NTTドコモとは、携帯電話等の無線通信サービスを提供する企業グループ及びそのブランドであり、夏野剛を失った残念な会社でもある。
概要
本社は東京都千代田区永田町にある山王パークタワー。また、東京都渋谷区には、エンパイア・ステート・ビルディングに瓜二つのNTTドコモ代々木ビルを構える。
ドコモ(docomo)とは、"Do Communications Over The Mobile Network"(移動通信網で実現する、積極的で豊かなコミュニケーション)の頭文字を綴ったものであると同時に、「どこ(で)も話せる。」の意味を込めた語呂合わせでもある。現在のブランドスローガンは「いつか、あたりまえになることを」。
多くの田舎ではまだdocomoが一番繋がりやすかったり、回線速度が早かったりする。この優れた通信品質により携帯電話市場では長らく他社を圧倒するシェアを有しているが、番号ポータビリティ(MNP)開始以降、契約数の純減が続くなど苦戦している。
スマートフォンおよびタブレット端末では現在Android及びiOS搭載端末を取り扱っている。iOSについては長らく取り扱う予定がないことを公表していたが、2013年9月のiPhone5s/5cよりiPhoneに正式参入し、翌2014年5月よりiPadの取り扱いを開始した。過去にはBlackBerryの販売も行っていたが、BlackBerry Bold 9900を最後に事実上撤退している(サポートは継続)。
歴史
1979年の自動車電話開始以来、日本電信電話公社(電電公社)→NTTが運営していた移動体通信事業を分離する形で、1992年に「NTT移動通信網」として発祥した。2000年には社名も「NTTドコモ」(登記上は新旧ともにエヌ・ティ・ティ表記)と改められた。
以前はPHS(系列会社のNTTパーソナルを1998年吸収したことによる)、無線呼出(ポケットベル→クイックキャスト)の事業も行なっていたが、利用者の減少に伴い2007年から2008年にかけてそのサービスを打ち切っている。
2014年より光インターネット事業「ドコモ光」を開始。また料金プランを一新し「カケホーダイプラン」への移行を促進するなど、大幅な事業転換を行っている。
2020年9月、NTTは、NTTドコモを完全子会社化するという発表を行った。NTTはドコモの株を約66%保有しているが、約4兆3000億円をかけてTOBを実施し、完全子会社にする。[1]
最新モデルラインナップ
2024年モデル -NEW!-
スマートフォン | ・Xperia 1 Ⅵ SO-51E ・Xperia 10 Ⅵ SO-52E ・Galaxy S24 SC-51E ・Galaxy S24 Ultra SC-52E ・Galaxy A55 5G SC-53E ・AQUOS R9 SH-51E ・AQUOS wish4 SH-52E ・arrows We2 Plus F-51E ・arrows We2 F-52E |
キッズケータイ | ・キッズケータイ コンパクト SK-41D |
スマートフォン9種、キッズケータイ1種の計10機種のラインナップ(他にPixelがある)。
2022年モデル
スマートフォン | ・Xperia 1 Ⅳ SO-51C ・Xperia 10 Ⅳ SO-52C ・Xperia Ace Ⅲ SO-53C ・Galaxy S22 SC-51C ・Galaxy S22 Ultra SC-52C ・Galaxy A53 5G SC-53C ・AQUOS R7 SH-52C ・AQUOS wish2 SH-51C |
らくらくスマートフォン | ・あんしんスマホ KY-51B ・らくらくスマートフォン F-52B |
ケータイ | ・arrows ケータイ ベーシック F-41C |
第5世代移動通信システム『5G』による高速・大容量・低遅延・多数接続を行える
2022年のラインナップについてはドコモケータイを除く全ての端末に搭載され、対応エリアにおいて最大4.2Gbpsの下り通信を利用することができる。
スマートフォンの生体認証機能がdアカウント等のネットワーク認証と連動できるように強化。対応機種はスマートフォンの全てのラインナップで、4種のGalaxyおよびSH-52Cに指紋・顔認証が、残りの4機種に指紋認証が搭載されている。
発表会は行われず、ドコモ公式ページでの発表となった
2021年モデル
スマートフォン | ・Xperia 1 III SO-51B ・Xperia 10 III SO-52B ・Xperia 5 III SO-53B ・Xperia Ace II SO-41B ・Galaxy S21 5G SC-51B ・Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B ・Galaxy A52 5G SC-53B ・Galaxy A22 5G SC-56B ・Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B ・Galaxy Z Flip3 5G SC-54B ・Galaxy Z Fold3 5G SC-55B ・AQUOS R6 SH-51B ・arrows Be4 Plus F-41B |
データ通信・他 | ・Wi-Fi STATION SH-52B ・home 5G HR01 |
料金プラン
現行プラン
プラン名 | データ量 | 料金(税込) |
eximoポイ活 | 無制限 | ¥10,615 |
eximo | 1GB未満~無制限 | ¥4,565~¥7,315 |
irumo(0.5GB) | 0.5GB | ¥550 |
irumo | 3〜9GB | ¥2,167〜¥3,377 |
はじめてスマホプラン | 1GB | ¥1,815 |
U15はじめてスマホプラン | 5GB~10GB | ¥1,815~¥2,695 |
5Gデータプラス | ペア回線とシェア | ¥1,100 |
データプラス | ペア回線とシェア | ¥1,100 |
LTE上空利用プラン | 120GB | ¥49,800 |
ケータイプラン | 100MB | ¥1,507 |
キッズケータイプラン(Xi) | データ通信利用不可 | ¥550 |
ドコモのギガプラン(ギガホ・ギガライトは受付終了)
プラン名 | データ量 | 料金(税込) |
5Gギガホプレミア | 無制限 | ¥7,315 |
ギガホプレミア | 60GB | ¥7,205 |
5Gギガライト | 1〜7GB | ¥3,465〜¥6,765 |
ギガライト | 1〜7GB | ¥3,465〜¥6765 |
はじめてスマホプラン | 1GB | ¥1,815 |
U15はじめてスマホプラン | 5GB | ¥1,815 |
5Gデータプラス | ペア回線とシェア | ¥1,100 |
データプラス | ペア回線とシェア | ¥1,100 |
LTE上空利用プラン | 120GB | ¥49,800 |
ケータイプラン | 100MB | ¥1,507 |
キッズケータイプラン(Xi) | データ通信利用不可 | ¥550 |
ahamo
プラン名 | データ量 | 料金(税込) |
ahamo | 20GB | ¥2,970 |
ahamo大盛り | 100GB | ¥4,950 |
ahamoポイ活 | 100GB | ¥7,150 |
ドコモのエコノミーMVNO
プラン名 | データ量 | 料金(税込) |
OCN モバイル ONE | 500MB〜10GB | ¥550〜¥1,760 |
TONE for docomo | 無制限 | ¥1,100 |
関連動画
関連項目
NTTグループの一覧 | |||
NTT | NTTグループ | NTT東日本 | NTT東日本グループ |
NTT西日本 | NTT西日本グループ | NTTドコモ | NTTドコモグループ |
NTTコミュニケーションズ | NTTコミュニケーションズグループ | NTTコムウェア | NTTコムウェアグループ |
NTTデータ | NTTデータグループ | NTT DATA,Inc | NTT DATA,Incグループ |
NTT Ltd.グループ | NTT Ltd.グループ | NTTアーバンソリューションズ | NTTアーバンソリューションズグループ |
NTT都市開発 | NTT都市開発グループ | NTTファシリティーズ | NTTファシリティーズグループ |
NTTファイナンス | NTTファイナンスグループ | NTTエレクトロニクス | NTTエレクトロニクスグループ |
NTTアドバンステクノロジ | NTTアドバンステクノロジグループ | NTTテクノクロス | NTTテクノクロスグループ |
日本情報通信 | 日本情報通信グループ | NTTビジネスアソシエ | NTTビジネスアソシエグループ |
NTTロジスコ | NTTロジスコグループ | NTTアド | NTTアドグループ |
NTT・TCリース | NTT・TCリースグループ | ||
2022/03/31 Ver. |
脚注
親記事
子記事
兄弟記事
- 16
- 3400pt