宇喜多忠家単語

12件
ウキタタダイエ
2.3千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

「宇喜多忠家」うきた・ただいえ 1533 ~ 1609)とは、時に家のまとめ役として、時に総大将として軍を率いて兄喜多直家をポートし続け、宇喜多家国大名への飛躍に貢献した「出来る弟である。

概要

の重臣・宇喜多能家の子・宇喜多の子に生まれる。異宇喜多直家

まだ飲み子の頃に祖宇喜多能家が同僚の島村盛実の手により殺されて、と共に居を脱出した後はによって実家に預けられて養育された。武者修行の旅より帰還した宇喜多直家が自慢のイケメンぶりやの尽力によって浦上宗景臣となると、宇喜多忠家もに従って明寺合戦等に参加し、に劣らぬ戦功を上げた。

臣が共に断食する事もある程脆弱な宇喜多においては、謀略をもって勢力拡大するに当たって、女性が軽視されていた当時とはいえ、宇喜多直家妹達達がぎ先に送られた後にもろとも滅ぼされたり、旦那を殺された後に自決するといった血生臭い事が多かった。しかし、の宇喜多忠家や宇喜多(宇喜多忠家と同一視されたり同一人物説が囁かれる)らは、宇喜多中のまとめ役として尽力し、宇喜多直家が病に倒れた際は、宇喜多忠家が代理となって中をまとめ、尼子勝久が籠もる播磨の上攻めでは、宇喜多直家にかわって総大将として出した。

宇喜多直家羽柴秀吉とマブダチになった事から織田信長に属すると、軍を率いて小早川隆景を撃破し、秀吉に子・宇喜多秀家の事等の後事を託してした後は、秀吉に属してまだ幼い当宇喜多秀家にかわって宇喜多軍の総大将として備中高松攻めや朝鮮の役に参加した。

しかし、宇喜多忠家が帰した後に起きた第二世代の宇喜多の重臣達の内紛により中の結束が一旦瓦解すると、督を大坂の陣の千救出劇で知られるサメ宇喜多(後の坂崎直盛)に譲って、大坂に出て豊臣秀吉御伽衆となり、秀吉の遺品として吉次のを拝領する等の静かな隠居生活の果てにした。

その他「宇喜多忠家」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照の事。exit

宇喜多忠家といえば、宇喜多直家後に話したとされる

は恐ろしい男だった。
腹黒く、なにをたくらんでいるかわからないところがあった。
それゆえの前に出るときは、かならず衣服の下に鎖帷子をつけたものだ。

で、腹黒キャラ化を強化した逸話や、食事を共にする際はをつけたものしか食べないといった用心深さを語るエピソードや、剃髪した後に「安心(とかいて”あんじん”と読む)」を名乗る、といった宇喜多直家ってそんなにかったんかいと言わんばかりなネタが多い(「安心」はその前の宇喜多中の内紛もあるかもしれない)。だが、後年は秀吉御伽衆を務めており、その際にを面く語る為の単なるネタだったのかもしれない。そう思える程に、宇喜多直家と宇喜多忠家の仲は良かった。

と言うか宇喜多直家クラスの謀将の兄弟の末路として、毛利元就の相合元綱や姉小路頼綱三木顕綱伊達政宗伊達らの様に殺される事なくの上で死んだというのがどれだけ安心感をに与えていたかを語るものではないかとも考えられる。

※某戦隊の()の人によるととは君を疑わない者との事です。

戦国大戦

兄上が見ている…は、勝たねばならんのだー!」

と時を同じくして参戦した。武力5統率6、特技であるが足軽1.5コスト力としては及第点である。
何かの刻参りでもしそうなイラストである。計略は「臆病者の構え」。
自分の武力と統率を上げるのだが、もしこの時戦場にいる敵武将の武力が忠より低い場合、その上昇値が大幅に上がる。士気4とは思えない破格の力上昇と効果時間の長さで、むしろより強いよコイツ状態。い話が戦場も敵がいなければ無条件で効果の高い方が発動でき、更に効果時間も長いのでとりあえず使っておける便利な計略である。

毛利元就 誓いの三矢 における忠家

毛利宇喜多の戦いで、となり戦死してしまう。・直毛利の武将が一定範囲まで近づくと降するというのに…。というか、忠を避けて直を降させても、乱入する三村勢と一緒に毛利軍の敵であり続けるため、戦死は不可避である。

関連動画

宇喜多直家役の歴戦ゲータイトル「謀略の直

history-reproduction 「直謀反」 (別名「真っ黒動画(ββ)」)

iM@S架空戦記美希の天下創世支援動画「直の野望」

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける宇喜多忠家の力一覧。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 42 政治 62 魅力 85 野望 62
武将風雲録(S1) 戦闘 67 政治 52 魅力 68 野望 60 教養 64
覇王 采配 78 戦闘 73 智謀 44 政治 58 野望 60
天翔記 戦才 146(B) 智才 96(B) 政才 124(B) 魅力 73 野望 62
将星 戦闘 67 智謀 58 政治 63
烈風 采配 71 戦闘 58 智謀 53 政治 61
世紀 采配 56 智謀 44 政治 49 野望 53
蒼天録 統率 51 知略 48 政治 57
下創世 統率 51 知略 47 政治 58 教養 58
革新 統率 70 武勇 57 知略 53 政治 70
統率 70 武勇 57 知略 53 政治 70
創造 統率 67 武勇 58 知略 55 政治 68

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

宇喜多忠家

5 ななしのよっしん
2012/08/28(火) 22:23:30 ID: nyiysdLDcK
5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 仕事人
2012/08/28(火) 22:24:52 ID: eSLzPJp3dt
6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/04/27(日) 21:32:54 ID: j7qh+lsswq
7んだこの掲示板・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/05/04(月) 19:33:31 ID: xvwLZXj1BZ
羽柴秀長武田信繁が好きなタイプなら絶対嵌る
天才肌なを実直に支える戦国を代表する賢の一人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/11/27(金) 15:51:01 ID: cj5RRoH4RG
一説によると鎖帷子の逸話は直から暗殺されてもおかしくない忠の人格的なヤバさを表すものと言われてるらしいな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/12/03(木) 10:46:30 ID: z4dmLAXRlP
息子の坂崎直盛の性格も譲りじゃねーの?とかな
岡山東の付近を睨む富山与えられてるからかなりの武闘だったんだろうなあ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/12/14(火) 22:05:32 ID: bvslzxCm8R
最新の研究兄貴とは別ベクトルヤバい人物なのがバレてしまった模様
そら息子の坂崎直盛もああなりますわ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/02/20(日) 19:03:07 ID: bvslzxCm8R
近年の研究で結構粗暴な性格なのが判明してしまったから、昔の二次創作とかでこの人がまともなキャラとして扱われてるの見るとどうしても吹いてしまう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/07/17(日) 12:27:57 ID: GUJyZOXLjD
今だったら戦国大戦の忠に怯える苦労人キャラじゃなくなるだろうな…
英傑大戦に出たら今の基準の以上のヤベー戦国大戦の忠を知る人から誰だお前!?キャラに変わりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/11/11(土) 18:01:20 ID: i/6BD0Wi3w
ちょっとカチンと来たくらいでっちゃうような人がまともかと言われると・・・ねぇ
ちなみにさん(富田信高夫人)も中々の武闘だったらしいね
👍
高評価
1
👎
低評価
1

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス