ニュータイプ単語


ニコニコ動画でニュータイプの動画を見に行く
ニュータイプ
2.0千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

ニュータイプとは、新という意味である。

ニュータイプの設定

ニュータイプの定義は作品毎に異なるため、はっきりとした線引きはされておらず概念は曖昧。 ただ なんとなく勘が良いだけの人間。

学説上は感応波(サイコウェーブが一定値以上、具体的にはサイコミュアクセスできるほど強い者がNTという認識になっている。感応波の強弱には差があるが、NTに分類されない人間も微弱な感応波を持ち、戦闘中プレッシャーを受ける事でも高まる。感応波にはミノフスキー粒子を震動させる性質が備わり、様々な機器・システムに利用されている。

宇宙世紀の設定では、宇宙に進出した人間が 新たな力を得た姿とされている。傾向的に書く場合は、宇宙空間生活することにより、感応的な感受性の強化により、感覚的なコミュニケーション力が高まった人たちのこと(その人が何となく感じているであろう感情面などで、思考そのものが読める(いわゆるテレパス)というわけでもない)。
しかし ガンダムシリーズで活躍したニュータイプの過半数、 特にシリーズトップ力を持つとされるアムロララァが、地球生まれ地球育ちである。 そのためニュータイプ力の強弱や覚醒度合いと宇宙進出には 確かな因果関係がなく、 宇宙生活すれば人は新たな存在になるというジオンズムダイクンの根拠ない仮説がいつのまにか人の中で事実となってしまっただけである。

上記により、ニュータイプは常人より感知力が高い。先述通り反射神経が良かったり、危険回避力が高かったり、ミノフスキー粒子で満たされている当世界においてファンネルサイコミュといった特殊兵装を扱えたり出来る。また、ニュータイプ同士なら感応波の送受信によって離れていても互いの存在が確認できたり、普段は出せない強い感応波なら思念的な会話ができたりする。作品設定によっては、断末的状況に発する強な感応、「思惟」をその発した人に関係するニュータイプが取り込み、残留思念として残ることもある(同様にそれらを取り込める機材(サイコフレームなど)でも起こりうる現象)。

しかしニュータイプと言えど、MSの操作など身体を使った戦闘は訓練でもしない限りオールドタイプと同スペックのようだ。そんなニュータイプであるが、当のニュータイプたちは自身を「勘が良いだけ」と評している。

サイキッカーとして特殊力が備わっているのにニュータイプだと認められなかったことから世界復讐する者が存在する(代表例がカリスト兄弟フロスト兄弟)。

その高いスペックからガンダム外伝BLUE DESTINYのクルスト博士はニュータイプを新人類と表し、オールドタイプの旧人類を滅ぼすのではないかと危惧した。

他の作品でのニュータイプ

後の作品のガンダムXにおいては明確な定義として「フラッシュシステムを作動させることができる」人間をニュータイプとしている。

また、ガンダムXのニュータイプは予知力など特殊力を持つことが多いが、特殊力を持つにも関わらずフラッシュシステムを作動させることができない人間カテゴリーFFake偽物の意味)と呼ばれる。

関連動画

アニメ雑誌ニュータイプの付録

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ニュータイプ

786 ななしのよっしん
2025/07/05(土) 07:41:47 ID: P0f/q57Dx8
ニュータイプ(とサイコミュ?)があれば常にアレが起こりうるってことになったのが怖いねぇ。文字通り宇宙えた災厄。
劇中の描写を見るに薔薇再現性のある現象超兵器情報全秘匿はまず理。
ニュータイプに関する技術研究は加速し安定してる側ではサイコミュに触れさせる前に排斥、そうでない方は底利用にをきるかもしれない。
ニュータイプを簡単に騙すことができて効率よく利用出来るのも同じニュータイプ
権力を持ちまさに人らしく生きているお偉いさんニュータイプたち、特に兵器設計開発できるシロッコちゃんみたいなのはもっと元気になりそうだ。
属人性と効果にあまりに差がありすぎて権力者は自分専用の大兵器トリガーを持ちたがるようになり、闘争もより加速するんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
4
787 ななしのよっしん
2025/07/05(土) 07:46:45 ID: Au1Vsudm1Q
ゼクノヴァのことなら、あれGQ世界限定じゃないかな
あくまでララァが作り出した世界に、平行世界から流れ着いたシャロンの薔薇みたいな特殊オブジェクトがあってはじめて起こりえる事だと思うよ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
788 ななしのよっしん
2025/07/08(火) 16:33:10 ID: aYYDmqt80v
ゼクノヴァが全ての時で起こり得る、はさすがに便利過ぎるしいと思いたい
今後作られるGQの続編・スピンオフで別作品別時からの漂流物が出てくるとか、
周年とかシリーズ扱う企画お祭り的に便利に使うならガンガン使ってくれてかまわんが、それ限定にしてほしい
👍
高評価
4
👎
低評価
0
789 ななしのよっしん
2025/07/08(火) 16:36:05 ID: Nq7/pw5L05
GQは所詮一発屋の話なんで
今後関わってこないだろ
👍
高評価
5
👎
低評価
4
790 ななしのよっしん
2025/07/08(火) 18:45:54 ID: KlOI/RMo4c
ゼクノヴァと結晶ユニコーンが出会って一つに混ざり合ってバーチャロンタングラム化しないかな?
ガンダム世界もしもボックスみたいなさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
791 ななしのよっしん
2025/07/09(水) 22:52:31 ID: P58WdLHDQ7
ゼクノヴァはそもそも薔薇ララァ世界を作り出してる中で干渉する力だし
結晶体のユニコーンと作用してる力が根本から違う上にゼクノヴァが発動する状態の世界ならユニコーンの力とかは一切必要ないでしょ
ジークアクスアレはミノフスキーがどうこうとかじゃなくて
頭の中で描いてる世界消しゴムかけたりレイヤーり替えしたりで起こしてたものだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
792 ななしのよっしん
2025/07/10(木) 05:06:44 ID: flrYhxbtzU
結晶ユニコーンとゼクノヴァ、双方の起こった現象は異なれど、どちらも大なニュータイプ力による現象であるのは変わらんのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
793 ななしのよっしん
2025/07/10(木) 17:43:15 ID: aYYDmqt80v
ゼクノヴァはおそらくGQ世界の成り立ちに起因するけどララァ全にコントロール出来ているわけではないらしい(シャアの死を相手をゼクノヴァで飛ばす等で回避できてない)のと、ララァに起因しないゼクノヴァも発生してるらしい(エンディミオンの例がララァ外だとは確定してないが、監督の小さいゼクノヴァがそれなりの頻度で起きているという発言から)というのと、
装置を用いて当該世界の住人が人為的なゼクノヴァを起こしている(レオ博士のゼクノヴァララァを利用しているがシャアの送還装置はララァを利用していない?)ことから少なくとも夢世界では純物理現象として再現なようなのと

あとは質量が交換されている=薔薇ララァ世界ではない世界)に何かしらのを与えているらしいことから、通常宇宙世紀にも起こり得る現象として描かれてはいる

描かれてはいるが、便利過ぎるので逆輸入には相応の条件を設けてほしい。具体的にはGQ世界線だけで有効、シリーズクロスオーバー企画のみで有効、という具合にしてほしい
👍
高評価
3
👎
低評価
0
794 ななしのよっしん
2025/07/14(月) 11:07:24 ID: nU6imUpeTa
ジークアクスニュータイプ論の扱いに何か違和感あったけど思い返すと登場キャラスペースノイドなんだな
一応人類のルーツとしての地球へ憧憬マチュが担ってる(はず)けど、地球圏の延長としてじゃなくてスペースノイドの生存圏としての宇宙の支配権が軸なのは意外としい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
795 ななしのよっしん
2025/07/14(月) 20:26:48 ID: VKuC8HodNB
今更だけど、ニュータイプの設定を勢いで出したのは、ミスだったな。素直にすばしっこいエースパイロットか、いっそ本当にエスパーならさっぱりしてたはずなんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス