本項では、Youtuberとしてのハンドルネームを「ヒカル」と名乗っている人物について解説しています。
本名がヒカルであるYoutuberについては「HIKAKIN」(本名:開發光)もしくは「シバター」(本名:齋藤光)を参照して下さい。
彗星のごとく現れ、たった8か月という短期間で月収1200万円を達成した21歳の異端児...
概要
ネット配信者 | |
---|---|
ヒカル(Hikaru) | |
基本情報 | |
ジャンル | YouTuber、情報商材 |
本名 | 前田圭太 |
誕生日 | 1991年5月29日 |
最終学歴 | 神崎高校 |
チャンネル | ヒカル(Hikaru) |
サブチャンネル | Hikaru Games |
ヒカル【NextStage】 | |
所属事務所 | フリー |
デビュー作 | 【モンスト実況#1】人生初のアプリデビュー!ヒカルのモンスト実況プレイ! |
配信歴 | |
ネット配信者テンプレート |
株式会社シュプラス代表取締役。インターネットでの成功報酬型広告業務及び広告代理業務からYouTuberと、幅広く活動している。
VALUインサイダー取引事件(後述)や、YouTube規約違反動画、情報商材による詐欺等で物議を醸していたこともあった。
2017年09月04日より、精神状態を理由に無期限活動休止中であったが、2017年11月18日に自身のYouTubeチャンネル上に事実上の復活動画をアップロードした。復活後すぐの動画は依然として低評価が多数を占めていたが、現在は高評価が低評価を上回り、さらにチャンネル登録者数が増加するなど、YouTubeユーザーから受け入れられつつある。
2016年にラファエルらを交えて新YouTuber事務所「NextStage」を設立。2017年にメンバーの話し合いの結果解散となり、2020年にメンバーを入れ替えて活動を再開するも、2023年に再度解散となった。
投稿内容
遊楽舎などでカードなどの商品を大量に買い占めてレアカードを当ててみる等のいわゆる大量買い系動画を中心に投稿。最近は競馬に大金(1000万円単位)を賭ける動画も投稿している。
たまに遊楽舎の裏側を見せたり、アイビスというゲームセンターでゲームをプレイしたり、宝くじ(たいていはジャンボ系を100万)を大量買いし、プレゼント企画を実施したりする。(プレゼント企画は主にGoogleからの広告収入と企業案件での収入。)
ゲーム実況をメインとしていた時代から、異常なまでのマシンガントークが特徴。常に喋り続けるため、他YouTuberと比べて不自然な映像カットがない。(これは編集時間の短縮も兼ねているらしい。)尊敬している人物に島田紳助を挙げている。
人をこき下ろす発言やファンを煽る言動が多い為、アンチがかなり多いYouTuberとしても知られている。
自身のYouTubeのコメントは承認制としており、自身に都合が悪いコメントは一切表示を許可しないという言論統制を行うことで、動画の評価は低評価が大多数であるにもかかわらずアンチコメントは一切ないというカオスな秩序を保っている。
余談だが、とあるYouTuberが行った「2016年嫌われてるYouTuberランキング」で2位、「2017年嫌われてるYouTuberランキング」で1位になった。また、チャンネル登録者の減少数が世界一位という偉業(?)を達成したこともある。
問題発言・行動
VALUインサイダー取引事件
Twitterにおいて、個人を株式会社に見立て仮想株式を取引できるサービス「VALU」で、自分の株主を優待するような発言を自らした事によって、株価はストップ高まで高騰した。その後自身の仮想株式を大量に売って利益を得ようとする「インサイダー取引」をし、大量の利益を得ていたことで問題になっている。
それによって株価は大暴落し、大勢の人々が大きな損失を受けた。その事件に関与したラファエル、いっくんの利益も含めると、損失額は1億円といわれている。
ヒカル本人は「VALUは見返りを求めるサービスではない。VALUで仮装株式を買うのは純粋に支援してくれるファンであるべき」として、容疑を否定。 「見返りを求めるような人達のために何かをするのは嫌だ」ともツイートしていた。
更に、Twitterに自身を擁護する様な記事を見るように促す行為もみられる。下記の発言以外にも問題となったツイートをしていたが、特に問題になったものは現在削除されている。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/kinnpatuhikaru/status/897462271646904320
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/kinnpatuhikaru/status/897465383594057728
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/kinnpatuhikaru/status/897480798856658944
牛宮城プロデュース撤退
2021年2月、タレントの宮迫博之と焼肉店「牛宮城」の共同出資・プロデュースを行うことを発表。自身のチャンネルや宮迫のYouTubeチャンネルで試食会などの動画を公開していたが、同年11月に味のクオリティを理由に出資及びプロデュースの撤退を発表した。
その後、自身のYouTubeチャンネルで撤退理由は味ではなく、牛宮城の経営にヒカルが嫌いであるという若林和人氏(宮迫のYouTubeチャンネル立ち上げにも関わった人物)が関与していることが原因であることを公表した。
現在は宮迫のYouTubeチャンネルで和解し、牛宮城の宣伝隊長として再参加している。
中堅芸人ブチギレ事件
2022年2月、とある中堅芸人にYouTuberという職業を馬鹿にされたという動画を公開。
「40歳前後」「上手いこと言うだけ」「レギュラー数本」などの特徴を小出しにされたことから、芸人界隈で「誰がヒカルさんにそんな失礼なことを言ったんだ」と犯人探しが開始。
千原せいじが宮迫に「ペナルティのヒデではないかと後輩で噂になっている」と相談したり、全く関係のないアルコ&ピース・平子が「俺がやったかもしれない」と勝手に謝罪したり、さらば青春の光・森田が「どう考えてもお前だ」と難癖つけて相方の東ブクロに謝罪させたりと、半ばお祭り騒ぎとなる事態に発展した。
余談だが、ヒカルは本事件とは無関係のところでですよ。と大揉めした過去があることを打ち明けている。
その他
- 動画でよく大量の札束が登場するが、使用される紙幣(札束)の記番号が他の動画で使ったものと一致している為、札束は使い回しと推察されている。(同じ記番号でも色違いが存在する為、使い回していない可能性もあるが、その確率は1/12960000000C2となる。)
- プレゼント企画ではヒカルからの連絡を受け、それに必要事項を書き込んだうえで返信をすることによって成立するのだが、Twitterでは「ヒカル側で返信を拒否している為に当選者は返信が出来ず、無効となってしまう」という報告が様々なユーザーから上がっている。真偽は不明。
- 2017年にヒカルがコーランを燃やす動画が拡散され、殺害予告が来る程の炎上となったが、後にアンチによる捏造動画であることが発覚している。
関連動画
もしかして
- エンゼルフレンチ
黄色の生地と黒のチョコレートのコントラストが美しいドーナツ。
動画内で、自身の髪色がエンゼルフレンチである事を公認しており、はなおでんがん等の他YouTuberからもたまにエンゼルフレンチとしてイジられている。 - シャープ君
ゆうがたクインテット(NHK)にて登場した、左右で金と黒に髪の毛が染め分けられているキャラクター。
関連項目
- 5
- 0pt