へごちん 単語

810件

ヘゴチン

8.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

(へ゜)<頭をヘゴチーン!!!

へごちんとは、声優大橋彩香によって生み出された迷言・新ワードであり、彼女自身のあだ名である。

概要

発端は大橋18歳声優デビュー2年2013年6月29日ニコニコ生放送五十嵐裕美の「チャンネルはオープンソースでっ!」』第25回放送exitゲストで出演したときのこと。コーナーのひとつに最近のニュース紹介するというものがありそれを大橋が読むことになった。
内容は歌手リアーナファンに腕を掴まれたので、そのファンを殴ったという出来事なのだが、その原稿を大橋が読む際に

リアーナは怒りの表情で、
ためらうことなく右手に握ったマイクを振りかぶって

客の頭へゴチ

『客の頭ゴチン!!
と勢い良く読み間違えたのがきっかけである(格助詞の「へ[e̞ ]→え」ではなく、そのまま「へ[he̞ ]」と読んだ。あとなぜか「を」をつけた)
めんこいめんこい

日本語の「」は「 )」と読むことがあること、「」がひらがなカタカナも同じ形の「」であること、「ゴチ」がカタカナだったことなどいろいろなことが重なってできた出来事だった。

また、この場面は画面に原稿が映されており、視聴者も読むことができたため、皆すぐまちがいに気づくことができた。

はっしー大橋あだ名いよはっしー」。番組では演者もコメント爆笑の渦。本人も頭を打ち付けてツボにはまった。らしくおもしろいミスである。

これ以降上記番組で大橋が「これずっと付きまとってきそうですね」と予言した通り、大橋ニックネームとして名前と1ミリも関係のないカスリもしないへごちんが定着(本人的には「はっしー」がいいらしいがもはや諦めた模様<後述>)。

また彼女セリフを噛んだり何かやらかした時に「へご」「へごった」等と動詞化して用いられるようもなった。

偶発的に生まれたあだ名だが本人のイメージジャストマッチしてしまいその後長年定着することとなる。

この番組の視聴者数は8431名に過ぎなかったexit話題話題を呼び、「へごちん」が広がっていった

この呼び名は作品のを越え、『デレラジ』や『てさぐれ!ラジオもの』にまで伝染。更に『てさぐれ!部活もの』で共演している西明日香がさらに縮めてへごと呼ぶようになり明坂聡美なども追随。そのまま「へご」もファンに定着した(むしろ「へご」のほうが用いることが多いかもしれない)。

その後さらに形容詞化も進んでおり、西が「へごへごへごっとした感じ」と表現したり、普段の大橋の独特の喋り方を「へごってる」で言い表せるなど汎用性が高く、大橋彩香の特徴を端的に表す新として定着した。

また最近では、鷲崎健上田麗奈を始め声優仲間からはへごちゃんと呼ぶ人も増えてきている。「へごさん」とも呼ばれる。

こうして大橋彩香ファン大橋の交友関係は「へごちん」「へご」「へごちゃん」はっしー(少数ちきさん」)に分かれることとなっている。現在五分五分の割合らしい。(名前が「あやか」とこの世代にはわりと多い名前なのがあだ名で呼ばれる理由の1つではある)。

しかしシンデレラガールズ関連では「はっしー」と呼んでほしいとのこと。

英語bilibili動画など中国語で書かれる際はhegoローマ字表記されているようである。際的にひろまる「へご」である

ちなみに中国語版exit韓国語版exit大橋Wikipediaにもへごへごちん(Hego,Hegochin)は記載されており、中国語韓国語版にはこのへごちんがつくことになった経緯についても書かれている。もちろん日本語版にも記されている。

大橋によって生み出された新だが2017年現在Google検索で約60万ヒットするとなっている。2021年現在では4530万件ヒットする。

2021年でへごちん誕生8周年を迎えた。大橋本人もツイッター祝福している(ツイートexit)。

伝説の始まり動画

 

大橋読み上げていたニュース記事の出来事

決定的瞬間の書き起こし

大橋客の頭をヘゴチーン!!!

五十嵐デュクシ!」

大橋「そのまま歌いながらその場を去ったということです。」

五十嵐「なるほどね~」

大橋すごいですね~」「これは驚きですね~」

ニコニココメントがへごちんの

五十嵐気づく

五十嵐「ねえ多分ね、頭   ゴチンなんだよね」

大橋!? あっはっはwwwwww大橋崩れ落ちる

五十嵐「頭へ、へごちんってなんなんwwww

大橋、頭を打ち付けてツボにはまる。

五十嵐いよはっしーいよwwww

大橋wwwwそういうことですかwwwあ~読み間違えたんですねwwwwwwはーっはーっ」

五十嵐「まあね、ここのねここのスタッフだったらへごちんって書かなくもないから、あながち間違っちゃいないけどwwww」「へごちんってなんだろってwwwww

大橋いやわたしずっとへごちんだと思ってましたwwwもう~だめだあwwww

五十嵐「いやー、めんこいめんこい!

大橋「いや~もうそれでですね、(話を戻そうとする大橋)」

スタッフからのカンペを見る五十嵐

五十嵐今日からちゃんおぷ的にはへごちん大橋wwww

大橋「やですよそんなの~」

五十嵐「あ!へごちん!っていう」

大橋「へごちん!おはよう!」「いやいやいやだめです~」

五十嵐「よーし今度現場で会ったら、へごち~んって」

大橋これずっと付きまとってきそうですね へごちん」「やばいです、むっちゃかきました」

五十嵐「あ!ゆかちんとへごちんみたいなことでしょwww

大橋「はっはっはwwwwwあっはっはww

大橋ま、へごちんもいいですけどねぇ~

へごちんモノマネ(へごまね)ブーム

その後、大橋へごちん感押し出しモノマネ声優仲間に流行りだした。

詳細はへごまねを参照

「ヘゴ」

ヘゴ(桫欏、杪欏)というヘゴヘゴ科へゴ属の植物実在する。シダの一種であり日本南部東南アジアに見られ高さ4mほどにもなる。

この植物からつくられる「ヘゴ」というのがある。へごネット掲示板スレッド)ではない。着生植物をつけるための素材として非常に優秀らしい(参考記事exit)。

ちなみにGoogleでヘゴとカタカナ検索するとこれが出るが、ひらがな検索すると大橋彩香がでてくる。また、カタカナ検索でも他のキーワードの欄に「ヘゴ 声優」と表示される。

本人も知っているらしく「あどりぶ」でこの話題がでた。

小松未可子も発見した(Twitterexit)。

みんなも植物園などでヘゴを探してみよう。

その後の展開

    「大橋彩香のへごまわし!」での「へごちん」

    結果として

    番組で本人的にはどうなの?と五十嵐裕美に聞かれた際は、最初は嫌だなと思っていたがここまで広がり、皆さんなりにアレンジしながら使ってくださってるから嬉しいと思ってると答えた(デレラジ#71)。

    はっしー」というあだ名の人は世の中にいっぱいいるが(芸能人にもいくらかいる)が、「へごちん」はおそらく大橋彩香だけであろう。むしろ大橋イメージを膨らます役割を担ったのかもしれない。

    「へごちん」というちょっと気の抜けたあだ名になったことでしみが生まれた。

    個性が生まれたという意味では良かったのかもしれない

    大橋彩香の生み出した最高傑作であろう。

    関連動画

    伝説の始まり

    You Tube動画のへごちん誕生の間→「大橋彩香、へごちんになるwwwexit

    bilibili動画のへごちん誕生の間→「自制字幕】大桥彩香“hego亲”名字由来exit

    関連チャンネル

    関連項目

    関連リンク

    この記事を編集する

    掲示板

    おすすめトレンド

    ニコニ広告で宣伝された記事

    記事と一緒に動画もおすすめ!
    天外魔境II[単語]

    提供: 魔界ペンギン

    もっと見る

    急上昇ワード改

    最終更新:2024/05/30(木) 14:00

    ほめられた記事

    最終更新:2024/05/30(木) 14:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP