放浪者とは、オープンワールドRPG『原神』に登場するプレイアブルキャラクターである。
かつての名も物語も捨て、「放浪者」の姿で一人で世を彷徨っている。
修験者のような身なりをしているが、それらしき言動は見られず、我が道を行く。風のように捉えどころがなく、予想もできない。
かつては互いに刀を向ける敵同士だったが、今は利害の一致から一時的な盟友となり、かつてのいがみ合う関係も昔の話となった。
だが、過去の数々はまだその心の中に残っている——信頼、裏切り、恩義、怨仇…過去は今を作り、そしてどんな未来へと導くのだろう?
ほんわかレス推奨です!
この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。
掲示板に書き込むときは、ほんわかレスに努めてください。「楽しく過ごすために」参照
概要
生い立ちや過去についての詳細は「スカラマシュ(原神)」の記事にて。
名前 | 「好きに呼んでくれて構わないよ。」 |
---|---|
レアリティ | ★5 |
所属 | なし |
出身 | 稲妻 |
使用武器 | 法器 |
神の目 | 風 |
誕生日 | 1月3日 |
命ノ星座 | 浪客座 |
オリジナル料理 | 真味茶漬け |
CV | 柿原徹也 |
ファトゥス第6位「散兵」、たたら砂の「傾奇者」⋯世界に忘れ去られしこれらの称号こそ、彼のかつての実像である。過去の地位や名前を捨て、新たな名前と身分、そして神の目を持って俗世を歩んでいる。
今は借りを返すため一時的に教令院に在籍し、笠っちという偽名で因論派の生徒として稲妻・たたら砂の論文を書いている。
性格や口調は相変わらずだが旅人やナヒーダに対しての立場は反転し、「囚人」と自嘲しつつも協力的に動いている。
できごと
放浪者になるまでの記事は「スカラマシュ」の記事にて。
一時的にスメールに滞在することになり、稲妻ともスネージナヤとも異なるこの土地を散策していると、見知らぬ生物や動くキャベツ(アランナラ)と出会った。
人とはあまり関わらないようにしていたが、教令院料理研究会の勧誘に押し負けて料理を作ることになった。誕生日には残飯と称して「美味しそうな」ナツメヤシキャンデイやバクラヴァ、それにオリジナル料理の「真味茶漬け」を旅人に送ってきた。
たたら砂を研究している学者の誤りを訂正したところ、彼らに学友と間違えられてしまう。それを見たナヒーダは彼に教令院因論派の席を用意し、学院祭での監視と護衛という体で人と関わる方法を学ばせようとした。結果としてはあまり人と話すことなく終わったものの、その後も因論派に属したことで少しずつ学者と打ち解け、今では誕生日にケーキを持って追いかけられるような関係になっている。論文の凄さと性格の悪さで学院内でも有名になっているらしい。
彼に言わせれば学者たちの論文は「ゴミクズみたいな理論」とのこと⋯
教令院と沈黙の殿の和解後は、その機敏さから双方の連絡係ともなっている。彼の噂を聞いたセトスは「笠っち」という名前から彼を見つけ出し、興味津々に彼を追いかけ回しているらしい。
Ver4.8のイベントではシムランカという童話の国に「勇者」という役割で閉じ込められる。ここでも相変わらずで勇者の剣を捨てようとしたり文句を言いつつも落下した旅人を救出したりしていたが、そこで「悪龍」と呼ばれるドゥリンに共感してからは態度が変わる。自分と似た境遇の悪龍の名を呼び、友人として接し、彼に祝福を与えた。ドゥリンは祝福によって無害なちびドゥリンとなり、今は彼と共にテイワットにいる。一連の出来事を知ったアルベドは今回彼がシムランカのドゥリンを救ったのは偶然ではないと考え、現実のドゥリンが復活するという魔女の予言が実現した際には彼とちびドゥリンにも助けてほしいと頼んだ。
Ver5.1の花神誕祭では、騒がしいお祭りを避けて教令院の端に立っており、静かにオルモス港や稲妻のある方を眺めていた。しかし二日目にはセノに絡まれ「笠っちが七聖召喚をするとイカサ(笠)マになる」という旨のダジャレを受け声にならない声を出していた。
三日目にはセトスが彼を見つけ、打ち上げに誘うため学者が笠っちを探していると声をかけた。セトスによると彼は「歴史批評」と「政治研究」の分野で有名で、今回の論文でも大功労者になったらしい。セノに影響を受けたのかはわからないが、セトスに対し「饒舌の殿」ではなく「沈黙の殿」だったよねと駄洒落のようなことも言っている。
ゲーム内では
新たに手に入れた神の目を使用し、風元素の限定⭐︎5キャラクターとして実装された。空中浮遊可能なスキルは原神最高峰の探索スキルと言っても過言ではない。
名前変更機能はプレイアブルキャラクターにも適用され、編成画面やプロフィールには常に表示される。
元素スキル「羽画·風姿華歌」は空中に飛び上がり「児姿優風」状態に入る。この状態で放浪者は持続的に空中浮遊を続け、より早い空中ダッシュと継続的な上昇が可能になる。通常攻撃と重撃はそれぞれ空居·不生断と空居·風刀界へと変わり、与えるダメージおよび影響範囲がアップする。児姿優風状態は空居力というスタミナで管理され、空居力を使い切ると終了する。
元素爆発「狂言·式楽伍番」では、"大気を圧縮して空洞を作り出し、それをゴミどもめがけて踏みつける。"[1]
固有天賦は元素スキル発動時に水元素/炎元素/氷元素/雷元素に触れると特殊効果を得られるもの、空居力を消費せずに回避と追撃ができるもの、そして雷電将軍と対になる武器鍛造時の消費モラが減るものの3種類。
聖遺物は同時実装の「砂上の楼閣」が現状最適で、武器も同時実装の「トゥライトゥーラの記憶」(いわゆるモチーフ武器)が最も相性が良い。両者とも攻撃速度をアップする効果を持つ。
命ノ星座を解放する場合、1凸または完凸がおすすめ。特に完凸は火力・探索・シールド破壊のどの点でも受けられ、実質的に総ダメージ+40%以上とかなり強力な星座となっている。逆に2凸〜5凸で止める意味はあまりない。
名前変更について
魔神任務「伽藍に落ちて」の終盤でキャラクター名を変更できる。
名前変更には特定の制限があり、任務で設定した場合は特殊ボイスが再生される。
- 過去の名前(設定不可)→「…ふん。そんな名前、もう使う必要はないさ。」
- ファデュイ執行官関係の名前(設定不可)→「本気じゃないよね。」 「まさか、ユーモアのある冗談だとでも思ってるの?」
- 雷電将軍関係の名前(設定不可)→「そんな提案はするべきじゃないよ」
- Ver3.7以前のキャラ(設定不可)→「合わないんじゃないかな。」
- プレイヤーと同名(設定可能)→「君と名前を共有するって?それもいい選択かもね。」
- 禁止ワード・一部キャラ名(設定不可)→システムエラーで進行できない
- Ver3.7以降のキャラ(設定可能)→警告画面で名前が被っていると表示されるが設定可能。
人間関係
旅人:かつての敵であり、彼の変化を見届けた人物であり、名付けの親であり、そして今の友人でもある。
ナヒーダ:彼を今の立ち位置に導いた神。文句を言いながらも従っていたら、彼女の「人との付き合い方を学んで欲しい」という願いから教令院に入ることになった。
因論派の学者:彼らの誤解から始まった学生生活は、最初こそ態度を批判する人も居たが彼の実力を知ると人気者になっていき、しまいには大功労者となり誕生日にケーキを持って追いかけてくるようになった。そんな彼らを騒がしいと一蹴りしつつもちゃんと誤謬は指摘してくれる。
ちびドゥリン:シムランカで知り合った小さな友人。さすがの放浪者も彼の純粋さには弱く、振り回される姿に放浪者の優しさが見え隠れする。
セトス:最近知り合った使い走り。最初は帽子を見せてくれとしつこく声をかけられていたが、なんだかんだ仲良くなり今に至る。
ゲーム外において
中国では多数の公式グッズが発売されており、放浪者をイメージしたアパレル衣装や童話猫(ナヒーダが描いた猫)などの描き下ろしイラストもある。
韓国では2024年7月にコーヒーショップ「MEGA MGC Coffee」とコラボし、制服風ストリートファッションのコラボ衣装が公開された。コラボメニューにグッズ、壁画や店舗装飾などが行われた。また同じテーマでソウルの公式カフェもオープンし、ビル丸々一棟が放浪者に囲まれた。
余談
世界各国で大きな人気を誇っており、実装が発表されたツイートでは過去最高の24万いいね、英語版は現在(Ver5.1)も超えられていない30万を超えるいいねが着いた。中国版Twitter「微博」の人気投票で乙女ゲームに紛れてぶっちぎりの一位[2]、国内メディアの人気投票でも一位[3]を取るなど原神の男性キャラでもトップクラスの支持を集めている。コラボでも2週間で60万個の歴史的売り上げ、アプリ会員数も先月の5倍という結果を叩き出し、現地メディアからは「コラボ強者」と表現された[4]。
しばし議論を呼ぶキャラクターだが、ファンもアンチもトップクラスに多くかなりの注目が集まるキャラクターである。
関連動画
関連静画
関連項目
脚注
- *Ver.3.3「六処解悟、諸相空無」予告番組
- *『原神』放浪者が中国大手SNS・微博で「最も人気のある男ゲームキャラ」の1人に選ばれる―彼以外は全員乙女ゲーキャラという中での快挙
- *「原神」人気キャラランキングTOP30! 第1位は「放浪者(スカラマシュ)」【2023年最新投票結果】(1/6) | ゲーム ねとらぼリサーチ
- *메가MGC커피, ‘원신’ 콜라보 출시 15일 만에 총 60여 만개 판매
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 2
- 0pt