スターシップ・オペレーターズ単語

31件
スターシップオペレーターズ
1.2千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

スターシップ・オペレーターズは水野良/著、内藤隆/イラストライトノベル電撃文庫より刊行。アニメ化された。漫画もあるでよ。

概要

西暦2300年、宇宙惑星国家をいくつも建設し、まだなんとか太陽系地球導権を握っているころの物語

地球から1,500光年離れたヘンリエッタでの戦争はヘンリエッタ惑星国家同盟、通称"王"の圧倒的軍事力と侵略により終結に近づいていた。惑星国家キビもまた王侵略から逃れられず、惑星の防衛に当たっていた2隻の防衛艦隊を沈められて降した。

防衛大学士官補生の航実習を兼ねて試験をしていた護衛艦アマテラスは戦わずして降を迫られたが、士官補生たちがこれを拒否。降した政府に代わってアマテラスを買い上げ、王との交戦が始まった。

考察

あの自称百科事典 ウィキペディアexitですら中立性を投げ捨てて主観丸出しの評論をぶちまけているので、ここは偉大なるニコニコ大百科でも対抗しなければなるめぇと発起せざるを得ないのである。

金銭問題

アマテラスクルー宇宙規模のTVネットワーク企業契約を結び、重な戦闘映像独占配信することを条件に宇宙戦艦の購入費用を肩代わりしてもらった。返済はアマテラス専用チャンネルの収益から行われる。戦闘に必要な修繕費、弾薬費、維持費などは当然自である。

ここにツッコミを入れるのは阿呆のする事である。宇宙戦艦なんて買えない? も出資なんかしない? ご冗談を。

要は兵器メーカーメディア企業企業地球も、ヘンリエッタ団の政治団結経済圏の確立を望んでいないため、介入しているだけの話なのだ。ストーリー上地球は平和維持軍の派遣を嫌がっているが、これはアマテラス(先遣隊)に交戦力があるための様子見に近い。実際アニメ版では最後の最後に艦隊を派遣しており、あからさまに漁夫の利を狙っていた。つまり そういうことである。うん。

クルーの能力

アマテラスクルーはほぼ全員が士官補生であり、従軍経験のある軍人がいない。相手の王軍は多くの惑星国家を打ち倒してきた経験豊富な軍人が多数を占める。ただし降してきた国家の艦や将校を流用しているため、数は豊富なものの横の繋がりが弱く、連係プレーに欠ける面が見られる。

どっちみちアマテラスクルーに勝てる要素がほとんどい。だがそもそもアマテラスは大してクルーの力量を必要としていない。新造されたばかりのアマテラスは自動行動システムが発達しており、先ほど触れたTVネットワークへの番組提供のために駄に魅せる配置をしているだけで、実際に必要な人数は少数で済む。大体ほとんど1対1の殴り合いだから見りさえしっかりしていれば何とかなるのだ。最新技術満載の新造戦艦は簡単にそう沈まないから 大丈夫

総括

アマテラスヤン・ウェンリーこと香月シノンさえいればかてるよ!

関連商品


関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

大和(艦これ) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: O3
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スターシップ・オペレーターズ

33 ななしのよっしん
2014/01/17(金) 22:18:43 ID: mokCibHQUj
かった事は面かったんだが、正直この作品が作者の落ちの始まりだった気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2014/02/23(日) 22:26:34 ID: eQsqt8GHNE
ひょんなことから知って無料動画レンタルもなかったけどDVD格安だったので買って視てみた。
主人公ヒロイン香月シノンって席で入学しながら戦史研究戦闘シュミレーションは抜群の成績で他の科そのものってどっかの魔術師
それから医療班が大のみって某宇宙戦艦ビッグYの医みたいだw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2014/02/25(火) 16:10:52 ID: hDzuJoOpsd
小説はなんだかんだでそこそこ面かったけど、その面さを全てスポイルして代わりに突っ込みどころと粗と適当さをぶっかけたのがアニメ版だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2014/12/20(土) 11:59:45 ID: CMBCAZvG4y
これ結構面いないままでのSFアニメとは違った違った構成で敵艦があっさりと
の直撃で沈んだりCICの画面が実際の戦闘艦のようだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2015/01/22(木) 00:31:44 ID: 7IU6Lh9WvQ
思い出しても戦闘シーン良かったし、ワクワクした作品だから好きなんだけどなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2019/05/17(金) 19:31:42 ID: Pg58Gl0RWs
今だったらスパロボに参戦できると思う
宇宙戦艦ヤマトふしぎの海のナディアも参戦してるんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2019/05/17(金) 20:46:43 ID: wo+pbiIdV+
1=30万㎞が「近接戦闘」で、武装の射程が3=90万㎞だから距離感が一般的なロボットアニメと違いすぎるのでは?
アマテラスの最大の武器学観測力だから基本的に他作品のメカでは見つけられない範囲から一方的に攻撃できてしまう
それだとあまりにも強すぎるし、他作品のスケールに合わせるとアマテラスが物凄い弱体化を余儀なくされる
グレンラガンくらいサイズ感がメチャクチャになれば問題ないけど

あと主人公部隊と合流しちゃうと、この作品の重要な部分である「資金繰り」が解決してしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2019/12/05(木) 01:53:03 ID: p3NbEPo1CF
圧倒的ED曲
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2020/04/12(日) 15:29:23 ID: hDzuJoOpsd
>>38-39
と言うかまず人気面が致命的に
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2022/03/07(月) 22:31:54 ID: 6Si2b6oFfG
擁護集なんてのがあったから見てみたけど、そこそこ納得が行った
原作知らずにアニメ見たらどうも作品に入れなかったんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改