スズキ・ジムニー単語

201件
スズキジムニー
1.2万文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

スズキ・ジムニー(jimny)とは、1970年からスズキの生産している4輪駆動の軽自動車である。種として普通自動車登録のジムニーエラがある(スズキ・ジムニーシエラを参照)

ではサムライの名称として知られている。この項では特記事項以外は基本的に軽自動車ジムニーを説明する。

なお、海外ではスージー(SUZY)あだ名で知られている。

概要

生産開始以来、今日に至るまで「ラダーフレーム・副変速機付4輪駆動・リジットサス」を堅持する本格的なCCV(クロスカントリービーグル)としての構造を堅持している。現在では全長4m、全幅1.7mを切るCCVとして二の存在である。現行種でジムニーの次に小さなCCVジープラングラーの3ドアモデルで、これは4.3m、全幅1.8m以上ある。

初代の登場が1970年であり、現行の42018年から製造されている。3代が製造されていた期間は1998年2018年であり、実に20年の長きにわたり製造されていた。2008年にはグッドデザインロングライフデザイン賞を受賞している。

アフターパーツが豊富に取りそろっており、各地にジムニー専門店が存在する。

ホープスターON型・4WD

ジムニー誕生をる上で欠かせない存在が、ホープスターON4WDである。ホープ自動車開発したONは当時の軽免許で運転可でありながら、を選ばない走破性が売りであった。1967年に発売された当時、4WDと言えば、内勢ではトヨタ・ランドクルーザー日産トロール(現在サファリ)、三菱ジープぐらいしかなく、いずれも較的大かつ高価なであった。体はハンドメイドであり、エンジンドライブトレーンの一部には三菱製のものを使用していた。

しかし、これほどまでに先進的なであったONは当時のカローラより高い体価格などが災いし、販売はさっぱりであった。一説には現存は2台しかないといわれている。かねてより自動車業が不振であったホープ自動車全に撤退をする事になった。余談だが、ホープ自動車はその後、業種転換して遊園地機具の会社として再した(現在は少子高齢化などに伴う需要減の為、倒産し消滅)

さてホープ自動車では先駆的なONをこのまま闇に葬るのはびないと考えたのであろう。まず部品調達をしていた三菱自動車に製造権の譲渡を打診した。しかし三菱自動車ジープライセンス生産をしていたため、この打診は拒否した。次にホープ自動車社長が打診した相手はスズキ自動車であった。以前より部品の融通など交のあった現スズキ自動車社長鈴木修氏がその当時、東京支店の責任者という事で打診をしたが、その悪路走破性などに鈴木氏は注し、その製造権を買い取った。

ここまでの末について周りの社員はかなり批判的であったとされ、散々な言われようだったらしい。ある社員は「こんなものが売れたら内を提歩きしてやる」と言った程である。しかし、鈴木氏はまったく意に介さず、むしろその先駆性に未来があると踏んだのであろう。結果はご存じのとおりだが、この社員が提歩きしたかどうかは定かではない。

かくして、ホープスターON4WDを性そのままに量産に適した設計とした結果、ジムニーが誕生するのである。もし、鈴木氏がホープスターONの可性を見出せていなければ、ジムニーの誕生はもちろんなく、10年以上はこのジャンルは立ち遅れていたであろう。

初代ジムニー(LJ10・20型/SJ20型・1970年~1981年)

LJ10型

1970年発売。先述のホープスターON4WDベースにしながら、既にスズキ・キャリイに採用されていた360cc2サイクルエンジンを採用するなど、スズキの既存パーツ活用し生産性を高めた。またONさの立つデザインからスマートなデザインとON譲りの悪路走破性の高さをもった。規格においてもそれまでの4WDが大で高価なのに対し、同じ性を持ちながらも軽自動車・商用登録という非常にコストパフォーマンスにすぐれたものとなっている。そして、発売されるや否や大人気となった。

キャッチコピーは「男の相棒ジムニー」が良く知られている。

LJ20型

1972年発売。バンが追加され、エンジン冷から冷へと変化した。これにより、積雪地方で従前ホロしかない事による場の寒さから開放され、また暖房も強化されて商品がよりアップした。

またフロントグリルが変化し、ジープのような縦線タイプとなった。このモデルには地における教育用や電事情が貧弱な地域向けの建設現場などで利用する為にビデオを搭載したビデオジムニーラインナップにあった。これに供する電エンジンパワーを取りだすPTOを使用し、オプションにはビデオテープビデオカメラがあった。これらはソニー製が使用された。販売台数こそ0であるがこの事からジムニーがいかに積雪地などで重宝されている存在かお分かりになるだろう。

なお、仮面ライダーXとストロンガーにおいて、立花藤兵衛がこれのオープン黄色としているほか、「太陽にほえろ!」でマカロニとしても登場している。

SJ10型

1976年発売。軽自動車規格の変更により、エンジン2サイクル・3気筒の550ccになったがLJ20とボディは同一である。

1977年マイナーチェンジした際に拡幅されて、安定性がアップした。また登録ジムニー8発売に合わせてボンネットの形状が変更された。

このときの称はジムニー55(ゴーゴー)である。余談だが、この55(ゴーゴー)という称はその当時の550ccエンジンを搭載したキャリイにも採用され、この場合はキャリイ55となる。この称は従来からのナローが当該である。

2代目SJ30/JA71・11・12・22型(1981年~1998年)

SJ30型

1981年発売。SJ30をご参照いただきたい

JA71型

1986年発売。電子制御噴射装置に4サイクルターボを採用し、高速性を高めた反面、出特性がピーキーであり、本分であるオフロードでは慎重な運転をめられた。その為、保険の意味合いで従来SJ30ラインナップされていた。その後、一部モデルインタークーラーの設定やハイルーフで後部にガラスのついたパノラマミクルーフの設定がされ、商品アップした。またこのモデルよりジムニー恒例の特別仕様ワイルドウインド」が設定された。

ドッカンターボなどの出特性ゆえにオフロードでは敬遠されがちな向きもあるが、トライアルなどでフルボッコになったSJ30JA11のボディ載せ替え、もしくは高速性に難のあるSJ30ギアを5速にする際のドナーとして利用される事が多い。

JA11型

1990年発売。軽規格の変更により、エンジンが660ccとなり、ターボは全インタークーラー付となった。排気量アップによって、JA71の弱点であった出特性上の扱いづらさを善、さらにパワーも徐々に増えていき、最終的には軽の自主規制いっぱいの64までにいたった。パワーを兼ね備えた最後のリーフサスと言う事で人気もある。

モデル末期になるとパジェロミニというライバルが登場し、戦略的にも快適性を重視した方向へ転換し始めてきた。

JA12/22型

1995年発売。発売以来、足回りはリーフサスペンションであったジムニーはこのモデルよりコイルサスとなった。これは先述の通り、パジェロミニの登場により快適性を重視した為であり、それ以外にも従来は軽貨物登録(4ナンバー)メインだったラインナップを乗用登録(5ナンバー)メインとした事にも現れている。

形式は5ナンバー登録はJA22であり、4ナンバー登録はJA12であるが単純に形式の違いだけではなくエンジンギアなど違いが出ており、JA22は新のK6エンジンを搭載しており、ギアも高速性に割り振っている。JA12は従来からラインナップされており、信頼性の高いF6エンジンを搭載し、ギアローギアードにしており悪路走破性に割り振っている。

パジェロミニへの対抗策が盛り込まれているものの、過渡期のモデルであり、近々控えていた軽自動車規格の変更もあり、足回りについては熟成不足であった。アフターパーツも多くはないが、それでも旧規格の軽量な体でそこそこの乗り手もいる。

3代目JB23(1998年~2018年)

1998年発売。軽自動車規格変更に合わせてフルモデルチェンジ。ついに全種5ナンバーとなり、4ナンバーは消滅した(但し、郵政仕様は除く)。また、もなくなったりデザインが丸っこくなるなど、当初は賛否両論であった。しかし、ラダーフレームやリジット式サスペンションなど性に関わる部分はそのままであり、決して従来のべても何ら遜色のない性である。

登場以来、20年間で数度のマイナーチェンジを経た訳だが外観上の大きな変更はグリル形状程度である。初期モデル過去モデルを想像される形であったが、最終では横グリルである。一時期マツダAZ-オフロードとしてOEM供給されていたが現在マツダへの供給が終わり、AZ-オフロードはカタログ落ちをしている。

現在のお値段は標準グレードのXGで129万6000円/1407240円(税込・5速MT/4速AT)と充実グレードのXCの151万4160円/162万5400円(税込・5速MT/4速AT)である。

間販売台数は世相や時期で多少前後するが、概ね1000台程度であった。数字としては控えめであり、下位の方の販売台数であるが、当時として最新モデルではない…と言うか、もはや20世紀のモデルであるにもかかわらず、根強い人気があるので生産終了まで堅調に推移していた。

ジムニーL(J2)

2000年マイナーチェンジで追加になったモデルで後にも先にもこれだけと言う2輪駆動のモデルである。登場当初はスタイルは通常のジムニーと変わらず、前輪の駆動部が異なる程度であった。言うまでもなくトランスファーがないので、ローレンジが存在していなかった。2001年に「ジムニーJ2」へ変更し、16インチのホイールから15インチのホイールへ変更、またスタイルオシャレな感じに変更となった。

女性向けファッション性を高めたと思われるモデルであったが、ジムニーたるユーザーはクロカン走行を楽しむか、さもなくば積雪地で実用的に使用すると言う事、何より2WDでなくてもええやんと思ったとか思わなかったとか。そんなわけで2002年にはカタログ落ちをしている。

迷列車ならぬ迷自動車っぷり満載なモデルであった。

特別仕様車

特別仕様も多く発売されているが、かつては場に向けて「FISフリースタイルワールドカップリミテッド場に向けて「ランドベンチャー」が販売されていた。その後はFISとの契約が終了したので場は「ワイルドウインド」の名称が使用されている。

現在ランドベンチャーが通年販売されている。

ランドベンチャーの中身は標準グレードのXGがベースとなっており、それに専用の外装(フロントグリルアルミホイール、メッキ装飾、スペアタイアカバーなど)や内装の拡充がある。特にシート撥水がついた、季節を問わず気温を一定に保てる「クオーレ・モジュレ」表皮を採用。但し、XGベースなのでルーフレールは装備されていない。

お値段は5速MT158万円40円(税込)、4速ATは169万1280円(税込)となっている。

4代目(JB64W型・2018年~)

2018年7月モデルチェンジを実施。3代の丸っこい、モダンデザインから歴代モデルに範をとったかのような直線的なデザインへ変更となった。なおバンパー類は細かい所であるが、脂製となっている。PVによると悪路に気兼ねなく突入できるようにとのこと。

足周りは伝統のラダーフレームパートタイム4WDの組み合わせとなっているがフレームにXメンバークロスメンバーと言った補強がされ、従来よりもオフロードでの走りに磨きがかかっている。またフレームとボディを繋ぐボディマウントバーの大化によって、シャーシからの振動を抑えられている。4WDの操作部分がボタンタイプから従来からのレバータイプになった。

新たな機構に「ブレーキLSDトランクションコントロール」が用意された。4WDローレンジモード(4L)において、スタックしたタイヤブレーキをかけて、駆動を他のタイヤに振り分ける機構を装備、また下り坂におけるブレーキの電子制御によって定速走行をしやすくするヒルセンディンコントロール、逆に坂発進に便利なヒルホールドコントロールなど現代らしい電子制御が装備されている。

また安全対策にもぬかりはなく、昨今用意される安全装備は軒並み取り付けられているが、低グレーには装備がいので注意。

エンジンはこれまでのK6A型からR06A型エンジンへ変更となった。既にアルトキャリイなどで実績のあるエンジンであるが、身上である底定評のあるエンジンで今後の発展が期待される。

輸出仕様

ジムニーアジアオセアニアヨーロッパなどに輸出、または現地生産をされている。北モデルについては別項で後ほど紹介する。

インド

インドでは旧ジムニーエラベースの「ジプシー」が現在もなお、生産されている。オリジナルべてホイールベースが延長され、救急車仕様など様々なバリエーションがある。最近のモーターショーでは「エスケペイド」なるカスタムモデルがでるなど、まだまだ第一線である。そして後述するニュージーランドへ輸出も行っている。

アジア地域

タイインドネシアにおいてはインド仕様に似たものが「カリビアン」、もしくは「カタナ」の名称で現地生産されていた。既に販売はされていないが、タイではレンタカーとして現在でも観光地で見かける事が多い種である。

オセアニア

オーストラリアではSJ10の頃より輸出されていたが、お柄を反映してかピックアップモデルやキャブ「だけ」(キャブシャーシ)のが設定されており、「ストックマン(stockman)」の名称で販売されていた。また、GMとの提携により当地のGMメーカーホールデンにも供給され、「ドローバー4WD(DROVER 4WD)」の名称で販売された。現在ジムニーエララインナップされ、概ね日本仕様と同一の構成となっている。

一方ニュージーランドは概ねオーストラリアと似たようなものであるが、「シエラ」の名称はグレード名となっており、「ジムニー」と言う名称での販売となっている。なお、どちらのでも日本では義務付けになっているフェンダーサイドミラーの取り付けがない。また塗装日本よりも種類もある。なお、現地改造で現行モデルベースとしたピックアップモデルも存在する。

なおニュージーランドではインドマルテスズキからの輸入でジプシーが「ファームワーカー」の名称で販売されている。フロントの部分には「SUZUKI」とあるが、グリルには羽のマーク、つまりマルテスズキマークが入っている。ロングホイールベース仕様で、モデル構成はは多人数乗モデルピックアップ、鋼製屋根は低床とフラットな高床のピックアップ2種類となっている。

ファームワーカーはその名の通り、ニュージーランド広大な農場で使用される事を的としており、頑丈で単純な構造ながらも旧態化した旧モデルベースとしている。安全基準や排ガスがらみなのか、自動車の登録およびを走ることは不可能である。

ヨーロッパ

ヨーロッパではスペインサンタナモータースが現地生産を行っている。名称はかつては「サムライ」と名乗ったが、現在ジムニーと名乗っている。日本では設定のくなった2WDやモデルあり、またディーゼルエンジンが設定されているなど、独自色が非常に強い。かつて東京モーターショーに参考出品の形で展示された。

2011年頃、倒産したらしく現在ではこれらの独自のラインナップがくなって、日本のものと概ね似たものとなっている。

サムライ

先述のとおり、ジムニーはかつてのパートナーであったゼネラルモータースを含めて、多くのに輸出、または現地生産をされている。

かつては北向けにも輸出されており、ブルート(Brute)もしくはサムライ(samurai)という名称で知られていた。サムライと言う名称自体は北以外のいくつかので見られた名称だが、特に有名なのは北米仕様であろう。

ジムニーが対輸出がされたのは非常に速く、既にLJ10の段階でSuzuki Brute(スズキブルート)の名称で輸出が始められていた。LJ20も輸出されており、北米仕様には欠かせないマーカーランプやっつけ感満載の頑丈な5マイルバンパー対応のフロントバンパーなど、仕様とは異なる姿があった。しかし、この当時はスズキ=2輪メーカーと言うイメージが強く、また販売網も十分ではなかった為、その知名度は後述のサムライべれば全然低いものになっている。

そして1985年に登場したサムライは当地でも本格的な4WD機構を持ちながらも、コンパクト格で人気を博した。日本でも割合に知られた存在で、サムライプラモデルが販売されたほどである。ジムニー1300(JA51)に相当するモデルベースとなっており、違いはマーカーランプの設置やマイル表記など一般的な北米仕様セオリーにならったものであった。

固定層をつかんで人気を博したサムライに暗が立ち込めたのは1988年アメリカ刊誌「コンシューマー・レポート」に転倒しやすいと書かれてしまったのである。これがけちのつきはじめで、これをテレビ番組に取り上げられた事から、集団訴訟や購入代返還運動へつながってしまったのである。訴訟は最終的には運転者の謀運転や道路状況に原因ありと言う事でスズキの勝訴であったが、これによりイメージががた落ちとなった。しかし、それでもバネレートを柔らかいものにしたり、足回りをワイドレッドのものにしたりと逆をはねのけるようなマイナーチェンジを行ってきたが、とどめをさすような関税引き上げでサムライは現地生産である実質的な後継スズキサイドキック(エスクードの現地名)にバトンを渡す事になった。それでも1995年までは輸出が続けられていたので、かなり長寿なモデルである。

なお、スズキ自動車2012年に4輪の撤退をしてしまった為、再参入は絶望的である。

ハイパージムニータイム

極低速にあって、しかし岩などでストールしないような底を必要とするようなトライアル世界では最後の2ストであるSJ30鉄板であると言われている。絶対的なパワーでいえば、以降のモデルにかなうべくもないが出特性や絶対的な軽さから来る走破性は何物にも代え難い。他にもボディがボコボコになっても残存数が少ない初代にべて、較的玉数の多い2代目からの体の流用が容易である事情もある。搭載されるLJ50エンジンポロンポロンリズミカルな音を立て、SJ30はボディは最軽量にすると700キロを切る。「うわぁ…」と思うような極悪路でもエンストすることなく涼しげな顔で難なく切り抜けるその姿は局地戦闘機と言うあだ名も存在する(このあだ名はそれ以外にもオフロード以外はてんでダメダメな意味もある)

論、以降のモデルにあっても戦が劣ってるはずもなく、むしろ最新式はパワフルエンジンによって交通の流れに難なく乗れるなど、本当にを選ばないモデルとなっている。リジットサスの特性から来る悪路走破性は日本4WDの中でもトップクラスであり、ラダーフレームの使用によって変形を恐れることなくオフロードに突っ込んでいけるので、オフロードでの光景は大ランクルらに交じって、ジムニーも一緒にという光景もしばしばであるが、軽さが身上のジムニーは大ロカンを時としてカモにする事が出来る程である。殊になどで、より大きな車両自重で苦労する所をジムニースイスイ行ける評価もある程である。この為、時としてジムニー無双シーンがしばしば見られる。

小さな巨人伝説

記憶に新しい2014年記録的な大の際、大トラックの救出にジムニーが活躍した動画があげられている。論、掛け値なしの本物である。こうしたジムニー乗りはドライブテクニックや必要な具を備しているので、でもと言うわけにはいかないのだが、それを差し引いても絶対的なパワー以上に秘めたるポテンシャルが高い事が短い動画に凝縮されている。

https://www.youtube.com/watch?v=HcX5333q5i4exit

弱点

このようにクロカとしては敵なし....と言いたいところなのだが、それでもいくつかの弱点がある。

1つは絶対的なパワーである。軽ジムニーの64はもちろん、シエラ102も1トンえる重量を鑑みれば数字の上では非力であり、ランクルやラングラー300えるパワーに物言わせてゴリ押しで走破する中でどうしてもパワーは見劣りする。その分、MTジムニーロカの割には燃費は良いのだが。

2つは特にオンロードでの乗り心地である。現行モデルでものようなユラユラ感がつきまとい、細な凸凹でも大きな突き上げがある。....が、ジムニーの価格は、オンロードでも快適な乗り心地を実現したプラドやラングラー較すると2倍以上の差がある。ましてランドクルーザーレンジローバーといった高級オフローダーと較するのは間違いといえる。パッソクラウン較しているようなものなのだ。

3つは積載量の小ささである。軽自動車である以上、ボディサイズの小ささは如何ともし難いが、普通車モデルのシエラでもサイズは軽ジムニーと全く変わらない。現行モデルは後席を倒すことでフルフラットになるよう工夫されているが、それでも内容量はアルトにも劣る。5ドアモデルの登場が切望される理由となっている。

軽自動車として見ると、燃費が悪い、小回りが利かない、積載性(ry ....といった欠点が立つが、普通軽自動車の使い勝手をめる人はハスラーを買いましょう。なお、現行ジムニーなボディとアイポイントの高さ、ドアウィンドウの切り欠きのため、とても見切りがよく、オフロードに一切行かない人にも「運転しやすい」と好評だったりする。

ジムニーのライバル車

現在ではこのクラスジムニーの独壇場であるが、かつてはいくつかライバルが存在した。

有名なのは三菱自動車から販売されたパジェロミニである。本来、ジムニーになるかもしれなかったこの1994年に登場するや否や、スタイリッシュデザインなどで高い人気を獲得した。その衝撃ジムニーに大きなを与え、急遽コイルサスラインナップした程である。しかし、ラダーフレームではなくモノコック(正確にはモノコックボディにフレーム溶接したビルインフレームであるが)である事など本格的なクロカというよりはSUVであり、オフロードではジムニーには及ばなかった。それでもダート路や上路と言った場面ではパジェロミニに軍配が上がる事もあった。その後は日産にもOEM供給されて日産・KIX(キックス)として販売されたが、販売台数が減ってきた事やエコカー減税に対応していないことなどから2012年に生産中止となった。

ダイハツからもライバルテリオスキッド名前で販売された。1998年に軽規格変更に合わせて販売が開始された。それなりに機構はオフロードに対応していたが、搭載されているシステム較すればそもそもべる方が間違えているようなもので、極悪路などを走るではなかった。安全性に関しては高評価を得ており、またや特別仕様を設定するなどライバル対策に抜かりはなかった。2012年に生産中止となった。

ジムニーで良くつかわれる?用語

宇宙刑事たちの愛車として

ジムニーる上では宇宙刑事シリーズは外せない。何故なら、ギャバンシャリバンシャイダーの三部作全部に出演しているからである。軽さが身上のジムニーアクションにもうってつけであり、ドルギランなどのメカべれば特に改造もなく、一見すれば地味かもしれないが、所狭しと画面を駆け巡るので地味どころか、視聴者に強な印を残した。宇宙刑事で話が通じる事もあるので、その人気がうかがえよう。

モデル 体形状 特徴など
ギャバン SJ30FK ハーフメタルドア ナンバーが何故か普通車登録。
シャリバン SJ40 ハーフメタルドア ジムニー1000シャリバン役の渡氏く「狭くて寒い」
シャイダー SJ40 ハーフメタルドア ジムニー1000黄色ローバーグリルバー等を設置

映画化の際にJB23ジムニーが登場した。やはり宇宙刑事と言えばジムニーという具合にスタッフもよくお分かりの様子である。スタッフGJ

関連動画

ジムニー歴史                      ジムニーの整備                       

ジムニーかわいいジムニー                ジムニーがいかにタフか分かる動画

 不躾棒三本御大によるジムニーインプレッション   とあるユーザーの作成したジムニーが欲しくなる動画

ジムニープロモーションビデオ

関連商品

関連コミュニティ

ジムニーに関するニコニコミュニティ紹介してください。

リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スズキ・ジムニー

57 ななしのよっしん
2018/09/26(水) 16:59:39 ID: llMqUGS5tR
体が潰され、内の人が挟まれて救出できない事故それなりある、シャーシの剛性も捨てた物じゃないと思う。
そもそもジムニー速度が出るじゃない、ある意味衝突試験で見えない安全性をもつといえるだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58  
2018/10/13(土) 18:08:37 ID: dPGoPnQsuc
点検フェアにかこつけて試乗してきたが、すごい良かったわ。
想像以上に静かだったし。カタログだとちょっとボタン多いかな、と思ったけど配置がいいから、運転席に座ると却ってすっきりした印を受けた。
パワーウィンドウのボタンドアの所じゃなくなったのはさすがに戸惑ったけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2019/03/31(日) 12:52:50 ID: q6rk/pSYpL
4月に新ジムニートミカ発売だね
みんな買って自室なり内なりに飾ろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2019/04/18(木) 22:53:55 ID: llMqUGS5tR
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 14:46:35 ID: hzkDhges+K
>>56
下半身部分の保護に関してはそれなりに良い評価らしいので
セダンや背の低いが相手の場合には大分安全なんじゃなかろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2020/12/22(火) 18:58:57 ID: q4wX7ku9b4
名前の由来が「ジープのとても小さな」からJeep+Mini+Tinyでジムニーなのか
そのまんまでもあり可愛いらしくもあり面いな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2021/03/17(水) 22:14:23 ID: 4oeZhgp3Ug
現行ジムニーは見ただけなら中でも染む可らしい感じだけど、軽としてはかなり大径のタイヤリム、ラダーフレーム故の高、小傷の立ちにくいプラバンパー等で根っからのオフローダーだとさりげなくするニクい佇まい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2021/05/22(土) 17:28:06 ID: JyqQBwACuj
乗りしてる人めっちゃ見かける
見たが良すぎるせいで燃費とかどうでもよくなるからね仕方ないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2021/12/25(土) 16:08:13 ID: UAbAfcplEJ
新旧共に乗っていて楽しい
マジで燃費向上したら毎日が楽しいだろうなぁって思ってる
ってスズキ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2022/03/18(金) 16:27:29 ID: UCed7+CLdC
現行ジムニー、燃費は今どきの軽としてはとても悪い(特にAT)が、プラドにべるとマシランクルよりはかにいいレベルだから、趣味クルマとかクロカとして考えると十分許容範囲なんだよね。独身ならメインとして使えなくもない
実燃費はエスクード(クロカンではなくCUVだが)とほぼ同等かな。
ただ悪いボディのせいで高速走行だとに見えて燃費が悪化するから、高速道路向きではないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0