レコード
-
1
ななしのよっしん
2011/03/28(月) 22:52:34 ID: 65Yyc+yxuy
-
👍0高評価👎0低評価
-
2
ななしのよっしん
2011/06/15(水) 21:15:16 ID: HehhE4jlys
-
👍0高評価👎0低評価
-
3
ななしのよっしん
2011/10/10(月) 03:25:43 ID: fuWSDOdbIY
-
👍0高評価👎0低評価
-
4
ななしのよっしん
2011/12/08(木) 11:36:21 ID: 3Zn/ZoMoLN
-
注意
落として割っても別に燃えません -
👍0高評価👎0低評価
-
5
ななしのよっしん
2011/12/19(月) 21:12:07 ID: lvuWhJmcqA
-
👍0高評価👎0低評価
-
6
ななしのよっしん
2011/12/19(月) 21:15:51 ID: iuI6vDsLqZ
-
👍0高評価👎0低評価
-
7
ななしのよっしん
2012/01/09(月) 00:30:47 ID: fuWSDOdbIY
-
👍0高評価👎0低評価
-
8
ななしのよっしん
2012/01/29(日) 13:50:17 ID: CX2Un8P9me
-
👍0高評価👎0低評価
-
9
ななしのよっしん
2012/02/26(日) 21:36:42 ID: d1WlFvVS0b
-
👍0高評価👎0低評価
-
10
ななしのよっしん
2012/05/14(月) 21:09:47 ID: 6QS1r5wqU4
-
👍0高評価👎0低評価
-
11
ななしのよっしん
2012/05/31(木) 21:22:40 ID: d1WlFvVS0b
-
>>10
俺もデジタルは余分なところをカットしているのをテレビかネットで知ったことがある。
WAVファイルでもサンプリングレート次第で高音域が聞こえなくなるし、MP4だってビットレート次第で低音域が死ぬ。
個人的な意見だが「味」ならレコード(理由:あのパチパチ音)>>カセット(理由:テープの種類、メーカなどで細かい違いが現れる)>>>>>デジタル(ソースが前者2つで無い限りクリアすぎてしょうがない)かな。
「ノイズ」で考えるとデジタル>>カセット(上級ノーマル、ハイポジ以上)>>>レコード。
(※ただしノイズに関しては機器等で個体差がある)
最近ようやくレコードプレイヤーを入手できたから家にたまっている親父や祖父が買ったであろう物を聞けるようになった。
レコードプレイヤーって新品で入手しにくい気がする。
たまに通販でレコードプレイヤーつきCDラジカセを見るけど。
(DJ用ターンテーブルも地元の家電量販店で見ないような・・・)
ところで俺も20世紀末期のものだが今の俺ぐらいの世代を含めた若者のレコードへのイメージはどんなものだろう。
カセットテープの時点で音が悪いと思うものもいるそうだが。 -
👍0高評価👎0低評価
-
12
ななしのよっしん
2012/06/11(月) 14:10:56 ID: 8dys1y4pGa
-
>>11
俺は大学生だけど、レコード自体は持ってないけどレコードで曲を流してる動画とかを観る分には、やっぱりノイズがウザイとまではいかなくても気にはなる。(特に静かな曲を聴くとき)
あと、A面B面でレコードを反転する必要があるから合計収録時間の実質半分までしか連続で再生できないだろうし、特にクラシックの交響曲やオペラは収録に大変だろうし嵩張るだろうなってイメージがある。
あと、音質だけどウィキペディアのレコードの記事の「レコードの優位性説」にはこんなことが書いてあったんだが、実際はどうなのだろうか?
http://ja.wikipe dia.org/ wiki/%E3 %83%AC%E 3%82%B3% E3%83%BC %E3%83%8 9
なんかレコードが嫌いみたいな文章になってしまった・・・まぁ、俺はレコードやCDは単なる記録媒体だと思ってるから。結局、CDだからレコードだから、ダウンロードだから、あーだこーだと言うよりも、その中に入ってる「音楽」が好きだから聴いてる訳で・・・・
その音楽を提供してくれる媒体は常に進化するべきだと思うし、CDもそろそろ次の媒体に変わるべきだと思ってる。(記録時間を増加したり音質を向上させたりサイズをもっと小型化してほしい)
まったく参考にならない意見でしたね。すいません。 -
👍0高評価👎0低評価
-
13
ななしのよっしん
2012/06/29(金) 21:35:52 ID: U7BZFgpw0Q
-
👍0高評価👎0低評価
-
14
ななしのよっしん
2012/08/30(木) 14:33:06 ID: x5asjBDCgK
-
👍0高評価👎0低評価
-
15
ななしのよっしん
2012/09/03(月) 14:39:15 ID: C2CRqmlq5F
-
👍0高評価👎0低評価
-
16
ななしのよっしん
2012/10/28(日) 23:07:07 ID: RPrTLMorcj
-
👍0高評価👎0低評価
-
17
ななしのよっしん
2012/11/06(火) 10:37:49 ID: DuVSYd9wh5
-
👍0高評価👎0低評価
-
18
ななしのよっしん
2012/11/06(火) 12:23:00 ID: OyiwLmRA2d
-
👍0高評価👎0低評価
-
19
ななしのよっしん
2012/11/07(水) 22:39:55 ID: DuVSYd9wh5
-
👍0高評価👎0低評価
-
20
ななしのよっしん
2012/11/10(土) 18:03:15 ID: OyiwLmRA2d
-
>>19
色々考えてみたけど、まあ無いね
デジタルの離散化が影響するような微少信号では、アナログレコードだと再現が無理だし
レコードを高速に回転させて分解能を上げようとすると、
いくらガラスで作っても、今度は高速回転による振動が悪影響になる
デジタルと違ってアナログではそういったノイズが全て影響してしまうからね
溝じゃなくて光学記録とか色々考えたけど、変調とかも考えると、
デジタルを排除してアナログだけでやるのはかえって性能を落としてしまう
あとここで言うデジタルはCDじゃなくて、現行技術レベルのデジタルね
オーディオ用の民生品でも24bit192kHzでダイナミックレンジ123dB出せるADC・DACが存在してる
123dBってのはマイクやアンプ、スピーカーを上回る性能で、
例えば再現性を高めるために溝の深さを1cmにしたレコードでも最小6.7nmの高さを記録できるレベル
まず民生品レベルでそんなレコードを作ってリアルタイムに読み取るのは無理だね
そもそもデジタルの代表であるCDは30年近く前に登場した技術な訳で、
30年間の進歩を考えると相当古い技術な訳だ
それでも大部分の人はCDどころか非圧縮音源で満足してるわけで、
SACDやDVD-Audioが一向に普及する気配が見えないけど -
👍0高評価👎0低評価
-
21
ななしのよっしん
2012/12/02(日) 13:40:55 ID: d1WlFvVS0b
-
👍0高評価👎0低評価
-
22
ななしのよっしん
2013/03/09(土) 13:12:00 ID: 6GQkL5xvi3
-
👍0高評価👎0低評価
-
23
名無しさん
2013/03/21(木) 23:32:23 ID: fiEE9If+mN
-
👍0高評価👎0低評価
-
24
ななしのよっしん
2013/06/15(土) 16:26:58 ID: tfOqebIaHY
-
👍0高評価👎0低評価
-
25
ななしのよっしん
2013/07/09(火) 14:46:00 ID: 02E2jCyykl
-
👍0高評価👎0低評価
-
26
ななしのよっしん
2013/07/26(金) 02:26:46 ID: szfoESj/qI
-
👍0高評価👎0低評価
-
27
ななしのよっしん
2013/10/10(木) 20:52:54 ID: uuGLHIuv89
-
👍0高評価👎0低評価
-
28
名無しさん
2014/06/16(月) 23:57:52 ID: fiEE9If+mN
-
👍0高評価👎0低評価
-
29
ななしのよっしん
2014/09/25(木) 22:58:32 ID: GRWi4In4wX
-
キチガイレコード(ボソッ
-
👍0高評価👎0低評価
-
30
名無しさん
2014/10/02(木) 02:13:09 ID: fiEE9If+mN
-
👍0高評価👎0低評価