信長の野望単語

ノブナガノヤボウ
7.3千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

信長の野望とは、日本戦国時代テーマとしたゲームソフトおよびそれを含めたシリーズ名前である。なお、シリーズ作品名に含まれている中(・)は半角である[1]

概要

1983年3月30日株式会社光栄マイコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」→「コーエーテクモゲームス」と社名変更)が発売した『信長の野望』を第1作とし、現在も新作が作られ続けている歴史シミュレーションゲームシリーズ。これにちなみ、3月30日は『信長の野望の日』とされている。

30周年である2013年に、第1作の発売日である3月30日を「信長の野望の日」として、日本記念日協会によって記念日認定された。

シリーズ概要

プレイヤーは大名を一つ(勢を一つ)選んでプレイしていき、ライバルとなる他大名との戦いや駆け引きを制して天下統一を果たすことを大きな標とする。「信長の野望」というシリーズ名ではあるが、信長以外の大名でもプレイできる。

他大名と合戦をしたり、自の内政を行ったりと、ただの戦術シミュレーションではなく戦国大名としての様々な活動を包括的に行う戦略シミュレーションである。ただし、作品ごとにその内容はかなり毛色が違い、出来ること・しなくてはならないことに差がある。そのため、「戦国時代舞台とした戦略シミュレーション」という文句以上に細かい言葉でシリーズ全体を総括することは出来ない。

織田信長下を統一するという史実から離れた、いわゆる「歴史if」を自ら作って体験したり、あるいは信長になりきって彼がたどった天下統一のりを追体験したりと、歴史好きにはたまらない魅を持ったゲームシリーズである。

舞台と武将

第1作『信長の野望』では尾を中心とした17カのみが舞台となっており、登場する大名も限られていたが、1986年9月に発売された第2作『信長の野望・全版』以降は全50ヶ舞台となった。

また、シリーズが進むにつれて、大名以外の武将や、プレイヤー自らが作成したオリジナル武将を主人公としたプレイも可になっている。特に最近では、顔グラの変更できる顔変更エディタ公式配信されており、他の作品(アニメ漫画、他社のゲームetc...)やマイナー武将を戦国時代乱入させて遊ぶといったプレイスタイルも可である。

登場するのはほぼすべて実在の武将ばかりだが、彼らの値や寿命を変えることが出来る作品もある。

史実通りの設定でプレイする場合、物語開始時点で既に寿命わずかな毛利元就では天下統一は至難の技となるが、こういった変更を加えて遊ぶことで、彼による天下統一を果たすことも可になる。天下統一の達成失敗を決めるのは武将の寿命だけでなく、何より本拠地であるの資や勢の大きさが重要となるが、こちらも自由に編集可である(後述するPK版のみ)。

年代・シナリオ

基本的には戦国時代の中でも信長が生きていた時代のシナリオが用意されるが、作品によってはその限りではない。シリーズでは一第10作『信長の野望・蒼天録』のみ信長誕生以前の戦国時代初期シナリオが収録されている。

信長が「本能寺の変」で没した1582年よりあとの年代のシナリオ、史実では江戸時代である1603年よりあとの年代のシナリオ、そして、世代を越えて武将たちが集結する仮想シナリオもある。

また、ゲームに収録されてないシナリオ公式サイトサポートで購入できる作品もある。

定番シナリオ

この5つの年代はほとんどの作品で登場する。シナリオタイトルは作品によって異なる。

その他のシナリオ

もちろんこれ以外にも様々なシナリオが用意されている。仮想シナリオも存在する。

パワーアップキット

だいたい、発売から1、2年後にその作品のPK版(パワーアップキット版)が発売される。

PK版を導入すると、勢そのものの大きさの調整が可になったり、新たなシナリオが遊べるようになったりするほか、新システムが使えるようにもなったりする。

音楽

ゲーム性もさることながら、迫ある演出やBGM人気である。特に菅野よう子が担当したオープニングテーマなどは評価が高い。

また、勢ごと(織田武田上杉・徳伊達毛利島津将軍今川真田・北条など)に専用BGMが用意され大名それぞれの雰囲気が演出されている(作品ごとに専用BGMが用意される勢は変わる)。

ハードと移植・リメイク

基本的にはPCゲームであり、PC向けに最新作が発売された後、そのリメイク版やPK版が家庭用ゲーム機向けにリリースされることが多かったが、第14作『信長の野望・創造』 ではPCWindows)版と同時に家庭用ゲーム機向けであるPlayStation 3版が発売された。PC家庭用ゲーム機の2つに同時にソフトが供給されたのはこれがシリーズ初であった。以降はそれを踏襲している。

Steamにおいて過去の作品が廉価で順次販売されている。2022年7月現在、初代『信長の野望』から第16作『信長の野望・新生』までが購入できる。(ただし『』など、Windows10に対応していない作品も存在する)

最新作

2022年7月現在の最新作は、第16作『信長の野望・新生』である。

ニコニコ動画では

前述の登録武将機を用い好きな作品のキャラクター戦国時代乱入させている架空戦記と呼ばれている動画や、高難易度シナリオ攻略南的な動画など、同じシリーズを用いているのにも関わらず動画によって空気がまったく違うのが特徴である。

クリアまでに時間がかかる関係上、多くの場合はうp主マイリストを用いた連載という形を取る。

タグにはタイトルの「信長の野望」の他、「革新」「」など作品のサブタイトルや同じくコーエー作品である『三國志』などと合わせて「ニコニコ歴史戦略ゲータグが使われている。

主な関連人物

シリーズの語り草となった主な戦国武将など

関連タグ

タグが付いてない動画も当然あるため、より多くの動画を見つけたい場合は「信長の野望 ○○」の形でキーワード検索したほうがよい。(→ 例:「信長の野望 大志 PKexit_nicovideo」)

関連動画

多くの動画が上がっているため、興味のある人は下記リンクや「ニコニコ動画 歴史戦略ゲー プレイ動画まとめwikiexit」から自分の趣向に合ったものを探してみてほしい。

関連商品

上記作品以外もSteamストアexitを利用すれば購入することができる。また、作品によってはソースネクストから廉価パッケージ版が発売されている。

ニコニコに上がっている動画の多くはPC版だが、コンシューマ機にも移植されている。間違えて買わないようにしよう。

関連チャンネル・コミュニティ

関連項目

外部リンク

脚注

  1. *コーエーテクモ(@koeitecmogames)によるツイートexit

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

信長の野望

566 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 20:26:32 ID: 8LflUJphUs


>>lv341642035exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
567 ななしのよっしん
2023/06/20(火) 13:17:45 ID: mk18gW3UEj
7月に発売される新生PKの予約してきた。
これまで創造PKをディスクすり減るんじゃないかってくらい遊び倒して楽しんだけど、
過去の作品にべてBGMが全然良くないのは不満だった。
拡大するほどに眠くなる曲に変わっていくのは本当に善してほしい。
エンディング曲は良かったけどBGMで印に残った曲がない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
568 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 11:30:34 ID: enBGaq4tLq
最近の作品は日本の半分攻め落としたら惣エンドになる作品多いがこれ勝ち逃げ感あって気に入らない。
動画上げてる人もいるが惣バンバンやってる人ばかりだし動画上げるなら勝ち逃げしないで最後まで倒してこそだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
6
569 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 12:09:56 ID: L4fvGTc8rg
ぶっちゃけだせるころまで行くと、後は単なる塗り絵作業だからなぁ。
中央抑えちゃえば戦差がありすぎて、軍団に任せて放置でも事足りるからやる意義がほとんどない。
👍
高評価
7
👎
低評価
0
570 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 18:32:06 ID: mk18gW3UEj
エンドは現状ではいい選択肢だと思う。
それこそ織田などでやってると終盤は人口も兵士も少ない田舎するだけだし。
ただ島津でやった時、二条御所まで攻め取ったら、近江以東で勢伸ばしてた織田と一戦も交える事く「天下統一!」となったのはさすがにモヤッとしたな。
もう少し惣の条件を厳しくしてもいいのかもね。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
571 ななしのよっしん
2023/07/27(木) 03:52:05 ID: DTMJMCb0yj
>>568
強制されるならともかく、別にユーザーの意思で選べるんだしそんな怒ることでもないと思うけど
>>570の言うように条件を再定義するとかはまあそうだねとは思うけど、終盤のマンネリをなくすためにゲームとして排除できるという選択肢を用意するのは別に間違ってないと思うよ。
動画あげるなら~も君の主観でしかないな。統一までだらだらやるのが嫌or見せられるのも嫌っていう考え方だってあるし
👍
高評価
3
👎
低評価
0
572 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 09:39:02 ID: 60k0WI5dGH
信長の野望といえば、このテーマ。テラ菅野よう子

>>sm15888229exit_nicovideo
👍
高評価
1
👎
低評価
0
573 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 03:22:57 ID: ZAjia5YsYp
戦国位置情報ゲーム信長の野望』がサービス開始。名を巡る“名図鑑”や東海道の宿場を実際の歩数で歩く歴史紀行”などご当地要素も | ゲームエンタメ最新情報ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202308/31315259.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
574 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 19:22:00 ID: SGR9eZNl/C
現実だと「惣なり元和偃武なりの連邦国家形成でなければ乱世終結が実現できない」となるわけで、武統一が容易くなるかクソゲーになるかのゲームバランスの難しさとリアリティの兼ね合いは大変だと思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
575 ななしのよっしん
2023/09/06(水) 07:13:22 ID: O9yuAoGrmg
>>573
これうんちまみれのコーエーソシャゲ(特にノブヤボ)の中じゃ一番最高だと思う
他の位置情報ゲームべても抜けてると思うわ
重いから機充実してるのは当然だけどその系統の中でも利便性がダン
👍
高評価
3
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス