Y
Steamデモ版やったら宝箱7個の階が出てきて驚いた
結構追加要素あるのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2024/02/24(土) 10:16:32 ID: za8Lvs8nRb
これ元はVIPRPGのじゃ…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2024/02/28(水) 11:50:43 ID: tTd5OrBze+
ダンジョン雑感
ロボウ:ミミックが減っている上に精しやすいため難易度はむしろ低いかもしれない
ナンバーマインスイーパーに近いがミミックのせいで非常に高難易度
疑心暗鬼:その色にその単独または同じことを言っているならとりあえず真実確定なことだけは頭に入れるとノイズが減る
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 19:52:16 ID: NgYKq8L+iD
Steamにあるのか積みゲー片付いたらやろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 16:06:43 ID: VNVKfG68kJ
>>12
ロボウ:「ドロボウはいない(ミミックがいないとは言っていない)」これでミスることはある。 宝箱を開けるカウントに入ってるので適度適度には開けたい
ナンバー:確かにマインスイーパー。 000とか対線上とかそういう法則性を事前暗記しておくといいかも
疑心暗鬼:狂った宝箱で慣れてると混乱する。 場合によっちゃ1色1個がそのままミミックってこともあって紛らわしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 16:26:29 ID: kFBcLxeq5E
レベルだと問題以上に敵のインフレに殺されそうになるな
アイテムの引き運が悪いと詰んでたかもという場面も結構あるし
最大HPでもアプデした方がいいかも知れない

>>12
自分的には難易度ナンバー<<ドロボウ<疑心暗鬼<<狂った宝箱かな
ナンバーは0とか3みたいな極端な数字から攻めやすいし、232みたいな法則が流用できることがある
ロボウは泥棒ミミックの2段階で精するという、狂った宝箱と同じような難しさがあるように感じる。狂った宝箱そのものよりはよほどマシだが
疑心暗鬼は頭がバグりがちになるが、嘘つきが安全かつ仲間ミミックがいるサインであるとかセオリーもいくつかある

狂った宝箱は本当にムズい
徒手で解ける問題もあるが、駄なものは水晶を注ぎ込まないと手も足も出ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 09:50:35 ID: tTd5OrBze+
疑心暗鬼
正直自分のいる営にいない=宝箱確定
自分の色にミミックがいる=ミミック確定
この定石でだいぶ簡単
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 10:20:11 ID: 4k3rZ7NbVA
ルールは初回こんなの理だろと思わせつつ、慣れると実績解除できるバランスなのが秀逸だった。
偏頭痛するぐらいに悩みまくって、これだって思考法や定石を見つけたときが奮する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2024/03/30(土) 16:55:54 ID: SWNa1QxLgx
めちゃくちゃ面い!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 15:32:06 ID: ffL/JlDl8P
「私はミミックだ」って典的なパラドックスじゃないかと思ったけど
狂った宝箱ならそう言う可性があるのか。上手いなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0