旧石器捏造事件とは、2000年に発覚した旧石器の捏造事件である。日本の考古学を崩壊に追いやった事件として悪名高い。
NPO法人「東北旧石器文化研究所」の副理事長を務めていた藤村新一による旧石器時代の遺物の捏造事件。
1975年ごろから次々に貴重な石器を発掘し、毎年のように「日本最古」を更新していくことから“神の手”または“ゴッドハンド”という異名を授けられ、考古学会では正に神様のように持てはやされていた藤村の偉業が、自ら作成した石器を調査中の遺跡に埋め、あたかも今掘り起こしたかのように報告するという自作自演によるものだったと判明し、日本はおろか世界に衝撃を与えた。
発覚から20年以上が経過した今でも不明な点が数多く残る、学問の根幹を揺るがし考古学愛好家たちの夢を踏みにじった日本考古学界最大の不祥事。
考古学は難解な学問である。出土した石器が作られた時代を正確に判断するのは難しい。そのため多少不自然な点があってもその地層から出土したのであればその時代の石器とされた。また、当時の考古学会のレポートは基本日本語で書かれ国内で議論が完結する閉じられた世界だった。
藤村は別の仕事を持ちながら発掘作業に参加する民間の考古学者だった。1970年代から積極的に発掘に参加してきた藤村は実際に本物の石器を発見したことも少なくないとされる。それが毎年のように日本最古の石器を発見するようになる。藤村が発掘作業に参加し始めた時からの知人で、自身も発掘に参加する文化庁の岡村道雄がこの所業を知らしめたいと数々の展覧会が日本各地で企画され原人ブームが起こる。
藤村が「発掘」した石器や彼が唱える説に早くから疑問を投げかける考古学者もいたが、疑問を提示した学者が現場から締め出されるなど、文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門主任の岡村道雄による猛プッシュでお墨付きを得た発見にそういった疑問を口に出すことはタブーとなっていた。
大勢の考古学者が藤村を称賛した。今より地位の高かった時代、学者のいう事を庶民は疑わない。旧石器が発見された地域は町おこしに沸き数々の関連商品が開発されイベントが催された。
自分の分野が盛り上がり日本中が太古のロマンに酔いしれる。全ての研究者にとって藤村の発見は都合が良かった。皆の思惑が悪い意味で一致しベルトに載ってしまった。
90年代に入ると、藤村の発掘した石器から明らかに不自然なものが混じってきたが、それでも声を挙げる者はいない。
国も藤村主導で調査が開始された座散乱木遺跡を前期旧石器時代に遡る遺跡として国の史跡に指定するなど、事態は取り返しがつかないところまで来ていた。
毎日新聞北海道支社の記者への知人からのタレコミにより、流石におかしいと感じた真田和義報道部長によって取材班が編成された。
総進不動坂遺跡ではメモリースティックでは静止画像しか撮れないという注意文を見逃し、埋めている姿を撮り逃すという失態を犯すも、一か月半後の上高森遺跡で再びやって来たチャンスをモノにした。撮影の練習をしっかりして臨んだ取材班のカメラには、これ以上ないアングルで石器数点を穴の中に埋める藤村が映っていた。
後日、動かぬ証拠を見せられた藤村は目をつむり「皆々ではないです」と零した。
関係者の分析によると藤村は
捏造が明らかになった後の再調査で、藤村が発見した三千点を超える石器に鉄分の付着とありえない傷などの不自然な点が見つかり学術的資料としては無効と結論付けられ、日本の歴史は一時三万年前までしか遡れなくなってしまった。
このスクープにより毎日新聞の特別編成チームは数々の賞を受賞し称賛を浴びる。
先で述べた座散乱木遺跡が史跡登録を解除されるなど、藤村が関わった多くの遺跡が認定を取り消され藤村の石器を紹介した本はすぐさま回収処分された。
大学入試問題はおろか教科書から石器関連の記述が消されるなど、教育現場は大混乱。教師は今まで教えてきたことが嘘であったと子供たちに説明しなければいけなくなった。
「太古のロマンが我が町にもあったんだ」と少子高齢化にあえぐ町で活性化を原人に求めた人々ははずれ馬券を掴み笑いの種に。
結果的にお墨付きを与えてしまった岡村は事件報道後、激しい矢面に立たされることとなり文化庁から独立行政法人に移動となった。
海外の専門家の目も冷たく、東京都立大学名誉教授で考古学者の小野昭はアメリカやフランス、ドイツ、フィリピン、タイなどの研究者から「なぜこんなに長い期間、嘘に気づかなかったのか?」や「石器を埋めたというが型式学で分かるはずでは?」などの質問を浴びせられ心底情けない思いをしたという。小野教授はこれらの質問に「日本は酸性土壌のため骨が出ず石器しか見つからないため年代が分かりにくい。型式学も編年基準も無い時代の捏造だった」という言い訳をしたというが、諸外国と比べ日本の学会の説明責任の弱さを痛感したようだ。
先ほど出てきた小野教授曰く、モンゴルで実施された発掘調査でモンゴル側がパートナーを日本からドイツに変更するなど日本の研究者が梯子を下ろされる事態も起きたらしい。
『クレイジージャーニー』などで目にする機会が多い丸山ゴンザレスなど、この捏造事件で考古学そのものにレッテルを貼られたことで夢を断念した若者も少なくない。
2001年には週刊文春により同種の疑いをかけられた聖嶽洞穴の発掘責任者である賀川光夫が、度重なる嫌疑に耐え兼ね抗議の自殺をする事態も発生している。
2003年、このような事態が繰り返されないよう日本旧石器学会が設立された。論文を英語で書くようになり発掘現場の状況は出来るだけ事細かく書き記すようになった。
現行法では罪に問うことが難しいとされ逮捕はなされず、松島にあるお寺で数週間修行したのち精神病院に入院。
2001年に妻と離婚したが2003年には入院先で知り合った女性と再婚。右手の人差し指と中指を自ら斧で切断するという事件を起こしながらも現在は再婚した女性の姓に変えひっそりと暮らしている。
なお捏造の動機に関しては「みんなで楽しくやれると思った」と話している。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/25(土) 04:00
最終更新:2023/03/25(土) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。