劇場版Zガンダム声優問題単語

ゲキジョウバンゼータガンダムセイユウモンダイ
3.6千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

劇場版Zガンダム声優問題とは、1985年放送のテレビアニメ機動戦士Zガンダム」の新訳劇場版として2005年から2006年にかけて開された、劇場用三部作「機動戦士Ζガンダム A New Translation」における、旧テレビシリーズレギュラー声優の降に端を発した一連の騒動のこと。

概要

劇場用三部作「機動戦士Ζガンダム A New Translation」は、製作決定の発表に合わせ大々的にガンダムエースを中心としたアニメ雑誌誌上で開前から取り上げられていた。この際、当初は旧作テレビシリーズと同様の声優登板すると一部で報道されていた。しかし、開が迫るにあたりヒロインであるファ・ユイリィ役の変更発表を皮切りに、レギュラーサブ問わず多くの声優変更が行われたことが明らかとなった。

そしてこれに対して不満のをあげた一部のファンを聞いた旧シリーズフォウ・ムラサメ役である島津冴子が、総監督富野由悠季音響監督藤野貞義の了解を得たうえで、島津自身の取材(事実確認)や経緯等の内容をまとめたとされる手記を、自身のホームページ開した。

しかし降する島津の手記であることもあり、皮にもこのことがより波紋を広げてしまい騒動として拡散してしまう。その結果、事実虚偽問わず様々な噂が飛び交い、陰謀論誹謗中傷などの書き込みがインターネット上に飛び交った。

更に総監督である富野由悠季島津開した手記の内容にそぐわない内容のコメント劇場版公式サイトで行ったことで、さらなる憶測を加熱させるも、当劇場用三部作の開終了とともに自然鎮火の方向に向かっていった。

声優変更の理由に関する真実は今もなお明らかにされていない。

騒動加熱の要因

発端

元々ガンダムシリーズは、長期シリーズの宿命ゆえ各作品に対する思い入れは世代間ごとに様々なものがある。その思いがぶつかりあうことにより、作品間のファン同士どころか同じ作品のファン同士でも議論熱することが知られている(但し、必ずしもネガティブな面だけではないということを留意しておく)。

それを留意することに加えて「声優キャスティング」とはガンダムファンのみならず、アニメファン声優ファンの多くがこだわりを見せる作品の重要なポイントの一つであり、特に声優の降に関するものは、時として争いの種となることもしばしばである。

こうしたファンの情勢が重なった上で、「機動戦士Ζガンダム A New Translation」においては上記の通り騒動に発展してしまう。

発端となったものは、開決定が報じられて間もない当初に一部のアニメ雑誌(2004年6月刊行)がこぞってキャストを掲載したことであった。この時発表されたのは、メインキャラに関しては全員TV版当時と同じキャストだった。この情報リサーチ不足だったのか、まって情報を掲載したのかは不明である。
しかし後にファ・ユイリィ声優変更が発表され、その後あれよあれよと変更されることが明らかとなった。このことは一部のファンの不満を呼び、特に当初のアニメ雑誌における誤報を信じていたファンにとっては、につままれた格好となったのは想像に難くない。

騒動加熱(今で言う炎上)

このファンの不満のを聞いた、フォウ役の旧声優島津冴子は、電話・会談を通して総監督の富野・音響監督藤野事実確認を行ったとしている。これをまとめ、対話をした両名の許可を得たことを掲載したうえで、自身のHP掲示板にその内容を開、後に手記としてさらに詳しくまとめることになる。

そして、その手記の内容は以下のようなものであった。

  1. 監督の富野は島津冴子フォウやらせるつもりでいろいろ打診していたが、音響監督藤野島津の現状に対する誤認識や下調べの不足などを原因としコンタクトを取ることができず、結果島津オーディションを受ける機会を失っていたことがわかった。
  2. 島津冴子自体は「当時のフォウの芝居に満足がいっていなかった、やれるならまたやりたい」という意思を示しており、テレビシリーズ以降もゲーム等でフォウ役として出演していた。
  3. 同時に、監督の意向なら仕方ないとも思っていたが、これは聞いた当時に藤野に否定された。
  4. 富野が「音響監督に騙された」と弁解した。

これを見たファンは大激怒した。
この弁解通りなら、今回の音響監督仕事プロとしてあるまじき杜撰さで、かつあまりにも不自然だったからである。騒動はさらに加熱、当時は今ほどアニメ問題を取り上げていなかったネットニュース週刊誌もこれをピックアップした。
さらにこの間、「ゆかな(新約におけるフォウ役)が不倫を思わせる発言を過去にしていた」「騙された=如何わしい営業で決めたから藤野はそう弁解せざるを得なかったんだ」などと虚偽や憶測が飛び交った。
さらに、カミーユ役の飛田展男から劇場版第一作のアフレコの終了を聞かされた、サラ・ザビアロフ役の旧声優水谷優子が、参加出来なかったことについてラジオ番組で「残念」という思いを告げたことも、それらを加速させた。

ゆかなもこれを踏まえてなのかは不明だが、Zガンダムファンに対するコメントを自身のHP掲示板で発表。しかし「見てしまうと意識して演じてしまうのであえて旧作は封印して見ていない」といった発言もあり、不満を持った旧作ファンにはこの言葉が冷静な方向へ受け取られることもなく、かえって炎上状態となってしまった。

事態終息

このような反の中、劇場版Zガンダムは粛々と開されていった。
開されたことで流石に諦め所を感じたファンもいたが、それでもなお一部のファンは次の段階として「ソフト化の際に、TVオリジナルキャストによる別バージョンを収録してもらおう」と、たのみこむ依頼する者なども現れた。
DVDでは両方収録される」というデマを、関係者になりすまして拡散した不届き者も現れたほど。

が、それと並行して開後に富野が劇場版公式サイトにおいて、島津冴子によってまとめられた手記とは異なる内容のコメントを発表した。具体的には、変更した声優に関しては元々旧作キャストを使う気がなかったという意図のコメントであった。
これに対して、手記を開した島津冴子による反論は一切なく、更に妙な憶測を呼ぶことになる。

が、劇場版が全て開され、結局円満に終了したことに加え、ファンの加熱しきった熱も既に冷め始めた頃であったため、結局この騒動は真実がなんだったのか不明瞭なままに終息した。

このため、未だに事実根、あるいは相の判明していないことを事実としてり継ぐ、あるいは真実と思い込んでり、不穏な話題に利用する者もいるのが現状である。

その後の影響

劇場版開以降「Zガンダム」関係のゲーム製作される際、新約において声優の変更が行われたキャラクターは、ほとんどが新約に沿ったキャスティングになるよう変更された。これによって旧作の変更前の声優は降により近い形になることとなり、一部のファン衝撃を与えた。
新約劇場版後に島津冴子版のフォウが使用されたのは、新約開以前の2004年に発売され収録も終えていたスーパーロボット大戦GCリメイクであるXO(2006年)など、僅かである。
もっとも、こういった事は「ドラゴンボール改」など当時の他のアニメ作品でも見られるゲーム媒体のキャスティングであり、バンダイそのものの意向である可性がある。

また、噂として島津冴子はこの一件が原因で業界を干された、などと言われたこともあるが、これは手記の中でも元々「最近アニメに出る機会は少ない」と言及していることであり、事実である。
つまり、別に今に始まったことではなく、島津冴子自身の事情によるものであるし、後年においては「サクラ大戦」関連のイベント等にも出演を果たしている。

なお、後に起こった「シンプソンズ」におけるキャスト人事騒動が起こった時は、このZガンダム声優問題が、過去の例としてあがったことがある。こちらはファンの熱心な行動が活となり、DVDオリジナルキャスト版が収録されることとなった。
ただし、こちらはZのような新訳再編集ではなく、これまでの脈々と続いてきたシリーズ特別編的な位置づけであるということ、メインキャストが本業声優でないことがバッシングの理由になっていたことも手伝っていた為、当問題とは同一の事情ではないことを留意したい。

関連動画


選抜した関連動画較してどちらかを貶めるために掲載しているわけではありません。
声優や関係者に対する誹謗中傷コメントはありとあらゆる方への迷惑になるのでやめましょう。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

劇場版Zガンダム声優問題

180 ななしのよっしん
2021/04/05(月) 03:14:08 ID: h0VRs7ADyf
>>158に同意見だわ

同時に今新訳Zを映像化してたなら全編新規作画声優変更もかれにくかっただろうなと考えると
当時あんなツギハギ作画な作品として作られてしまったのが残念でならないと思ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
181 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 19:24:55 ID: 8MY4y3x64K
少数なのわかってるけど、質的には池サラが一番好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
182 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 02:07:32 ID: xBVIOYo9e2
初見で見た時はサラとファの下手さが気になった
しばらくして見直したらサラはそんなに気にならなかったけどファは相変わらず気になった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
183 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 16:37:08 ID: G3TKUPmno/
>>182
肝心のどこがどう気になったのかをもう少し表現してみて?
演技レベルの判断基準も詳細に教えて?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
184 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 17:49:04 ID: 5MaG/RWWh8
言葉のあやって怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 17:52:14 ID: fS/DN7T+e4
これって結局音響監督ミスって事なのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 削除しました
削除しました ID: e8NIn48IGk
削除しました
187 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 19:14:14 ID: djObiVmZe0
いつの段階でなのかは知らんが大人の事情で変更は既定路線で
後から言い訳として確認を怠った音響監督ミスって事にしただけじゃろ
シグマ・セブンと言えば大手事務所だしだなんだ誹謗中傷紛いの言説を唱えるよりはこっちの方がまだ納得行くわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 削除しました
削除しました ID: GpWirwSOmD
削除しました
189 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 20:01:21 ID: CNZcUQv11D
騒動に関しては正直どこの情報も信憑性の薄いものばかりだからなんとも言えないけど、なるべくならTV版のキャストでやってほしかったな…制作側としては新しく作り直したかったのだろうから仕方ないけど、せめて似た演技や雰囲気の人がよかったよ…しかもスパロボとかGジェネとかゲームの方でも全に変わっちゃったわけだし…島津さんのフォウ水谷さんのサラが聴きたかったよ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改